ペンキ塗りも一段落したんで、近場をぐるっと廻ってみよう。
まずは山荘のある国道158号線、荘川界隈から、すでに
ピークは超えていますが、でも道の周りの落葉松の黄葉は
見事です。金色に輝く様は見ごたえ充分です。
落葉松の林は黄色一色
松ノ木峠は1085m
荘川から北へ向かって走ると、飛騨清見ICへ、この辺りも
まだまだ綺麗です、車も快調に飛ばして小鳥峠(これおどりと読むんです)
へ。梅雨時はここの湿原で水芭蕉が楽しめるところで、今は
落葉松の黄葉がきれいです。
ここからぐっと下って七杜道の駅に着く、いつもこの駅は人がいっぱいです。
特にオートバイの集団が休憩場所にしているようで、格好のいい革ジャンを
着たシニアも多々居られます。
イチョウも綺麗です。
でご一さん
テラスはちょっと寒いので中で珈琲をいただく
暖炉には赤々と火が、暖かいです。
ここから少し高山の町の向かって走ると三日町の交差点にかかり、ここを右折すると
せせらぎ街道です。紅葉の名所で多くの方がマイカー、オートバイで来られます。
この街道沿いに、いつも立ち寄る珈琲舎 でご一さんがあり、この時期
いつも混んでいます。
なんだかわからん夕食を作ってみた。
ネット友達はご夫婦で接待の仕事を手伝っておられます。
混んできたので、早々にお暇してぐるっと廻って荘川に帰ってきた。
のんびりした一日だった。
日記と日付が一日ずれています。