わがままZyZyの徒然日記

ペットロスから抜けられない爺が日々の出来事や想いを書いてます
ほぼはちゅ達時々マリノスたまに音楽医薬世の中のこと

午後のぼあちゃん@20.07.30

2020-07-30 18:48:01 | ウチの子たち
(「今朝のぼあちゃん@20.07.30」から続く)

儂がコオロギを買って1時頃に帰ってくると、ぼあちゃん、ブリッジの上でケージに向かって座っていた。
ママに聞いたら、次のような状況。

儂が帰ってくる直前までコルクに乗ってバスキングしてたけど、コルクを降りて"禁断の部屋"に直行。
てっきりえびへーのケージのスロープに乗るのかと思ったら、ネットケージのパーツのネットにON
さらにネットの上まで登り、自分の本宅のケージ(以下、「本宅ケージ」)の枠に手をかけたので、本宅ケージに戻りたいのかと思って中に入れようとしたけど、入らなかったので、ブリッジに乗せて好きなようにさせてみた。

でも、儂が見た時にはブリッジの上で膠着している感じで、本宅ケージに戻りたいご様子ではなかったので、とりあえずママが抱っこした。
でも、やっぱり無気力で、この頃と同じような感じで、特に目に力がない。

「どうしちゃったのかなあ」、と、ちょっと心配し始めた矢先、なんと薄日が射してきた!
これはまさしく"天のお恵み"と思い、ママが抱っこしたままベランダへ。

ぼあちゃん、最初はボーっとしたままだったけど、少しお日様にあたっていたら、色もきれいになってきて、ちょっとだけ気力が戻った感じに。
そして、ママの上で「私、降りる〜」なご様子で暴れ始めたので、速攻でトイレ用ネットケージを改変セットして、そこに入れてみた。

日差しの関係でいつものネットケージとは違う場所なので、見える景色が違うせいか、最初はちょっと戸惑ったご様子だった。でも、少し慣れてきたら、飛んできたセミを追っかけて大騒ぎしたり、周りの植物に興味を示したり、少しは元気が戻った感じにはなった。

それでも、まだまだ無気力な感じはなくならず、相変わらずボーっとしたご様子。
視点が定まってないというか、目に力がないのはそのまま。

ママが「脱皮したての白いコオロギがいるからあげてみよう」と言い出したので、目の前に置いてみたら、その時だけは素早さが戻り、コオロギに逃げる暇も与えすに即パク。脱皮したてのコオロギは柔らかい(ソフトシェルクラブみたいな感じ?)ので、いつものようにしゃくしゃくという音もなく、ちょっと物足りなそうだったけど。

1時間ほどベランダにいたんだけど、お日様もあたらなくなってきたので、部屋に戻してコルクに乗せてやったら、置いた通りの姿勢でバスキング。完全にカタレプシーだな。


2時間ほどバスキングした後、儂が抱っこしたらすぐにZzz...。


この後はいつも通りにおやすみなさい。

今日は例え1時間でも薄日でも、お日様にあたれて本当によかった。
とは言え、それだけですぐに元気が出るわけじゃない。ある程度続いてこそ、少しずつ元気になってくる。
今のところは、動かない、無気力、目に力がない位のもんで、コルクに乗ってバスキングしている時は、頭を上げてずっと外を見ていて、動くものにもずいぶん反応してる。
これらを考えると、多分、どこかが悪いというわけではないとは思うけど、今日、珍しく自分で葉っぱを全部食べなかったのは不安要素。
これも少し様子をみないとわからないけど、こんな天気が続いてると、そのせいってこともあり得ると思うので、正しい判断が妨げられて、マジ困る。

とにかく、
早く早く早く梅雨明けろおおおおお!!!!!



にほんブログ村 その他ペットブログ フトアゴヒゲトカゲへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝のぼあちゃん@20.07.30

2020-07-30 10:34:44 | ウチの子たち
去年、この辺は7月29日が梅雨明けだったんだと、昨日、gooから1年前の記事のお知らせメールが来て知った。去年も「お日様あ!」って思ってた記憶があるけど、今年はその比じゃないね。やっと天気予報で「来週は・・・」と言い始めたけど。

と言うわけで、ぼあちゃん、今朝もシェルターIN。

朝、儂が起きてきたら、大の字寝(≧▽≦)

最初、頭も寝床にペッタンしてたんだけど、カメラを向けたら頭を上げて、「なによ~」なご様子。
寝床で立ち上がるとすぐにシェルター前に移動して、

「今日もダメね・・・」なご様子で少しだけ外を眺め、

シェルターにIN。でも今日は奥まで行かずにすぐに反転。

約3時間後。ずいぶん出てきて、結構外に興味を示し始めてるんだけどなあ。




今日は結局自分では出て来なかった。でも、ママが葉っぱを見せたら手に乗ってきてそのまま"居間"に降り、ご飯。



勢いよく食べ始めた割には、食べるスピードがだんだんと遅くなってきて、ついに数枚残して自分からコルクに登ってUVランプの下に。

もっとも、この状態で残りを手であげたらひったくるようにして全部食べたから、この位じゃあ食欲が落ちてるのかどうかはわからない。
そもそも、そろそろ日光不足が顕著になってきてるし、昨日はバスキング足りなかったし、今日もあまり温まらないうちにご飯あげちゃったし、気温は低いし、、、
もう困った困ったばっかりだけど、とりあえずお日様を待ちつつ、様子をみるしかないね。。。

で、儂は今からコオロギを買いに外出。
帰ってく頃にはどうなっていることやら・・・



にほんブログ村 その他ペットブログ フトアゴヒゲトカゲへ
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする