【ぼあちゃんの飼育日誌】[雨、8.4℃]
- 6時20分@朝の概況
雨が降ってたけど、儂が起きて来た時はそれほどでもなかった。でも、真っ暗。この天気で日の出時刻の25分近く前だから当然か。もちろん街灯全開で車も点灯。ケージの中も真っ暗で何も見えなかった。寝てたんじゃないかなw。ベランダのカーテンを全開にしておいた。
トイレ用ネットケージをセット。また部屋の温度が上がってなかったから、かなり寒いのかなと思ってベランダに出たら、それほどでもなかった。 - 7時10分~10時3分@ケージ
ベランダのレースを開けた。寝てたと思う。暗くてわからなかったけど、この子のシルエットは見えるようになった。どうやって起こそうか思案。
7時12分、"居間"のバスキングランプとメタハラを点灯。暗い部屋の一部にあかりが灯ったって感じだった。その位暗い。
7時16分頃、なんとか少しずつ明るくするために、まずテーブルの上の電気をつけ、次にキッチンの電気を点けた。寝てたと思う。
7時23分頃、ケージ前の襖を開けた。目を開けた。"禁断の部屋"の電気を点けてカーテンを開けた。
7時24分、リビングの電気を点けた。
7時25分、ケージのUV&LEDランプとシェルター上のバスキングランプを点灯。頭を挙るまではいってなかったけど、寝床から少し浮いてた。
7時29分頃、頭を挙げた。「一点を見つめてボーっ」。斜め下を向いてちょっと悲しそうな感じ?
7時41分頃、少しパフィング。パフパフはなく、顎を膨らませてただけ。でもぷっくん。
7時53分頃、大丈夫なのかなと思って近づいたら、脱力してた右腕を前に出し、目をそらすようにケージの後ろの角の方を向いた。そしてパフィング。
8時頃、街灯消えず。
8時8分頃、あくび。
8時9分頃、パフィング、パフパフ。
8時11分頃、バスキングランプ切り替え。忘れてた💦。
8時20分頃、右腕を前に出して少し上半身を挙げ、斜めになって外を見始めた。
8時53分頃、パフィング。
8時56分頃、ゲーピング。
9時頃、大分頭が高くなって、外を向いてる時間が増えて来た。ここまで、雨が強くなったり弱くなったりだったけど、この時は止んでた。少~し明るくなった?
9時27分頃、ゲーピング。
9時34分頃、立ち上がって外を向いた。と思ったら、ブリッジステージに出て来た。
ブリッジステージで膠着するのかと思ってたら、少ししてスロープを下りて来て、結構なスピードで"居間"にまっしぐら。 - 9時35分~10時3分@"居間"
"居間"に到着すると、すぐに枕カバーに登って外をジト見。ケージから出て来てこの短時間でここまで来たし、時々ガラス戸の出入り口の方を見てたので、「これは💩か?」と思った。
まだベランダケージの中の温度は9℃台。慌ててファンヒーターとバスキングランプをONしたけど、そんなすぐには温度が上がらないから、いつグラスサーフィンを始めるかと、気か気じゃなかった。そのうちガラス戸に斜めに対し、頭をバスキングランプに向けてランプ&メタハラバスキング。少し💩の雰囲気は薄れたけど、それでもまだ時々ガラス戸の出入り口の方を見てたから、儂、ハラドキ。
9時55分、ケージの中の温度は19.5℃まで上昇。これなら出て行っても大丈夫かな。雨はやんで、雨雲レーダーを見るともうふらないっぽい。
10時3分頃、「パパ~、💩~」(グラスサーフィン)になったので、ガラス戸を開けたらすぐに出て行った。 - 10時3分~10時15分@ベランダケージ
ケージに入るとすぐにバージンコルクに掴まった。ケージの中の温度は21℃位になってたからひとまず大丈夫だったんだけど、もう少し温度を上げるために、渡り廊下の所からファンヒーターをもう1つ回し、渡り廊下の屋根の部屋側に100Wのバスキングランプを追加した。これで急速に25℃近くまで上がった。
この子は、バージンコルクを降りてまた掴まり直してを3回ほど繰り返し、10時15分頃、両脚を広げてお尻をウニュウニュ振り、尻尾を挙げて💩。💩が終わるとすぐに部屋に戻った。 - 10時15分~11時6分@ママ抱っこ・ケージスロープ・"居間"
部屋に戻ると、ママが抱きあげて一応汚れを確認し、そのまま抱っこ。儂が💩の後片付けの途中で部屋に戻ると、ママの椅子の背もたれの上に乗ってた。ママに聞いたら「『降りる~』になったので降ろそうとしたら、自分でここに降りた」とのことw。その後、💩の後片付けを続けてまた部屋に戻ると、今度はケージのスロープにいた。ママに聞いたら「背もたれから飛び下りてキッチンに入ったから、捕獲してここに降ろした」とのことw。
10時24分頃、スロープを下り、"居間"の枕カバーに登ってメタハラバスキング。背中側からもバスキングランプが当たってたので、結構背中を広げて気持ち良さそうにしてた。 - 11時6分~11時16分@ご飯・"居間"
ママが体重を量り、ご飯とこの子を両方抱えて"居間"に運んだ。この子を途中で降ろしてご飯を"居間"に置いたら、追いかけるようにご飯に駆け寄って食べ始めた。今日も一口一口の間は長めで食べる時は一気な感じ。小休止も少し入ったけど、完食。今日のご飯タイムは約3分。
食後はママが抱っこしてお口の周りをフキフキ。拭いてる間はイヤがって降りようとしたんだけど、終わってママが降ろそうとしたら、今度は降りるのをイヤがった。相変わらずの天邪鬼~w。
それでも、少ししたら自分で降りてコルクに登り、ガラス戸に正対して外をジト見。少しすると枕カバーに移り、メタハラバスキング。
11時16分頃、いきなり枕カバーを走り降りると、逃げ込むようにテーブルの下に入った。 - 11時16分~1時27分@ママ抱っこ・キッチン侵入・儂抱っこ・コオロギよ!
あの降り方とテーブル下への入り方は、どう考えても鳥がいたんだと思うんだけど、外では何も見つけられず。5分ほどフリーズしてたので、ママが抱っこ。
その後、ママに抱っこされたまま、うつらうつらになったり周りをキョロキョロしたりしながら、安心した感じで寛いでた。もっとも、元気がないというかヤル気がないというか、そういう見方もできなくはなかったかな。ママは「元気ないねえ、どうしたの?」って、何度かこの子に聞いてたw。
12時47分頃、儂がトイレでこの子の💩を調べてたら、「おーい、ちょっとダメー」というママの叫び声が聞こえて来た。
12時49分頃、またママの声が聞こえて来たので、いったい何事かと思って検便を中断して見に行ったら、ママがリビングの真ん中に立っていて、この子が腕に乗ってた。ママに聞いたら、
ママから降りて → "居間"まで行き → 枕カバーには登らず → 廊下前で膠着 → 廊下には出ず → キッチンに侵入 → ママが捕獲 → リビングにリリース → またキッチンに侵入 → ママが捕獲 → そのまま抱っこ。
とのことだった。
1時10分頃、儂が抱っこを代わろうと思い、同じように腕に乗せようとしたんだけど、毎度のことながらこの子は軽く拒否。そして、なんとか腕に乗せたんだけど、「気に入らないんだけど。。。」な目つきで周りをキョロキョロ。
1時17分頃、いきなり儂からテーブル下の椅子に飛び移った。何事かと思ったら、ママがレオパ達のケージの所でコオロギの世話をしてるのに気づいたみたいだった。椅子から飛び下りると、ママのカバンに登り、「ママ~、コオロギ~」なご様子でママの方を見上げてた。「まるで餌を運んでくるのを待ってる鳥のヒナだね」(byママ)。
ママが可哀そうに思い、小さなコオロギを1匹あげた。食べ終わると、「もう終わりなの・・・」なご様子で、しばらく廊下の扉の前で膠着。
1時25分頃、"橋げた椅子"下に入り、少し思案。
1時27分頃、通院用バスケットにON。 - 1時27分~4時7分@"ラックの穴倉"
通院用バスケットに登ると、徐々にラックの方を見上げ始めた。
1時半頃、"ラックの穴倉"に潜り込んだ。
今日はずいぶん前まで潜り、あと少しで反対側から頭が出そうなところまで進んだw。
パネルヒーターで囲み、26℃台にしておきたかったんだけど、なかなか温度が上がらなかった。いろいろやってみたら、どうもエアコンがついてると、逆に温度が上がらないみたいということがわかったので、エアコンを止めてみた。すると、27℃位まで上がった。
4時7分頃、そろそろいい時間になったので、ネットを開いてママが抱き上げ、そのまま抱っこ。抱き上げた時には目を開けたけど、ほとんど寝てたみたい。 - 4時7分~4時55分@ママ抱っこ
ママが抱っこするとすぐにペッタンになったんだけど、マントをかけなかったら、「もう寝てるのになんで明るくするのよお」(byママ)になったので、マントをかけたら、すぐにZzz...。
4時50分頃、手足脱力してたみたい。
4時55分にはきれいな色に変わってほぼ熟睡してたので、ケージの寝床に戻しておやすみなさい。
今日のまとめ
- 朝はいつもとあまり変わらなかったけど、ケージを出て来てから"居間"の枕カバーに登るまでが予想外の速さでビックリ。いつももっとゆっくりだから、あまり早くからトイレ用ネットケージのファンヒーターを回すと、エネルギーも電気代ももったいないと思ってた。だから、この子がケージから出て来たらファンヒーターを回して温度を上げておこうと思ってたんだけど、見事に失敗。少しでも暖かくなってから出て行ってくれて、ホント良かった。
- 歩いたのは、朝、ケージ→"居間"の4.5mだけ。キッチン侵入を試みたり、"居間"の枕カバーからテーブル下に逃げ込んだりはしたけど、まあ焼け石に水って感じ。
- 日向ぼっこはもちろんゼロ。2時半頃からは陽射しが出てきたんだけど、手遅れ。
- 💩する時にいきむようなことはなかった。量も多めで、この子にしては良い💩。ただ、水分が少しピンクがかっていたような気がした。でも、トイレットペーパーに吸わせて乾かしてみたら黒っぽくはなってなかったので、多分大丈夫だろう。
今日は、天気に合わせるように、それなりのヤル気のなさだったかな。もし💩じゃなかったら、もっと⤵だったかも。ママは「元気ないね」と言ってた。まあヤル気が出ないから元気もなかったんじゃないかと思うけど、目にあまり力がなかったのは、ちょっと気になった。
何度も書いてるんだけど、やっぱり天気が悪いと、調子が悪いのかヤル気がないのかわからないので、ホント、困る。
I'm thankful for today.
Please give her sunshine.
Reference
ぼあちゃん、1年前の今日はこうだった。
ぼあちゃん、1年前の今日はこうだった。
今日のぼあちゃん@20.12.17
【ぼあちゃんの飼育日誌】[晴、4.8℃]今朝は儂が起きて来た6時半にはもう目を開けていた。ランプは日の出時刻にスイッチON。15分位で寝床から立ち上がり、20分ほどその場でバスキン......