パワー・トゥ・ザ・ピープル!!アーカイブ

東京都の元「藤田先生を応援する会」有志によるブログ(2004年11月~2022年6月)のアーカイブ+αです。

【Nuclear Free Now 脱原発世界ニュース vol.11】

2012年12月03日 | フクシマ原発震災
 ▼ みんなの手でNuclear Free Nowをつくろう!
 転送大歓迎!
 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  「Nuclear Free Now 2012」
  (2012.12.15-16 @日比谷・郡山)

 http://npfree.jp
----------------------------------------------------
  2012月15~16日(土・日)、東京【日比谷】と福島【郡山】にて
  「Nuclear Free Now 2012」を開催します。
  「Nuclear Free Now 2012」は、
  『脱原発世界会議2』や、『さようなら原発世界大集会』など、
  各イベントやデモが同時に行われる国際イベントです。
 このメルマガでは、会議に関する最新情報をお送りしています。
 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

------------Today's Topics------------
【1】「みんなの手でNuclear Free Nowをつくろう」のページができました
【2】脱原発世界会議2セッション内容紹介(その1)

================================
 みなさん、こんにちは。
 昨日「脱原発世界会議2」のチケット販売が開始されたところ、さっそく続々と購入申し込みが来はじめました!!
 (チケット購入は以下のページの「参加申込み方法」をご参照)
http://npfree.jp/global-conference2.html
 「一日中全部のセッションは参加できないなあ」という方には、セッションごとのチケット「セッション指定券」がオススメです。
 ただし…定員があるので、お目当てのセッションは速やかにお申込を!

 では、寒気を吹き飛ばすホットなトピックスをお届けします(^o^)

---------------------------------------------
 【1】「みんなの手でNuclear Free Nowをつくろう」のページができました
 「Nuclear Free Now」は市民の手で作り上げるイベントです。
 当日参加するだけでなく、事前に協力したい!ボランティアで関わりたい!などの「どうやって関われる?」にお答えするページができました。
http://npfree.jp/howto.html
 コンテンツは…、
  ・「Nuclear Free Now」を知ってください
  ・賛同金をお願いします
  ・「Nuclear Free Now」を広めてください
  ・ボランティアとして関わってください
  ・当日参加してください
 など。
 一人でも多くの方が、この一大に関わっていただけるよう、ご協力をお願いいたします!!!
---------------------------------------------
 【2】脱原発世界会議2 セッション内容紹介(その1)
 先日発表された「脱原発世界会議2」の各セッションについて、このメルマガでも、一つずつご紹介していきます。
 (会議プログラムはこちら↓)
 http://npfree.jp/global-conference2/program.html
 まずは、【テーマA.原子力を規制する】に関する二つのセッション。
 <1> 12/15(土)10:00~12:00 @イイノカンファレンスセンター
   「どこか変だよ、今の原子力規制」
   原子力規制委員会が発足して3ヶ月。
   規制委員会は市民が満足する活動を行っているのか?
   日本の現状と各国の規制とを比較しながら考えます。

 <2> 12/15(土)13:00~15:00 @イイノカンファレンスセンター
   「原子力規制への市民の提言」
   午前のセッションからさらに議論を深めて、新しい安全基準づくりを進める規制委員会に対して、組織のあり方、基準の内容などさまざまな視点で市民側からの提言をまとめます。
 <スピーカー> (1、2 ともに)
   ・満田夏花(FoE Japan)
   ・後藤政志(APAST)
   ・ポール・ガンター(ビヨンド・ニュークリア、米国)
   ・クリストフ・ピストナー(エコ研究所、ドイツ)
   ・ソ・ヒョンリム (グリーンピース韓国)
 
================================

 ■□■メルマガ読者のあなたへのおねがい■□■
 ◎「Nuclear Free Now 2012」を広めてください!リンク大歓迎です。
  ウェブサイト http://npfree.jp
  英語web http://npfree.jp/english.html
 ◎周りの方々に、本メルマガへの登録をお勧めしてください!転送も大歓迎です。
  メルマガ登録ページ http://www.npfree.jp/mailmagazine.html
 ◎ツイッターでも随時情報発信しています。ぜひフォローしてください。
  Twitter ID:DATSUGENPATSUtw

================================
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
また次号をお楽しみに…
-----------------------------------------------
<連絡先>
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場3-13-1 B1
ピースボート内 「Nuclear Free Now」事務局
Tel: 03-3363-7561 (担当:越智・小鍋)
Fax: 03-3363-7562
mail: office@npfree.jp
Twitter ID:DATSUGENPATSUtw

コメント    この記事についてブログを書く
« 山本太郎「今この国が終わろ... | トップ | 「石原氏院政」批判で?特別... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

フクシマ原発震災」カテゴリの最新記事