儂、今朝はいつもより1時間寝坊。いつもの時間に目が覚めなかったので、多分まだ何かしらの感染は続いてるのかも。でも、咳は治ってはいないけど進行停止中。ちょっと息苦しい感じがしたのでSpO2を測ってみたら、脈拍がここ最近では速めだったけど no problem。
起きて来た時は空一面の雲。でも、薄日が射してたのでこのまま回復傾向かなと思ってたら、次第に雲が厚くなって来て完全な曇り空に。「なんだよ~、今日もまたこんな天気なの?」と思ってたら、また薄日が射してきて、少しずつだったけど雲も薄くなってきた。そして10時頃には、高層に薄い雲がはあるようだったけど、お日様がちゃんと顔を出してた。朝は「寒っ」って思ったけど陽が射すとやっぱり暖かい。エアコン調べのベランダの温度が、8時半頃は9℃だったんだけど10時頃は18℃で、「もしかして壊れてる?」って思っちゃったw。
昨日は10時半頃ママと外出。家に戻って来たのは2時少し前。途中車の温度計を見たら6℃で、家に帰って4時頃のエアコン調べの温度は9℃だった。テレビのニュースで東京は6℃だって言ってた。予報では今日の最高気温が16℃、明日は20℃だって。気温が乱高下w。
【オリハちゃん】
11月26日(日)
- 朝儂が起きて来た時は、左側の壁に張り付いてた。その後ブロックに移動。
- 9時頃、 ブロックの上にいた。
- 儂らが出かける時もブロックの上にいた。ここまでは発作はなかったと思う。
- 儂らが帰って来た時もブロックの上にいた。その後も、ブロックの裏や前に張り付いたりまた上に戻ったり。
- 4時頃、ブロックの上にいた。ケージの上下以外に覆いをかけた。
- 4時半過ぎ頃、ブロックの上にいた。ブロックの上では動いてるみたい。霧吹きしてケージを完全に覆った。
- 5時半過ぎ頃、覆いをめくってみたら、ブロックの上で頭を動かしてこちらを見た。今日はこういう仕草が多いような気がする。
- 8時頃、覆いをめくってみたらブロックの裏側に張り付いてた。
- 9時頃、覆いをめくってみたらブロックの上にいた。ちょっと迷ったんだけど、ご飯を食べなくなって今日でちょうど1週間。昨日も今日も少なくとも儂が認識してる範囲では発作は起きてない。そこで覆いを外してコオロギを1匹あげてみた。最初ピンセットだけを目の前で動かしてみたんだけど反応せず。これを何回かやってるうちにちょっとだけ反応。そしてピンセットで挟んだコオロギを見せてみたんだけど反応せず。コオロギをリリースして少ししたら逃げたコオロギの方を向いて目で追いかけてるように見えたんだけど、これは儂の希望的観測かもしれない。後はこの子に任せて覆いをかけた。
- 10時前頃、覆いをめくってみたらブロックの上にいた。やっぱりコオロギを追いかけて行ったわけじゃないみたい。まあまだ夜は長いから。今日の確認はここまで。
今日も儂が見てた範囲では発作はなかった。でも、外出してた時間が長ったからわからん。それに、なんとなく元気がなくなって来てる感じ、人間で言うとやつれたっていう感じがしないでもない。もっとも、これはご飯を食べてないせいかもしれないけど。
【レオパメモ】
11月26日(日)
- 朝、きょろちゃんはシェルターの前、しおちゃんはシェルターonシェルターから2/3位出てそれぞれ寝てた。らぷちゃんは最初シェルターの中に体が見える程度だったんだけど、少ししてなぜか顔を出した。いつもは人が来ると中に引っ込むのに今日は逆パターンw。
- その後、きょろちゃんは一旦目を覚ましてシェルターの前をウロウロ。そのうちにシェルターに上って寝始めた。
- 9時頃、しおちゃんはほとんど姿が見えなくなった。きょろちゃんとらぷちゃんはあまり変わらず。
- 儂らが帰って来た時は、きょろちゃんが起きててシェルターの前にいた。今日も早いなと思ってたらケージの壁に掴まって立ち上がり「出してー」。別荘をセットしてスロープを入れたらすぐに上って来た。別荘に降ろしたら今日はまたいつものルートで姿を消した。あまりの展開の速さに写真を撮ってる暇がなかったw。
- しおちゃん@3:42 P.M.
シェルターonシェルターから出たり引っ込んだり。これ、目を閉じてるけど寝てるんじゃなくて、目が開かない、開けにくい、あるいは開けたくないんじゃないかと、ちょっとだけ思ってる。気のせいかもしれないけどねえ。 - らぷちゃん@3:43 P.M.
ずっとこんな感じ。見た時は寝てたんだけどカメラを向けてフォーカスロックしたらまず目を開け、次に口をパクパク。もしかして抗議? - 9時半頃、それまでシェルターの中に顔が見えてたらぷちゃんが、シェルターからちゃんと顔を出してた。でもそこまで。しおちゃんは姿見えず。
- 10時過ぎ頃、らぷちゃんがシェルターから出て来た。スロープを入れたんだけど、この子、今までのスロープだと滑るようになったので、傾斜を緩くするためにスロープを少し長くした。そのため、なかなかスロープの下にたどり着けなかったので、今までと逆にケージの後ろに向かって上れる向きにしてみた。そうしたらちゃんと上って来たので別荘へ。@10:06 P.M.
すぐに上り始めたんだけど降りようとした。またすぐに上り始めた。@10:09 P.M.
別荘に降ろしたら周りを見回して「ここどこだ?」な感じ。
写真を見て気づいたんだけど、右手が反転してる。この前もここを加湿器の水に入れてた。あの時はママが確認してなんともなかったみたいなんだけど。
きょろちゃんは別荘に出てから一度も姿を見せず。何回か書ているけど、この子は寝る場所を変えたくて出て来てるだけみたい。
らぷちゃんは今日は自分から出て来たので良かった。少しでも引きこもりが改善してほしい。ただ、右手のことが気になるので、また確認してみようと思う。普通には歩いてるように見えるけど、今までのスロープだと滑るようになったし、オリハちゃんのこともあるので、もしかしてくる病?なんて思ったしまった。
しおちゃんは単に引きこもりなのか、それとも目が関係してるのか。これもも少し様子を見ないとわからない。
【ぼあちゃん】
2019年の今日の3枚。