(「今朝のぼあちゃん@20.07.22」から続く)
あれから30分ちょっとバスキングし、コルクを降りてテーブルの下へ入り、儂の真下に。あきらかにご飯を探してるご様子。
そして、いつものコオロギのケースの置き場の前までやって来た。
実は今日はここにコオロギがいる。この子が来るまでは鳴いてたんだけど、この子が来たら鳴き止んだw。
「ここで待ってるとご飯もらえるの~」なご様子、かどうかはわからないけど、ここで"待て"することが多いのは事実w。
ママがご飯を"居間"に置き、今日もまた葉っぱ1枚で釣って"居間"まで誘導してご飯。ご飯食べてる時に写真撮ると怒るのでw、真上から撮ってみた。
今日もちゃんと完食し、食後はおきまりのバスキング。
その後、ご飯を探してか💩がしたいのか、はたまたその両方かで、リビングウロウロとバスキングonコルクを繰り返し、11時半過ぎ頃に、ついにかる~くグラスサーフィンを始めた。
トイレ用ネットケージをセットして、ガラス戸を開けてやったらすぐに出て行って、ネットをつんつん。「あきらかに💩だよな」と思ったんだけど、数分で部屋に逆戻り。
部屋の中は除湿器とエアコンで保温&除湿されてるんだけど、外は物凄い湿気。儂、ネットケージをセットするためにベランダに出た瞬間に「ここは風呂場か!?」と思ったもんw。
もしかしたら、この子、それで驚いて(?)部屋に戻っちゃったのかも。
でも、部屋に戻ってもそこらをウロウロして、結局また"居間"に戻ってコルクに登ってバスキング。この動きはどう考えても💩だと思うんだけどな〜。
この前も強風が気になって(?)ベランダで💩できずにここでしたんだから、今日もここでしちゃえばいいのにね。💩を我慢するのは体に毒だよw。
1時前には雨が止んで薄日も射してきたんだけど、この子はここでこのまま。もう💩はいいのかな。。。
そして2時前にコルクを降り、まっしぐらにえびへーのケージのスロープへON。
しかし、この子なんでこんなに斜めになってるんだろw。ランプが一番当たる場所を避けてる感があったから、もしかしたらランプが暑いのかと思って、一応ワット数を小さいものに変更してやった。
顔を撮ろうとしたら、「なによ~」なご様子。
ここでウトウトしてたので、今日はもうこのままだろうと放っておいた。
ところが、ふと見ると、顔を上げて一生懸命屋根の淵を見上げてる。
そして、「あ、ヤバい!」と思った瞬間、なんとまたケージの屋根に飛びついた。
もちろん今回もあえなく失敗。でも、前回の反省から、屋根の上に置いてあるランプのケーブル類は中の方にしまっておいたので、そのまま真下に落下。
↓ これ、落下直後のご様子。ただ座ってるだけに見えるけど、実は結構ショック受けてる(はず)。目がまん丸だもんwww。
またしばらくこのままだったので、今度こそもうこのままだろうと思ってたら、
なんと、
また、
屋根を見上げ、
2度目のチャレンジー!
もちろんまたまた失敗して落下したんだけど、ちょっとこの時の様子を詳しく解説しようと思う。
この子、前の写真のような状態から斜め上方に飛び上がったので、放物線を描くように落下してきた。
そのため、落下してきた時には後ろ脚だけが木製スロープに乗り、前脚を含む上半身は空中に飛び出すような恰好になってしまって、そのまま畳まで落下。
と、なるはずだったんだけど、ここで凄かったのは、後ろ脚が木製スロープに着いた瞬間、ググっと力を入れて踏ん張り、そのまま下に降りるように畳に手をついて落ちたこと。
うーむ、こうやって怪我しないようにしてるのか~と、思わず感心してしまった。
これが2回目の落下直後の写真。解説がなければ普通に見えるね。
そんなにケージの屋根に乗りたいのかと思い、ママが抱き上げて乗せてやった。
えびへーが好きだったケージの屋根の上。
でも、イマイチなご様子。うちのレオパ達もそうなんだけど、自分でやることに意義を見出してるみたいに思えるんだよねw。
仕方がないので、元の場所に戻そうとしてママがもう一度抱き上げ、降ろそうとしたら、なんと、「降りない〜」と抵抗。
結局そのまま抱っこしたら、すぐにZzz...。なんだよ〜、結局、抱っこしてほしかっただけかよ〜w。この後、儂の抱っこに代り、
いつも通りにおやすみなさい。
今日もここ数日と大差がない1日だったかな。
食欲はOKで、昨日よりは少し歩き回った。それに、2度も瞬発力が必要な運動をしたから、ま、いいかw。でも、ケガが怖いので、あまり無茶はしないでほしいというのが飼い主の本音。
あと、今日は結局💩しなかったけど、明日はまた朝から雨予報だからなあ。
しかし、どうして朝方は天気が悪くて午後になると晴れてくるような天気が多いんだろうなあ。まあ、1日雨が降ってるよりはいいけど、この子にとってはとっても残念。