PICO's BLOG~きままな日記帖~

還暦+αな年代、気持ちはいつも現役世代 
なんでもチャレンジ、そんなPICOの備忘録
   

国宝探訪 飛騨安国寺 経蔵

2016年09月14日 01時02分29秒 | 寺社めぐり

はっきりしない天気が続いている飛騨地方

マラソン応援のついでに、飛騨高山は国府町に

ある安国寺・経堂を訪ねた。

 

蕎麦の花が咲き長閑な田園風景が広がる飛騨国府町

 

ちなみに安国寺は現在日本に45ヶ寺あり、昔の

一国に一つ造られたものである。

時は室町時代に「怨親平等」という仏教思想から

敵味方を超え区別なく死者を弔うことを目的に

幕府を開いた、足利尊氏、直義が建立した。

しかし最初から造営は時間もかかることから

現存しているお寺を改修、改名して一国に一つ造った

とされている。

 

山門

 

高山から国道41号線を富山方面に走り、国府町に

入って右に折れ少し行くと小高い丘の上に見えてくる。

前日に予約を入れておいたので、すぐ案内・説明を

聞く事ができた。

昔は大寺であったようで広大な寺領に寺の主要な

建物である七堂伽藍に加え、9つの塔頭を擁していたそうだ。

 

応永15年(1408)に造られた経典を収蔵する経蔵が

国宝に指定されている。ちなみに全国の経蔵で国宝に

指定されているのは三つ(ここ飛騨安国寺と法隆寺、

唐招提寺)である。

 

安国寺の経蔵は強く反り返った二重の屋根や中央が丸みを

おびて上下端がすぼんだ柱をもつ典型的な禅宗様(唐様)

建築。

禅寺の特徴でもある質素な作りで漆など施してなく、素木を

使っていることもあり、素朴な印象。

ただ経蔵を開けてもらい中に入ると7Mはあると思われる

経典をしまっている八角輪蔵(八角形の形をした

経典を納める回転する蔵)が聳え立っている。

真ん中の芯柱を八角形に造られた棚には実際に

経典が当時のまま保管されていて、よく見かける

箱の中に入れてあるのではなく、ただ棚の上に

無造作に置いてあるだけだ。

案内をしてくれた人に聞くと、この方が虫食いなどには

強いとのこと、経蔵そのものもあちっこち隙間だらけで

虫もはいってくるようだが、逆に出入りも自由だから

住み着かないのではと話されていた。

確かに納められている経典はしっかりしている。

 

 

経蔵 唐様の屋根の反りが美しい

 

 

八角輪蔵と名のとおり回転することが出来、私も回させて

もらった。これはマニ車(チベットなど山岳地方に多く

残っている仏教道具の一つでエベレスト登山隊などが

登るときによくこれを回して安全祈願をする)

仏を念じながら輪蔵を一回転させると、それだけで

すべての経典を読んだのと同じご利益があるとされる。

チベットにあるマニ車

 

今は所々剥げ落ちている色も往時は素晴らしく

綺麗なものであったであろうことを想像し蔵から出て

階段を下ると右手にこの寺を開いた瑞巌和尚の

坐像が安置してある開山堂(重文指定)や薬師堂が

あり、本堂には釈迦三尊像がおられる。

開山堂

 

左が薬師堂

 

やさしい顔の釈迦三尊像

 

ちなみに輪蔵の釈迦三尊像は、中央に釈迦如来、脇侍には

普賢菩薩と文殊菩薩がおられるが禅宗の寺院では

十大弟子の大迦葉尊者・阿難尊者がおられる。

 

輪蔵:これを回転することができる。中段にある像が釈迦三尊像である

 

 本堂前の赤い萩の花が印象的な、静かな寺院である。

お礼を言って高山に帰った。

 

 

 

 


だいこんマラソン応援@飛騨山ノ村

2016年09月13日 03時23分46秒 | アウトドアー

今年も娘が参加するので応援に来た。この大会は

今年で18回を数える、6月の高山ウルトラマラソン

5回目だったので、相当こちらのは歴史がある大会です。

 

 

前日遅くまでバーガーを作っていたので

眠るのが遅くなってしまったが、5時前に

起きて出発、会場まで4時間はかかりそうなので

着くのは9時頃に、ちょうど娘が出るハーフ(20km)の

スタート時間となりそう。

ゲストランナーさん

 

 

いつものように東名高速から東海環状道、東海北陸道を

通り、国道41号から471号へ抜けスーパーカミオカンデの

ある神岡町へ入る。ノーベル賞を受賞した梶田教授が

率いる研究所のある町である。

 

471号から村道か県道をぐんぐん高度をあげ標高

1000mあたりになるとマラソン会場に着きます。

着いたのがちょうどハーフのスタート時刻だった。

なんとか間に合った。

スタートを応援し、楽しみな出店廻り&食べ物ツアー

まずはコーヒー&出来立てのパンを食べる。

300円でソフトクリームまでついたモーニングでした。

なんだかすごく得をした感じ♪

この大会は村総出で参加しているようだ、当然小中学校の生徒ほとんどが出ているみたい。

こんな人も。

 

そうこうしてると救急車が来た、なにかあったのかな?

ゴールした娘に聞いたら、キイロスズメバチが居て

100人を超す人が刺されたとのこと、娘も刺された

みたいだった。しかし皆さん大したことは無かった

みたいですんだようだ。

その晩のニュースではコース上の橋の下に巣が

あって多くの人間が走ったんで、襲ったのではと

言っていた。まずとともあれ大事にならずにすんで良かった。

参加賞のだいこん、ユニークです。

 

娘も無事にゴールして参加賞のだいこんをもって記念撮影

をして帰路についた。

朝早くからいろんなことがあった一日だった。

 

 

 


粗引きペッパーバーガーには、相棒がいた。

2016年09月12日 02時24分47秒 | グルメ

9月7日の「粗引きペッパーバーガーを作ってみた」の

記事、時間切れで載せれなかったものがある。

 

今回作ったのは、チキンフィレサンドです。

まずは、鶏もも肉をバンズにあわせて切り、コショーを

しっかり揉みこむ、あとは調味料(おろしにんにく…1/2片分、

オリーブ油…小さじ2 白ワイン…小さじ1、ナツメグ、
コリアンダー(粉末)、クミン(粉末)、チリペッパー(粉末)…各小さじ1/5
で味付けしてラップをかけて1時間ねかせる。匂いが

たまりません(笑)

調味料をもみこんでねかせる。

 

そして中温(160度ぐらいか)でじっくり揚げる。

肉を放置しておく間にソースを作る。

《サルサソース》
 玉ねぎ…1/4個、トマト…1/4個
 ピーマン…1/4個、白ワインビネガー…小さじ1大さじ1を混ぜるだけ、簡単です。

 

ワカモレサルサポテト

アボカドは縦半分に切り込みを入れて半分に割り、種を取り除く。

アボカドはスプーンでひと口大にくり抜きボウルに入れ、おろしにんにく…1/3片
 塩…小さじ1/3、オリーブ油…大さじ1を入れてザッと混ぜる。

 

 ポテトを揚げるのって結構難しいな。

揚げたポテトにピザチーズ、塩をふってトースターで焼く

あとは盛り付けだけです、完成!!

 

ブロッコリースーパースプラウト…適量のせて完成

 

 これで粗引きペッパーバーガーとセットになりました。

 

 

 

 


早朝散歩&ちょいボラ研修会

2016年09月11日 17時41分09秒 | 街中暮らし

いかん、いかん、4時前に眼が覚めた、もう眠れない。

布団の中でもがいていても仕方ないんで起きて

いつもの散歩地味を歩いた。

4時半さすがに歩いている人は居ないと思っていたら

いやいやちゃんと歩いている人が居た。

ゆっくり歩いていると朝焼けとともに東の空が赤くなってきた。

ひんやりした空気の中を歩くのは気持ちのいいもの。

一周3km、物足りないのでもう一周して7km近くを歩いて

家に帰る。

調整池から田原三山を。

 

キャベツ畑に朝日があたる。

 

 

昼からはちょいボラ(ちょっとボランティアのこと)の研修会が

あるんで街中まで出かける。

同じ愛知県の小牧市のボランティア団体一寸奉仕と言う名の

男性だけのボランティアの活動を聞いた。

皆さん、真剣で親身に活動されている。

我がちょいボラもじわじわと知れるようになって依頼件数も

少しずつ増えてきた。

業者に依頼するまでも無いが高齢者や一人住まいの方には

出来ないことをお手伝いする、そんな隙間の事柄を

お互いに助け合う、そんな主旨で始ったようだ。

小牧市の一寸奉仕の会のパンフ

きめ細かな体制で活動をされている。

 

 

 

 


キャラバン グランドキングGK23を買う。

2016年09月09日 20時15分06秒 | アウトドアー

台風が過ぎて、今日は清清しい一日、吹く風も

気持ちがいい。

雲は秋の雲、空が高いです。

 

先日、北アルプス穂高岳に登ったときに履いて行った

靴(キャラバン GK23)今一足にフィットしなかったんで

今日は天気もいいことだし、近くの公園で歩いてみた。

買ったばかりだから靴が全体に硬く足に合わない、

いつものウォーキングコースを二周してみた。

歩くにつれて段々と馴染んできたようだ。

先月の山登りで15kmほど歩いたのと、今日の8kmで

変わったかな、ちょっとフィットしたように感じる。

このGK23は靴底が一般的なトレッキングシューズより

柔らかめにできていて、岩場のすべりに威力を発揮する

靴である。

GK23

足首までカバーしている

 

メーカーのHPでは

本格的なアプローチからファーストトレッキングまで、
オールラウンドに活躍します。

こんな紹介が載っている、初心者から上級者まで

使える優れもの、値段はちと高いがものは良さそう。

 

さてこれを履いて、また出かけるとしますか。

 

 

 


粗引きペッパーバーガーを作ってみた。

2016年09月07日 07時05分29秒 | グルメ

三ヶ月に一回のペースである歯科検診、昨日は

その日だった。中途半端な時間になって、時間的空白が

できた。

そこで先日テレビでやってた、粗引きペッパーバーガーを

つくってみた。(男子ごはんという番組で栗原心平ちゃんと

国分太一さんのコンビによる料理番組、彼らの軽快なトークと

男子でもできる簡単レシピの番組です。

 

粗引きペッパーバーガー

まずは食材を手に入れるため、スーパーにいったが

バンズを置いているスーパーが見当たらない、4件目の

マックスバリューでやっとこゲット。

 

あとバルサミコ酢とナツメグを購入して、調理開始。

 

ナス、マッシュルームを縦切り、玉ねぎを5mm幅の輪切り

にして軽く炒める。一旦フライパンから取り出し、

肉は牛切り落とし肉250gを刻み、調味料(ナツメグ、

黒コショー

薄力粉を混ぜ込み丸型のして空気を抜く。

フライパンにいれて蓋をして両面を焼き、一旦取り出して

そのフライパンでソースを作る。

 

(バルサミコソース)

バター、マッシュルーム、バスサミコ酢、蜂蜜、塩で煮詰める

そこへ肉をもどして軽く焼く。

バンズにバターを塗って軽くあたためて盛り付けです。

ミニトマトとレタス、ピクルスを添えて

いただきま~す。

 

バンズにナス、玉ねぎを置き、その上に肉を置き、ソースをかけて

完成。

めちゃ美味しいです!

 

 

 


大橋巨泉さんのお別れ会そして・・・

2016年09月06日 09時53分04秒 | 街中暮らし

昨日、名司会者で知られる大橋巨泉さんのお別れ会が

あったようです。多くの著名人が参加して故人のごとく

明るく楽しい会が催しされたようです。

 

先日、我が有志の会で乳がんで手術された方の

全快祝いをした。

彼女にとって、女性ととって一番つらいことであったであろう

手術を受けられた。

今では癌も場合によっては完治できるまでになったきた、

それでもどうしても治らない病気もある。巨泉さんも数十年間の

闘病生活だったようで、その看病をする家族の方も大変だったようだが

奥さんの献身的な看病だった。

我が友人である彼女も家族の方々の支援で元気になって欲しい

ものだ。

そんな時の我々悪友の愉快な付き合い、悪口も笑いを誘って

いいのかもしれない。

ともあれ、まだまだ人間はすべての病魔には勝てない。

うまく付き合っていくしかないのか。

彼女の元気な顔をみんなで見る会でも開こう!!


おわら風の盆を見終わって・・・・・

2016年09月05日 09時15分22秒 | 旅行

6年ぶりの風の盆を見て、荘川に戻る。

夜遅くついたので、すぐ寝ることになった。

朝早く起きて山荘の周りを散策、いつも気づかなかった

建物や木々が新鮮だ。

 

もう栗も

 

みんなで簡単な朝食をいただき、道の駅探訪、買い物ツアーに

付き合う。

まずは飛騨市のいぶしの道の駅、ここはいつもアップしている

美味しいトマトの売店がある。

 

そして次はななもり道の駅、ここも野菜類が安くて美味しいものが

多い。そして荘川桜香の道の駅、高鷲ファーマーズに寄って

チーズ、ヨーグルトをゲットして帰路に着いた。

その前に久しぶりの、蕎麦とカツの美味しい、むろやで昼食を摂った。

 

 

名古屋の親戚宅によって、ドラゴンフルーツの温室を見せて

もらう。もうプロ顔負けの素晴らしさでたくさんの木を育てて

おられる。

 

定年後に始めた趣味の一つだそうで、スーパーなどにも

出荷されているようだ。ほかにも葡萄やパッションフルーツなども

栽培されており、観光農園のようだ。

帰りには皆で中華料理店で早い夕食を頂いて豊橋に帰った。

二日間の楽しい旅であった。

 

ふとおわらの会場で梨を売ってた可愛い女の子を思い出した

快諾して写真に納まってくれた。

ポーズまでとってくれてにっこり笑顔が可愛いです。

 

 

 

 

 

 

 

 


おわら風の盆

2016年09月02日 23時03分31秒 | 旅行

台風11号が過ぎて9月に入って天気も回復した。

前々から行ってみたかった、富山越中八尾の

おわら風の盆に出かけた。

公式HPから

 

you tubeでちょっと雰囲気をどうぞ。

おわら風の盆

 

名古屋で親戚をピックアップしてまずは高山へ

少し休憩して臨時駐車場の八尾スポーツアリーナへ。

ここでシャトルバスに乗り換えて会場へ、既に多くの

観光客がそぞろ歩く。

 

実は6年前にも来ててその感動を思い出に

今回も来たが・・・・・

踊りのスケジュールを見ながらその通りを行き

待ってても中々来ない。

そして来たら踊り蓮を観光客が囲んでしまい、見れない。

またスケジュールとおり踊りがされてなく

多くの方が不満を。

6年前はきちんとおこなわれ、見るほうも整然と

見ていた。それが今年は、見るほうも。見せるほうも

ぐちゃぐちゃ、まともに見れなかった。

全国から観光客が押し寄せ、人気のイベントだが

これでは遅かれ早かれ寂れるだろう。

 

それでも前に感動的だったお寺の境内で踊られる

ものは情緒があり胡弓の悲しげな音色と

男と女の対の踊りは晩夏を惜しむような、そして

ひと夏の淡い思いを惜しむような踊りが感動的だった。