パワー・トゥ・ザ・ピープル!!アーカイブ

東京都の元「藤田先生を応援する会」有志によるブログ(2004年11月~2022年6月)のアーカイブ+αです。

6月18日、19日我孫子市民活動フェアー

2011年06月17日 | 増田の部屋
 =6月18日、19日我孫子市民活動フェアー=
 ◆ 『戦争と女性の人権国際展』パネル展示


皆様
 こんにちは。犯罪都教委&1.5悪都議と断固、闘う増田です。これはBCCでお知らせしています。重複、長文、ご容赦を。
 我孫子市では、市民活動団体、我孫子市市民活動サポート委員会、我孫子市社会福祉協議会、我孫子市、我孫子市教育委員会などが実行委員会を作り、地域で行われているさまざまな団体等の活動を紹介するイベントがあります。(正確な名前は『市民活動フェアinあびこ 2011』 詳細はhttp://www.geocities.jp/abikosmkdf/ )
 10回目となる今回は、70を超える団体等が参加していますが、私の属する「あびこ平和ネット」では、「戦争と女性の人権博物館(WHR)」日本建設委員会から、件名パネルをお借りしまして展示します。
 あびこ平和ネットでは去年3月に請願を出し、「日本軍慰安婦問題に対する意見書」が市議会で採択されました。
 1.日本軍「慰安婦」被害者出席のもと、国会で公聴会を開くこと。
 2.日本軍「慰安婦」被害者に対して、公式に謝罪し、補償すること。
 3.日本軍「慰安婦」問題を歴史教科書に記述すること。

 以上の3点を明記した意見書が、内閣総理大臣・外務大臣宛てに我孫子市議会から送付されたわけですが、情けないことに、どの一つも実現していません。
 教科書では、東京書籍のものに、ほんのりと(笑)…笑ってはいられないのですけど…示唆する以下の文章がありますが…
 「多数の朝鮮人や中国人が、意思に反して日本に連れてこられ、炭坑や工場などで劣悪な条件のもと過酷な労働を強いられました。こうした動員は女性にもおよび、戦地で働かされた人もいました。」
 韓国では名乗り出られた被害者234人のうち、現在の生存者は、たった73人となり(2011年5月28日現在)、そのうちでも入院中という女性も少なくない(確かな数字は出ていませんでしたが)状況です…「最終的解決」=「生存者がゼロになる」事態が出現すれば「日本史に永遠の汚点を残す日本国の不名誉」になるのではないでしょうか?
 「戦争と女性の人権博物館(WHR)」では、一人でも多くのハルモニがお元気のうちに、ということで 今年中の博物館建設を目指しています。
 もう、ご覧になった方もいらっしゃるかもしれませんが、御都合のつく方はどうぞ、我孫子までおいでください。また、我孫子近辺に知人・友人がいらっしゃいましたら、どうぞ、お誘いください!
 ○日時:6月18日(土)、19日(日)10時~16時
 ○会場:我孫子市生涯学習センター(アビスタ)

        千葉県我孫子市若松26-4      04-7182-0515
http://jp.bing.com/maps/Default.aspx?encType=1&v=2&ss=ypid.YN5448x51253438&style=r&mkt=ja-jp&FORM=LLDP
 ○内容 
   「戦争と女性の人権国際展」紹介パネル(1枚)
   ドイツ:ホロコーストと女性への暴力(4枚)
   コンゴ:コンゴ内戦下での女性への暴力(4枚)
   ベトナム:ベトナム戦争と韓国(3枚)
 日本軍「慰安婦」パネル(11枚)

コメント    この記事についてブログを書く
« イタリア「反原発国民投票」... | トップ | 「つくる会」歴史教科書が年... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

増田の部屋」カテゴリの最新記事