goo blog サービス終了のお知らせ 

パワー・トゥ・ザ・ピープル!!アーカイブ

東京都の元「藤田先生を応援する会」有志によるブログ(2004年11月~2022年6月)のアーカイブ+αです。

明けない夜はない(44)<「打ちてし止まん」の五輪強行反対行動(その2)>

2021年05月06日 | 日の丸・君が代関連ニュース
<転送歓迎>(重複ご容赦)・「都教委包囲首都圏ネットワーク」、・「新芽ML」、・「ひのきみ全国ネット」、・「戦争をさせない杉並1000人委員会」の渡部です。
 ▲ 都教委包囲首都圏ネットワークでは、4月8日、都庁前で、「オリンピック強行反対! 子どもたちを動員するな!命を守れ!」のビラまき街宣と都教委・都議会への要請行動を行った。
 その際、都教委への要請項目
   ①こどもの健康や命を危険にさらす東京五輪の強行に強く反対すること。
   ②「オリパラ教育」を直ちにやめ、危険な東京五輪に子どもたちを動員しないこと
 であった。

 その後、4月25日には東京に3回目の「緊急事態宣言」が出された。
 4月末には、<小中学生ら81万人を「動員」、拒否で欠席扱いは本当?>というようなニュースがインターネット上で流れた。
 また「朝日」<声>欄には「こどもたちの五輪観戦に疑問」の投書が出た(4月30日)。
 そこで、4月30日、都教委に電話で、「私たちの要請に対する回答が既に3週間も経つのに来ないが」と問い合わせた。
 すると「所管から回答が回ってきていないので、連休明けまで待ってください」とのことだった。
 そうしている間にも、コロナ感染は全国的に拡大、大阪では医療崩壊が起き、東京も後追いの状態である。
 にもかかわらず、聖火リレーは強行され続け、組織委員会は五輪に500人の看護師確保を要請した。そして菅首相は「可能だと考えている」と述べた。
 しかし、これに対し、愛知県医労連は「コロナ禍で看護師不足の現場にこそ派遣を」「五輪より今はコロナ対策」と書き込み、ツイッターデモを呼びかけ、ツイートは急速に拡散した。
 すでに内外の世論は圧倒的に五輪中止である。
 にもかかわらず、組織委・菅政権・IOCは、東京五輪を強行しようとしている。
 五輪のためなら人の命は二の次というのである。

 (また、こうした中で、菅政権は、「日米共同声明」でアメリカに約束した対中包囲の軍備拡大と戦争準備のため、9条改憲を急ぎ、5月6日にも「国民投票法改正案」を採決すると報じられている。コロナ対策はここでも二の次、三の次なのである。要するに、菅政権は人々の命を守らない政権なのである。)
 都教委包囲ネットでは、こうした状況を踏まえ、バッハが東京に来る5月18日に、東京五輪を中止させるため、以下のような行動を起こすことにした。(ビラを添付します)
 コロナ感染が広がる中での行動なので、十分注意して行うつもりである。

 スガ政権の命綱であり、「打ちてし止まん」の危険な東京五輪を、みんなの力で中止させよう!!
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ▲ 「子どもの命を守れ!五輪強行反対!
   オリンピックを中止せよ!JOC前行動」

   プラカード・要請文をもって抗議行動へ

 <日時>5月18日(火)14:30~ 抗議行動
                 15:30 JOCへの要請行動
                 16:00 まとめ、解散
 <場所>JOC前(JR千駄ヶ谷駅から徒歩10分、地下鉄外苑前駅から5分)
 <お願い>・できればプラカード、要請文を持ってきてください。
        ・マスク、ソシアル・ディスタンスで。


 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
☆ 全国から集う!全国で闘う! ☆
第11回「日の丸・君が代」問題等全国学習・交流集会

~コロナ下で進行する学問と教育の国家支配はゴメンだ!~

 <講演> 岡田正則さん(早大大学院法務研究科教授>
 <発言> 東京・大阪を含め全国から
 <日時> 2021年7月18日(日)10:30~17:00
 <場所> 日比谷図書文化館コンベンションホール(旧日比谷図書館地階)
  ◎集会後銀座デモ
  ◎文科省交渉 7月19日(月)
 <主催:集会名の実行委員会>
 <連絡先>090-7015-3344(永井)


 ==================
  【僕、国歌歌わないもん】(石原慎太郎)
 ==================
  東京五輪に 【国旗も国歌も必要ない】(ビートたけし)
 ==================

*********************************************************
「都教委包囲首都圏ネットワーク」のブログのアドレス
 http://houinet.blogspot.jp/
「千葉高教組『日の丸・君が代』対策委員会」のホームページ
 http://hinokimitcb.web.fc2.com/
「ひのきみ全国ネット」のウェブサイト

 http://hinokimi.

コメント    この記事についてブログを書く
« そこには、新しい時代の運動... | トップ | 医療現場から「もうカンベン ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日の丸・君が代関連ニュース」カテゴリの最新記事