わがままZyZyの徒然日記

ペットロスから抜けられない爺が日々の出来事や想いを書いてます
ほぼはちゅ達時々マリノスたまに音楽医薬世の中のこと

お日様が少し減った分

2021-12-12 19:04:17 | ウチの子たち
【ぼあちゃんの飼育日誌】[薄曇、10.6℃]
  • 6時20分@朝の概況
    一応晴れてはいたけど、上空は薄い雲が多かったし、東の空は雲がもくもくで、お日様の邪魔してた。ベランダのカーテンを全開にしておいた。この子は寝てたと思う。

  • 6時51分~11時17分@ケージ
    ケージの中は暗くてよくわからなかったんだけど、うっすら目を開けてた? でも、もう一度覗いたら寝てた。
    この後もそんな感じで、覚醒し始め?って感じかな。
    6時58分頃、寝てた。ベランダのレースを開けたら、目を開けた。
    6時59分、"居間"のバスキングランプとメタハラ点灯。その後、目を開けてたんだけど、見てたら寝た。なるべく自力で起きてほしいので、少しそのままにすることにした。
    7時4分頃、目を開けてた。ケージ前の襖を開けて"禁断の部屋"の電気を点けたらそっぽを向き、カーテンを開けたら少しこっちを向いた。どっちも頭は挙げず。
    7時8分頃、頭を挙げた。わりと高い。雲は多いけど、一応お日様が顔を出した。
    7時16分、バスキングランプ切り替え。パフィング。
    7時33分頃、パフィング、ぷっくん、そしてぐわんぐわん。
    7時43分頃、パフィング、ぷっくん。
    7時49分頃、動き出して外を向いた。"魔法の絨毯"は無視。
    その後、ずっと外を見ていて、たまに周りを見回したりして、いつ出て来てもおかしくない感じ。外は時々陽が陰る感じだった。

    8時半頃、ちょっとあくび。
    8時52分頃、前に出て来て窓枠の下に置いてある石に手をかけ、窓枠ペロ、ペロ。"魔法の絨毯"は無視。
    8時53分頃、ブリッジステージに出て来た。今朝はコオロギ方向(ケージに向かって左)を向いて膠着。だいたい外を向くか右を向くことが多いので、ちょっと珍しい。コオロギが盛大に鳴いてるから? それとも今日は狩りの日だってわかってる?w(サスガニソレハナイ
    でも、この頃、残念ながらお日様は雲に隠れちゃった。

    9時20分頃、葉っぱをあげてみたら、ひったくるように食べた。
    9時半頃、上半身を挙げてパフィング。
    9時35分頃、まだ顎膨らませてた。そしてぷっくん。
    10時35分頃、コオロギと反対の方向に向き直った。
    10時50分頃、スロープの途中まで降りて来た。そろそろご飯待機?
    ママも儂も少し無視してたら、「ご飯じゃないのかしら。。。ブツブツ」なご様子でブリッジステージの直前まで上り、ケージの方を向いて膠着。

  • 11時17分~2時31分@狩り・"居間"・ベランダママ抱っこetc.
    ママがキッチンでコオロギを準備して"居間"に持って来ようとしたら、この子、それに気がついてスロープを飛び下り、キッチン前へ突進。でも、バリケードがあったので入れず。儂がペットサークルを見せたら、今度はそれに気づき、こっちに来ようとした。でも、相変わらずのショートカットなので、ママの椅子の横の山からスチールラックを超えようとして登り始めたんだけど、見事に墜落。逆さまになってジタバタしてたところをママがレスキュー抱っこし、ケージのスロープに降ろした。そして儂がスロープの下にペットサークルを広げたら、スロープを下りて来て中に入った。
    ここからはいつものように狩り。今日のコオロは大きめだったので、5匹。ちょっと動きが緩慢かなと思ったけど、ちゃんと全部狩った。
    ↓ この子の右上にぼやけて写ってるのが、ママがケースごとそーっと置いた本日の5匹目。コオロギが微動だにしてないので、この子もまだ気がついてない。

    11時25分頃、狩りが終わるとママが抱き上げて口の周りを拭き、リビングにリリース。そうしたら、自分で"居間"の枕まくらカバーに登って日向ぼっこ日光浴。ママが抱き上げた時にお腹が冷たかったので、ちょうど良かった。と言うか、自分でもわかってたのかも。
    11時半頃、枕カバーを降りて部屋の方を向き、背中を目一杯広げて陽射しを受けてた。
    ここまで、陽が射したり陰ったりだったのでメタハラを点けておいたんだけど、あまりに陽射しが強いので、メタハラ消灯。ところが、メタハラを消したとたんに陽が陰っちゃった😢。
    11時38分頃、また枕カバーに登ってガラス戸に正対。しばらくしてもなかなか陽が射さないので、メタハラを再度点灯。そうしたら、少ししてまた陽が射して来た。ちゃんと雲の位置や大きさを確認して点けたり消したりしてるんだけど、儂の間が悪いのかこの子の間が悪いのか。。。
    12時34分頃、地震の後、ママが葉っぱをあげようと持ってきたら、イマイチな反応。気づいてないというか見てない感じだったので、もしかしてと思って外を見たら、チョウゲンボウが飛んで来てた。それでも、この子、その隙をぬうようにして葉っぱをパク。でも、意識は完全に外だったので、あげるのやめておいた。
    1時6分頃、そろそろ落ち着いたかなと思って葉っぱをあげたら、すぐに気がついて反転して即パク。枕カバーを降りて来る勢いだったので、葉っぱで誘導し、ガラス戸に正対する体勢に戻してからあげた。葉っぱの通りに動くからスゴイw。
    1時10分頃、枕カバーを降りた。もう寝床探しかと思ったら、"居間"の辺りをウロウロしたり膠着したりして、また枕カバーに戻って日向ぼっこ。
    1時20分頃、今日は気温が高めで、この時間は陽射しもたっぷりだったので、ママが抱っこしてベランダで日向ぼっこ。おとなしくはしてたけど、時々鋭い動きで空を見上げ、やっぱり警戒してる感じだった。

    1時17分頃、「降りる~」になったのでネットケージに降ろしたら、すぐに部屋に戻っちゃった。部屋に戻ると、そのまま枕カバーに登って日向ぼっこ。
    1時28分頃、枕カバーを降りた。今度こそ寝床探しだろうと思ったら、"居間"に座ってた儂の脚に登ってそのまま膠着して、「ねえ、ご飯は?」なご様子。ママが葉っぱをあげると、ひったくるように食べた。
    1時38分頃、儂の脚から降りると、何かを狙ってるようなご様子で頭を下げ気味にし、周りを見回しながら"寝室"に入った。ここでも同じような感じで、上や周りを見回してた。
    左:儂の脚の上 右:"寝室"

    1時45分頃、"寝室"から出てくると、また枕カバーに登ってしばらく外をジト見して、次第に何かをうかがうような感じの体勢になって膠着。ちょっとヘンな感じ。「地震がくるなら教えてね~」(by儂)。

    2時頃、だんだんとフツーな感じに戻り、枕カバーにペッタンして日向ぼっこ。
    2時31分頃、そろそろ陽が入らなくなってきたので、ママが抱き上げて出窓のケージに降ろした。

  • 2時31分~2時50分@出窓ケージ
    出窓のケージには枕カバーと同じような手触りのブランケットを敷いた。最初はちょっと怪訝そうな感じだったけど、「まあいいか」な感じで膠着して日向ぼっこ。
    2時40分頃、気がついたらブランケットにペッタンして、緑色の柄を一生けんカジカジしてた。なかなかやめなかったので、その部分を隠したら「え、どこにいっちゃったの?」なご様子で何度も首を傾げてたw。

    2時50分頃、出窓から飛び下りようとしたところを、ママが危うくキャッチして床に降ろした。ここのケージは窓側と両サイドしかネットがなくて、部屋側は開いてる。だからここからは自由に出れるんだけど、スロープも何もないので飛び下りるしかない。でも出窓は高さがあるので、ここから飛び下りるとケガするから、早くスロープを作りたいと思ってる。

  • 2時50分~3時56分@"えびス"
    床に下りるとママの椅子の横で膠着。どこに行くでもなかったので、ママが抱っこ。でも、抱っこはイヤだったみたいですぐに降りたがったので、とりあえずケージのスロープに降ろした。
    2時55分頃、急にスロープを駆け上がってケージの前でグラスサーフィン。ガラス戸を開けたらすぐに中に飛び込んだ。昨日と同じような感じだったので、また鳥でも来たのかと思って外を見たんだけど、儂には見つけられず。
    3時頃、ケージから出て来ると、ブリッジステージで少し周りを見回し、"禁断の部屋"に飛び下りて"えびス"にON。ケージの中には入らずにここで落ち着いたので、今日はここが寝床みたい。

    3時56分頃、まだ頭を挙げて目も開けてたんだけど、ケージ戻して寝かす時間を考え、ママが抱っこ。

  • 3時56分~4時50分@ママ抱っこ。
    抱っこした時には、目は開いてたけどほとんど意識がないなという感じだたったw。
    4時10分頃、ママがマントをかけようとして少し動いたら、腕をズリズリして「ママ~、降ろさないでえ…ムニャムニャ」なご様子。マントをかけたらすぐにZzz...。
    4時50分にはきれいな色に変わってほぼ熟睡してたので、ケージの寝床に戻しておやすみなさい。

今日のまとめ
  1. 多分歩いた距離はそれほどじゃなかったと思うけど、わりとこまごまとウロってたかな。ハッキリとアクティブだったのは狩りの時だけだけど、今日はそれもイマイチだった。
  2. 日向ぼっこはそこそこできた。10分足らずだったけど、直射日光に当たれたのも良かったと思う。
  3. 朝、ケージのスロープに居た時と、狩りの後にペットサークルに居た時に、お尻というか下半身というかを、今まであまり見たことがないような感じで動かしたのがちょっと気になった。💩するときのお尻ウニュウニュに似てたんだけど、それとはまた違う感じだった。
  4. この時、枕カバーに戻った理由として考えられるのは、
    1. 陽が射さなくなって温度が下がって枕カバーの上がちょうど良くなったから。
    2. 陽が射さなくなって陽射しがほしかったから。
    3. メタハラが消えて温度が下がって枕カバーの上がちょうど良くなったから。
    4. メタハラが消えて陽射しがほしかったから。
    5. 上記の組み合わせ。
    6. 上記以外。
    なんだけど、この子、わりとメタハラを気に入ってるみたいだから、せっかくなので、そのメタハラが関係してたのかどうかを知りたい。
  5. 昨日はおとなしく出窓のケージで日向ぼっこしてたのに、今日は早々に出て来ちゃった。この理由も知りたい。昨日との違いは、ブランケットを敷いたこと位だから、これが良くなかったのか?
今日もまあまあな1日だったけど、少しダウンしたかなという印象。これはお日様が少し減った分かもw。
ただ、少なくとも葉っぱの食べ方を見る限りは食欲は変わってないと思うし、ボーっとした感じもそんなになかったし、目にもわりと力があったかな。
毎度のことながら、狩りの日はハッキリとはわからないんだけどねえ。
あと、上記の3の下半身の動きについては、様子見と言うほどではないけど、少し気をつけて見ようと思う。

I'm thankful for today.



にほんブログ村 その他ペットブログ フトアゴヒゲトカゲへ


Reference
ぼあちゃん、1年前の今日はこうだった。


今日もまた

【ぼあちゃんの飼育日誌】[曇、11.8℃]儂の日の出前起床、今日で5日目。今朝は曇が多くて暗かったので、この子が目を開けたのは日の出時刻をわずかに過ぎた頃。その5分後位に手動でラン......

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする