今朝起きてきたらなんと青空が(@_@) 。しかも入道雲らしきものまで見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/34/2b08e336828affe78f929482eeb36e9a.jpg)
残念ながら日差しが出るところまではいってなかったけど、ここまで晴れるなんて奇跡?
実は夕べ寝る前に晴れ乞いをしたw。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/41/7897596cd84f375b5e861894e6a03519.jpg)
てるてる坊主を作って、えびへーが好きだった出窓のケージの中に立てておいたのだ。これが効いたな。あ、いや、もしかしてえびへーの力か?
それにもかかわらず、ぼあちゃん、今朝は少しごゆっくり、というか、あまりお目覚めが良くなかった感じだった。
それでもいつも通りに"居間"には降りてきたけど、いつもとペースやら行動が微妙に違った。
コルクには登ったけど、なかなかバスキングまではいかず、もちろんベランダに出るご様子はまったくなし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/d2/b08d3a350afaf9d30451c9d10d278468.jpg)
それと、時々コルクに顔を擦りつけていたので、やっぱり脱皮が始まってるところが気持ち悪いんだろうなあ。
1時間半以上経って、やっとバスキング態勢。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/e6/1cd4fb570e91687b8fd1db19f35b9e7b.jpg)
お外に興味はあるようだけど、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/a5/1e4c236f939e67ecf3c48848ebbb22b3.jpg)
やっぱり外に出ていく気配はなし。
もっとも、ちゃんと日差しがあるわけではなく、相変わらず風はかなり強いし、なにより物凄い湿気だったので、無理に出すことはできなかった。せっかくのえびへーのお恵みだったけど、仕方がない。
「えびへー、ありがとうねえ。せっかく晴れ間をくれたのにごめんね~。これに懲りずにまたよろしくね~。」
2時間ほどしたらコルクから降り、今日もテーブルの下を通ってコオロギのケースの所の"待て"の場所で膠着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/a6/cf5e4661637a82ba938a912d701f8e10.jpg)
「ご飯ないのかしらねえ・・・」なご様子。
30分位したら180度向きを変えてテーブルの方に向き直り、活動再開なご様子。でもこの脚だから、まだすぐには動きそうもないというのがわかる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/dd/6961007ac4a2004dfad99c0ed96fef27.jpg)
しかし、この脚、何度見ても「怪我してる?」って思うわw。
案の定、反転したままで膠着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/e7/38a7149a6d13315081efcc2592492027.jpg)
20分位したらやっと動き出し、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/06/26e8f12e6d4dc4a7450dc94136b23168.jpg)
テーブルの下を抜けて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/a1/0a2595be3aebb6f8f95e1eaf9c4e2384.jpg)
"居間"に戻り、またコルクに登ってバスキング。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/3b/7d22d64734968687ce2707058e2d5e13.jpg)
ちなみに、えびえーが亡くなった日の日記に「そのうちテーブルと"居間"等の位置関係を図解しよう。」と書いた。で、それを描いてみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/6a/967c2660f49c1c79f95712ee17e70793.jpg)
ぼあちゃんの足跡はだいたいこんな感じw。
10時半頃に、本格的に陽の光が射してきた。相変わらずの強風とお風呂場のような湿気だったのでちょっと迷ったけど、久しぶりだし、せっかくのえびへーのご厚意だし、今度はいつになるかわからないので、まずは抱っこしてベランダに出てみた。そうしたらすぐに降りたがったので、ケージの中に入れてみた。初めはちょっと怪訝そうな感じになっていたけど、すぐにコルクに手をかけてお日様を浴び始めた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/54/a752a54dd46de5c1fabafba86ec214b4.jpg)
湿気が凄く気になるんだけど、嫌なら戻ってくるだろうから、本人(本トカゲ)に任せることにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/b7/e6e8fdb6306fb3e807476a376efffb0e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/0f/8f51416a7d30579318a0085eca4cd099.jpg)
30分位したら部屋に戻ってきて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/18/88985b531d89f16f9526129605695c2d.jpg)
リビングを一周して、またコルクに登ってバスキング。このリビング一周の仕方がちょっと💩を思わせるものだった。
バスキング始めて少ししたら、ガラス戸を数回ツンツン。いつでもベランダに出れるようにガラス戸は開けてあるんだけど、自分ですんなり出れるのは2回に1回程度。半分は飼い主の誘導が必要。このあたりはレオパの方が賢いんじゃないかと思うんだよね。
で、今日も誘導してベランダに出て行ったら、ほどなくして💩。(ヤッパリネ
いつものように💩が終わってすぐに部屋に戻るのかと思ったら、あまりの強風とその音にビビったのか、ケージの中で数回硬直。ケージから出てくるまでに5分位はかかったかも。
部屋に戻ってからは、ママに体重を量ってもらい、お待ちかねのご飯。今日も完食していつものようにバスキング。
2時間ほどしたらコルクを降りてリビングウロウロを始めたので、「もう寝床探しかな?」と思ったら、廊下を"タッタッタッター"して寝室へ。
実は↓この壁の向こう側の部屋にコオロギのケースがあり、結構大きな音で鳴いている。この子が我が家で立ち入り禁止なのはこの部屋だけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/c5/396ff6663dbb38704925454eda4625ef.jpg)
「なんか気配がするのよね~」なご様子。
10分位であきらめて(?)リビングに戻り、ウロウロと膠着の繰り返し。今度こそ寝床探しみたいだったけど、脱皮のことがあるので、ママが抱っこして少しだけ剥けるところを剥いてやった。
そのまま抱っこになるのかと思っていたら、「気持ちの悪い所は剥けたから、抱っこはもういいわ〜」なご様子でママから降りて、テーブルの下で膠着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/0b/0ede7c2231fbcd6e541498ba0a66cabd.jpg)
「やっぱり屋根がある所はおちつくわ〜」なご様子。
ここから動く気配がない。このままだとお腹が冷えてきちゃうので、とりあえずママがもう一度抱っこしたら、今度はおとなしく抱っこされて、ほどなくZzz...。時に2時半少し前。
今日のこの子の活動は多分ここまで。
この後は、いつものように消灯時間がきたらこのままおやすみなさいだろう。
もし何か変わったことがあったら、改めて書く予定。
ぼあちゃんは今日も可もなく不可もなくかな。廊下も1往復だったしリビングウロウロも少しだったし、もう少し運動してほしかったけど、ま、これもいつものこと。多くは望んじゃいけないね。
今日は予想外の天気で、少しでも日向ぼっこができて良かった。これもえびへーのお蔭かな。
ただ、この風だけはもうちょっとなんとかならないかなあ。実はこの風のせいで今日はちょい大変だった。
この子が💩した後、ネットケージの床のコルクシートが超強風に煽られてひっくり返っちゃったんだよね。それも💩が乗ったまま。。。
まあそれほど大ごとにはならなかったけど、おかげで今日は💩の検査がちゃんとできなかった。コオロギの残骸(羽、頭?、触覚?)が少しだけ見つかったので、できればいつものようにちゃんと調べたかった。
しかし、なんでこんなに強風が続くの??
と、ここまで書いてアップしようと思ったら雷なり始めたし。
なんちゅう天気なんだあああ。
あ、でもさ、雷が鳴るとそろそろ梅雨明けだって、子供の頃に教わったよw。