![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/62/03/fb5e2fe88066c042f6854835488ea6d3_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/39/de/a07e2a278dd8b09f7e959d2fdad2a70a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4f/00/c076b6bf03295cc97c4f6f2781c3f062_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7d/b8/513e6d39c236487296ea930cea163c8c_s.jpg)
牛久大仏を堪能後、悩んだ末向かったのは、筑波山。
羽根付き車大喜びのクネクネ道をクネクネ。
羽根付き対策の凸凹道路を、悲鳴をあげながら。
着いた先に待っていたのは、理解不能頭クラクラのガマワールド。
寂れた観光テーマパークはこうあるべき!というお手本みたいな所。
イケナイ電波がビンビン出ちゃってます。
「筑波山」と言えば、「がま」ですね。
そこを売っていこうと、主は暴走し、誰にも口を挟ませず、
今日まで電波を発信し続けている。
素晴らしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/57/99/80cc872f54fa441c3a8e31e006db4f0a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/76/f2/3d0409d16ee46b75948685fa06b35887_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1c/c8/1b5798176d5823493ec6bd92a206a8da_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/22/60/0dbf95cbb65c6e68a69ae7ce87d4ac35_s.jpg)
「地蔵大祭」は一体何所で行われているのか。
至る所に看板のある「生命の石」は、一体何所にあるのか。
同じく「逆さ舟」は、一体何所にあるのか。
男4人、息を切らし裏山を彷徨いましたが、発見に至らず。
「不思議?」の?が、非常に気になるところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0c/21/86b7d06df13d5c17f2312502e9049559_s.jpg)
意気消沈で向かった先に「ミステリーゾーン」の文字。
「あそこに行けばきっと何かがあるに違いない!」
先に向かった3人、トホホな笑い声と共に引き返してくる。
「ミステリーゾーン」、そこは給水タンク。
それ以上でも以下でもない、給水タンク。
まてよ、
今までの事全てが、「ミステリー」で誤魔化される仕組みでは。。。
飽きた?飽きたよね。。
でも、つづく、かもよ☆