【ぼあちゃんの飼育日誌】[晴、11.8℃]
- 6時20分@朝の概況
快晴。海の方に少し雲があった。この子は寝てたと思う。 - 6時48分~8時21分@ケージ
目を開けてた。ちょっとビックリ。いつものように少しずつ明るくしていった。
ベランダのカーテン1/8開、1/4開では目を開けてたけど、半開したら寝てた。
全開前には目を開けてたけど、寝そうだった。
6時56分頃、レース開け、"居間"のバスキングランプとメタハラ点灯。
6時59分頃、ケージのUV&LEDランプとシェルター上のバスキングランプを点灯。ここまで頭挙げず。
トイレ用ネットケージのセット開始。
7時10分頃、8割方セットして部屋に戻って来たら、頭を挙げてた。ベランダから見てた時はペッタンしてたんだけど。
7時17分頃、バスキングランプ切り替え。
7時22分頃、少しぷっくんしてたけど、顎はパフィング?垂れ下がってるだけ?な感じ。
7時25分頃、今度ははっきりパフィング。顎が寝床にくっついてると思ったら、頭を挙げた。以心伝心だな。(ウソデス
7時28分頃、パフィング、パフパフ、ちょっとぐわん。
7時35分頃、出目してたみたいなんだけど、最初気がつかなくて、見た時には、目は出てたけどもうほとんど開いてた。
7時40分頃、ちょっと微妙だったけど、動き出して外に向き、ゲーピング。
7時50分頃、"魔法の絨毯"を見せたらあくびされた。その後パフィング。
8時5分頃、前に出て来た。"魔法の絨毯"を見せたけど無視。
8時16分頃、ケージの窓枠に掴まった。
左:7時51分 右:8時17分 - 8時21分~10時18分@ブリッジステージ・ケージスロープ
窓枠を乗り越えてブリッジステージに出て来た。
8時35分頃、脚を脱力してペッタン。でも頭は挙げたままで、外を見たり周りをキョロキョロしたりこっちを見たり。
8時57分頃、あくび。
9時5分頃、パフィング。
9時16分頃、あくび。
9時18分頃、パフィング、ちょっとぐわん。
9時21分頃、急に上半身を挙げた。片目で外を見てるのか、あるいは両目でキッチン方向を見てるのか。外をカラスでも飛んで行ったのかな?
9時24分頃、ブリッジステージのコルクシートに顔を擦りつけてスリスリ。そして、ケージ前に置いてあるバージンコルクに掴まった。
9時50分頃、バージンコルクを降りて前に出て来た。
10時5分頃、スロープ前のバージンコルクに掴まって外をジト見。
左:9時37分、ケージ前のバージンコルク。
右:10時9分、スロープ前のバージンコルク。
10時11分頃、のそのそとスロープの上1/3ほどまで下りて来た。 - 10時18分~10時57分@"居間"・キッチン侵入
10時18分頃、ママがスロープから抱き上げて"居間"に連れて来て、ママの脚の上で日向ぼっこ。
10時半頃、ママから降りて"居間"の枕カバーに登って日向ぼっこ。
10時47分頃、枕カバーを降り、テーブルの下に入ると、ママの椅子の脚を乗り越えてキッチン前に。侵入を試みたところでママが抱き上げ、"居間"の枕カバーに降ろした。
10時50分頃、枕カバーを降り、一旦はママの椅子の横の山に登ったんだけど、ママの隙を見てまたキッチンに侵入。キッチンに一歩足を踏み入れた瞬間にママが抱き上げ、再び"居間"の枕カバーに降ろした。
10時55分頃、枕カバーを降り、またまたキッチンに侵入。ママが抱き上げ、今度はリビングにリリース。 - 10時57分~11時@ご飯
10時57分頃、ご飯を"居間"のコルクの下に置いたら、すぐに気がついて駆け寄り、食べ始めた。わりと速めな食べ方で周りにも飛びちらせ、ちょっと小休止が入ったけど、完食。今日のご飯タイムは約3分。 - 11時~1時54分@"居間"・キッチン侵入・スツール・リビングetc.
ご飯を食べ終わると、"居間"の床のコルクカーペットに顔をスリスリ。ママが見たら口の周りの脱皮が剥けそうだったので、抱っこしてムキムキ。
ちょっと抵抗したけど、それほどイヤがらなかったから、やっぱり気になってたんだね。
11時4分頃、剥けるところだけを剥いてリビングにリリースしたら、またまたまたキッチンに侵入。すぐにママが抱っこ。
11時8分頃、ママからテーブルに飛び移り、テーブルの上を横断。
儂の席の前まで来ると、そこからスツールに飛び移って膠着。カーテン越しで薄日だったけど、背中を広げて日向ぼっこ。
11時36分頃、自分が乗ってた手ぬぐいの緑色の柄をカジカジ。ずっとここにいたのに、なぜ今いきなりカジカジ始めるのかなあ。
左:11時18分 右:11時37分
11時41分頃、スツールを降り、"居間"の枕カバーに登って日向ぼっこ。時々バスキング。
12時3分頃、それまでガラス戸に平行になってたんだけど、部屋の方に向き直った。12時11分頃、枕カバーを降り、テーブルの下を少し物色してキッチンに侵入。ママが外出だったので、自由行動。でも、特に珍しいことはせず、ウロウロしたり膠着したり。12時16分頃、なぜかキッチンを小走りで出て来て、テーブルの下を抜けてリビングへ。
12時18分頃、"居間"の枕カバーにON。
12時23分頃、枕カバーからコルクに移り、外や周りをキョロキョロ。ちょっと様子がヘン。調子が悪そうとかいうことではなく、周りの何かに反応してる感じ。
12時半頃、コルクを降り、少しリビングをウロウロ。
12時40分頃、"居間"の枕カバーに登り、ガラス戸に正対して日向ぼっこ。その後、枕カバーに何度も顔をスリスリ。剥けそうなところを剥いて、ふと見ると、右の鼻エノキが出てた。前回の失敗があるので、少し慎重に抜いた。
12時48分頃、いきなり枕カバーにペッタンになって後ずさり。この子と同じ高さの目線で空を見たら、少し離れた所をチョウゲンボウが飛んでた。しばらく警戒してたけど、逃げるようなことはなし。
1時2分頃、枕カバーを降り、"橋げた椅子"の下で少し膠着。"禁断の部屋"に入って"えびス"に登った。今日はここが寝床かと思ったら、すぐに降りてリビングに出て来た。葉っぱをあげたら即パク。
「もうないのかしら」なご様子で、少しリングをウロウロし、1時7分頃、"居間"の枕カバーに登って日向ぼっこ。
1時15分頃、儂が"居間"のコルクの後ろに座ってたら、前からチョウゲンボウが飛んで来た。この子、さすがに枕カバーを飛び下り、儂の脚の上に退避。その後、ずっと外をジト見して警戒。
1時23分頃、儂の脚を降り、また"橋げた椅子"の下へ。今度こそ寝るんだろうと思ったら、一回りしてリビングに出て来て、ケーブルカジカジが始まったので、また葉っぱをあげて即パク。
1時半頃、"居間"の枕カバーに登って日向ぼっこ。でも、残念ながらそろそろ陽が入らなくなってきてた。トイレ用ネットケージを覆ってるビニールも少し陽射しの邪魔になっていたので、場所をずらした。撤収しようかとも思ったんだけど、まだちょっと💩の気配もあったので、万が一の時に備えてそのままにしておいた。
1時54分頃、枕カバーを降り、またまた"橋げた椅子"の下へ。そして、今度は通院用バスケットに登った。 - 1時54分~3時55分@通院用バスケット・"ラックの穴倉"
バスケットに登ると、頭を挙げてしばし膠着。次第にラックの方を向いて上を見始めた。
2時5分頃、ヨッコラショという感じでラックに登り、そのままズリズリと"ラックの穴倉"に潜り込んだ。
3時55分頃、いつものように穴倉をオープンしてママが抱っこ。抱っこした時にはほぼ寝てた。これもいつも通り。 - 3時55分~4時50分@ママ抱っこ
ママが抱っこしたらペッタンし、すぐに少しズリズリと上がって寝る準備。
4時10分頃、マントをかけたらすぐにZzz...。
4時50分にはきれいな色に変わってほぼ熟睡してたので、ケージの寝床に戻しておやすみなさい。
今日のまとめ
- キッチン侵入が5回、12時半頃から"ラックの穴倉"に潜り込むまで、何回か"居間"の枕カバーを登ったり降りたり、それ以外のウロウロもあり、そこそこ運動した。
- 一回一回は短時間ながら"居間"の枕カバーに何度も乗ってたので、そこそこ日向ぼっこができた。
- 口の周りの脱皮が少しでもできて良かった。本人(本トカゲ)的には、ちょっとでも楽になったかな。
- 💩はしなかったんだけど、1に書いた"居間"の枕カバーを登ったり降りたりを見ていて、もしかしたら多少その気があったのに、チョウゲンボウが飛んでいてできなかったんじゃないのかなと、ちょっと思った。
- 最近にしては、そこらにあるものをカジカジしたりペロペロしたりが多めだった印象。
今日はわりと元気があったようには感じたんだけど、単純にそれだけでもなかったという印象。上記の1とか5とか、キッチンから小走りで出て来たこととか、動きがシャープで、何かを警戒してるような感じの時が何度かあって、いろいろな意味でちょっと気になった。
まあ「元気で良かった良かった」と素直に喜べないところが、儂のいけないところかもしれないけど。
I'm thankful for today.
Reference
ぼあちゃん、1年前の今日はこうだった。
ぼあちゃん、1年前の今日はこうだった。
お天気の分
【ぼあちゃんの飼育日誌】[曇、11.4℃]今朝はわりと早く寝床で立ち上がったと思ったら、すぐにブリッジに出て来て"居間"のコルクにON。カメラが悪いのか腕が悪いのか、写真だとイマイ......