な~んでかフラメンコ~♪、リビングのフローリングの一部がワックスでも塗ったみたいにツルツルなんですよね。よく小娘さんが寝っ転がって、頭を擦り付けてる(マーキング?)んですけど関係あるんでせうか?。若旦那も「床アブね~!」って言ってますけど…(カーペット以外の場所で寝転ぶのは禁止としました!)
金比羅さんの石段は参道の入り口から本殿までホントは786段だそうですが、「786」の語呂が「悩む」となってしまうので調整して785段にしてあるそうです。ぴらにあは今まで5回金比羅さんに来て数えながら登っていますけど、いっぺんも785段になったことがありません(だいたい多くなる)。今回は数字に強い助っ人さんにカチカチやってもらいましょう~・・・
【カーナビさんは「高松から善通寺まで高速で行け~!」とかほざいてますけど、勿体ないので一直線に国道を進みましょう。途中で早朝からやっているうどん屋さんを見つけました・・・】
【讃岐に来て朝からコンビニのおにぎりとかつまらないですからね、モーニングセルフうどんなんですよ。このお店は7時開店だそうですが、実は11時前からやっているうどん屋さんは珍しいです・・・】
【カウンターで注文すると丼にうどん玉だけ入れてくれますので、自分で網に入れて茹でてお汁を掛けるシステムです。慣れていないとちょっと戸惑いますが、前の人のやっているのを見ていれば大丈夫です・・・】
【さて、まだ9時前なので参道はガラ~ンですね。次の日からGOTOトラベルが一時停止になってしまったのも影響しているのかもしれません・・・】
【階段の下で「杖持ってかない?」とアヤシイおじさんに声を掛けられました。「好きなの100円だよ!」って言ってますけど、ホントにおじさんはこのレンタル杖屋の人なんでしょうか?(アジアの某国だと平気で関係ない人がお金を取ったりしてます)】
【この人、わざわざ太い杖を選んで「メレブの杖!」とか言ってますよ。羽田空港国際線のガチャガチャでゲットした200円のカウンターが役になってますね。とりあえず、100段目はズレてませんでした・・・】
【さて、いよいよ一の坂にチャレンジですね。途中のオミヤゲ屋さんとか旅館とか毎日大変だな~と思ったら、すぐ裏には車道があるみたいです・・・】
【100段目から本格的な上りが続いて、下から12分で大門(365段)に到着しました。ぴらにあはちょっとバテてます・・・】
【大門をくぐると五人百姓という飴屋さん(おばちゃん)が待ち構えてます、この人たちは昔から境内で唯一売店の営業を認められているそうです。附属の小さいハンマーで割って食べるべっこう飴でオミヤゲには面白いですが、ちょっとしつこい時もあります・・・】
【さらに進むと厩舎の向かいにこんぴら狗が立ってます、小娘さんは銅像でもナデナデするのはムリです(生きている馬に近づくのはもっとムリ)。こんぴら狗は江戸時代に自分でお参りできない人が金比羅さんに行く人に飼い犬を預けて、代理参拝してもらったという風習だそうです。首から掛けている袋にはお賽銭と道中の食費が入っています・・・】
【ハイ、ここ大事、試験に出ますよ。つまりですね、「786-1=785」にするために1段下げてあります。でもね、山門の土台とか橋にも段差がありますので、それが1段なのかノーカウント扱いなのか難しいんですよ・・・】
【1段下がって最後の急階段を登り切ると本宮に到着です、アラフィフのぴらにあはだいぶ遅れましたが小娘さんはスタスタ行ってしまいました。で、785段ピッタリでした~!(下から34分でした)】
【下りはね~、既にヒザに来てますのでコケないように注意して行きましょうね。ご幼少の若旦那とアンパンマン列車に乗りに来たときは、本殿で寝ちゃった若旦那を抱っこしてここを下りましたよ・・・】
【「数えたの?、えらかったね!」とレンタル杖屋のおじさん、「じゃぁ、疲れたからウチでうどん食べて行きなさい!」って本業はうどん屋さんらしいです。確か、このお店(昔は旅館で創業400年だそうです)は若旦那が座敷で気持ちよく寝ていた所だと思います・・・】
【コレね、「おいり」という香川県の伝統菓子でよく売ってますけど、花嫁さんが嫁入りの時に持って行ったそうです。雛あられの大きい粒みたいなヤツかと思いましたが、もっと柔らかくてご飯を炊いたときのパリパリを丸めたような感じ、シナモンの風味がついてます。極めて崩れやすいのでオミヤゲには不向きでしょう・・・(ドライブ中に全部食いました)】
【カーナビさんは「高松から善通寺まで高速で行け~!」とかほざいてますけど、勿体ないので一直線に国道を進みましょう。途中で早朝からやっているうどん屋さんを見つけました・・・】
【讃岐に来て朝からコンビニのおにぎりとかつまらないですからね、モーニングセルフうどんなんですよ。このお店は7時開店だそうですが、実は11時前からやっているうどん屋さんは珍しいです・・・】
【カウンターで注文すると丼にうどん玉だけ入れてくれますので、自分で網に入れて茹でてお汁を掛けるシステムです。慣れていないとちょっと戸惑いますが、前の人のやっているのを見ていれば大丈夫です・・・】
【さて、まだ9時前なので参道はガラ~ンですね。次の日からGOTOトラベルが一時停止になってしまったのも影響しているのかもしれません・・・】
【階段の下で「杖持ってかない?」とアヤシイおじさんに声を掛けられました。「好きなの100円だよ!」って言ってますけど、ホントにおじさんはこのレンタル杖屋の人なんでしょうか?(アジアの某国だと平気で関係ない人がお金を取ったりしてます)】
【この人、わざわざ太い杖を選んで「メレブの杖!」とか言ってますよ。羽田空港国際線のガチャガチャでゲットした200円のカウンターが役になってますね。とりあえず、100段目はズレてませんでした・・・】
【さて、いよいよ一の坂にチャレンジですね。途中のオミヤゲ屋さんとか旅館とか毎日大変だな~と思ったら、すぐ裏には車道があるみたいです・・・】
【100段目から本格的な上りが続いて、下から12分で大門(365段)に到着しました。ぴらにあはちょっとバテてます・・・】
【大門をくぐると五人百姓という飴屋さん(おばちゃん)が待ち構えてます、この人たちは昔から境内で唯一売店の営業を認められているそうです。附属の小さいハンマーで割って食べるべっこう飴でオミヤゲには面白いですが、ちょっとしつこい時もあります・・・】
【さらに進むと厩舎の向かいにこんぴら狗が立ってます、小娘さんは銅像でもナデナデするのはムリです(生きている馬に近づくのはもっとムリ)。こんぴら狗は江戸時代に自分でお参りできない人が金比羅さんに行く人に飼い犬を預けて、代理参拝してもらったという風習だそうです。首から掛けている袋にはお賽銭と道中の食費が入っています・・・】
【ハイ、ここ大事、試験に出ますよ。つまりですね、「786-1=785」にするために1段下げてあります。でもね、山門の土台とか橋にも段差がありますので、それが1段なのかノーカウント扱いなのか難しいんですよ・・・】
【1段下がって最後の急階段を登り切ると本宮に到着です、アラフィフのぴらにあはだいぶ遅れましたが小娘さんはスタスタ行ってしまいました。で、785段ピッタリでした~!(下から34分でした)】
【下りはね~、既にヒザに来てますのでコケないように注意して行きましょうね。ご幼少の若旦那とアンパンマン列車に乗りに来たときは、本殿で寝ちゃった若旦那を抱っこしてここを下りましたよ・・・】
【「数えたの?、えらかったね!」とレンタル杖屋のおじさん、「じゃぁ、疲れたからウチでうどん食べて行きなさい!」って本業はうどん屋さんらしいです。確か、このお店(昔は旅館で創業400年だそうです)は若旦那が座敷で気持ちよく寝ていた所だと思います・・・】
【コレね、「おいり」という香川県の伝統菓子でよく売ってますけど、花嫁さんが嫁入りの時に持って行ったそうです。雛あられの大きい粒みたいなヤツかと思いましたが、もっと柔らかくてご飯を炊いたときのパリパリを丸めたような感じ、シナモンの風味がついてます。極めて崩れやすいのでオミヤゲには不向きでしょう・・・(ドライブ中に全部食いました)】
若旦那が使ってるパチモンのスマホにアプリを追加しようとしたらインストールできません。で、先にシステムアップデートをしようとしたら、長々と「接続中…」になった後、「サーバーが見つかりません」だそうです。つまり、もうゾンビ扱いらしいッス…
つまりですね、家から車で行っちゃえば小娘さんと二人っきりですよ。で、思いっきり遠くへ行きたい。「ハーモ〇ーランドでも行ってみる?」と小娘さん(サ△リオ好き)に聞くと、「あそこはジェットコースターがあるからムリ!」だって。「帰りは大分から船にすればキ□ィちゃんのお部屋に泊まれるらしいよ!」と提案してみれば、今度は「行く~!」だそうです。道後温泉でタルトのぬいぐるみをゲットするというミッションも残ってますからね、人混みは避けつつ美味しいモノでも食べましょう~!
【静岡県内のビジネスホテルに前泊いたしまして、サクッと淡路島まで走ってきました。さて、淡路島には謎のキ□ィちゃん関連の施設が2つありまして、ひとつはショーを見ながら食事をするレストランと、もうひとつは展示館的な感じのレストランらしい・・・】
【ガイドブックにもあまり載ってませんので、とりあえずショーじゃない方の施設にやって来ましたが、およそ観光地という感じではなく海と田んぼの間にポツネンと建っております・・・】
【ここに公共交通機関(バス?)でやって来るとしたら、どこで乗り換えたらたどり着けるんでしょう。ぴらにあが思うに、関空に降り立ったインバウンドさんたち(特にC華系)を四国方面にお連れする途中で寄る施設ではないのかと・・・】
【入場料(ぴらにあの感覚としてはかなりエキシペンシブ)を支払って中に入りますと、いきなり小娘さんが盛り上がっております。プロジェクションマッピング的な演出がそこかしこでされておりまして、鳥目のぴらにあにはちょっと足元が怖いんですな・・・】
【う~ん、このベンツ(ホンモノ)はかなりお高そう・・・】
【小娘さんはとても気に入っておりますが、ぴらにあには小腸の内側としか見えてません。とりあえず、竜宮城×キ□ィちゃんというコンセプトなのはよくわかりました。小娘さんによると「テレビCMでもやってたよ!」だそうです・・・】
【思ってたより見る場所が多くてちかれました。で、レストランが4ヶ所ほどありますが(なぜか中華料理がメイン)、バーベキュー的な洋食店に入ってみました。ビーフシチューは淡路牛を使っているそうです・・・】
【昼過ぎからキ□ィちゃんの実物がお出ましになるそうですが、確実に密になると思って逃げて参りました。ホテルまで直行するのもつまらないので、源平合戦で有名な屋島に寄ってみました。といっても完全に住宅街の真ん中です・・・】
【那須与一が手前の岩から、奥の水門の場所に浮かんでいた船の扇を打ち抜いたそうです。距離は40間(72m)とありますが、もう少し近いような気がします・・・】
【与一は義経軍の武士(義経が那須温泉神社でスカウトした?)だそうですが、扇の的のエピソードまでほとんど無名だったようです。膠着状態の平氏軍に扇で挑発され、義経に命じられた2名が辞退(一人は与一のお兄さん)して、与一もシブシブ引き受けたらしい・・・】
【そりゃそうですよね、揺れる船の扇を見事射止めれば英雄になれますが、失敗すれば「オレの顔に泥を塗りやがったな~!」と義経に死刑にされちゃいますからね。ちなみに駒立岩は満潮だと見られないそうです・・・】
【屋島の戦いの後、平氏は彦島(山口県?)に撤退し壇ノ浦の戦いへと続きます。つまり、屋島の戦いにおいて優勢だった平氏と劣勢だった源氏が逆転したということなんですね・・・】
【マンホールも那須与一ですが、小娘さんは別の部分で盛り上がっております・・・】
【さて、高松のビジネスホテルに到着しまして、GOTOトラベルのクーポンが使える骨付き鶏の店でディナーです。ぴらにあは親鳥(かなり硬い)が好みですが、小娘さんはひな鶏が気に入ったそうです・・・】
【ちょっと油が強いので50ちゃい児はモタレましたので、腹ごなしに高松駅まで散歩してきました。高松は瀬戸大橋が出来てすぐに家族で来たことがありますが、どこに泊まったのか、何を食べたのか全く記憶がありません・・・】
【静岡県内のビジネスホテルに前泊いたしまして、サクッと淡路島まで走ってきました。さて、淡路島には謎のキ□ィちゃん関連の施設が2つありまして、ひとつはショーを見ながら食事をするレストランと、もうひとつは展示館的な感じのレストランらしい・・・】
【ガイドブックにもあまり載ってませんので、とりあえずショーじゃない方の施設にやって来ましたが、およそ観光地という感じではなく海と田んぼの間にポツネンと建っております・・・】
【ここに公共交通機関(バス?)でやって来るとしたら、どこで乗り換えたらたどり着けるんでしょう。ぴらにあが思うに、関空に降り立ったインバウンドさんたち(特にC華系)を四国方面にお連れする途中で寄る施設ではないのかと・・・】
【入場料(ぴらにあの感覚としてはかなりエキシペンシブ)を支払って中に入りますと、いきなり小娘さんが盛り上がっております。プロジェクションマッピング的な演出がそこかしこでされておりまして、鳥目のぴらにあにはちょっと足元が怖いんですな・・・】
【う~ん、このベンツ(ホンモノ)はかなりお高そう・・・】
【小娘さんはとても気に入っておりますが、ぴらにあには小腸の内側としか見えてません。とりあえず、竜宮城×キ□ィちゃんというコンセプトなのはよくわかりました。小娘さんによると「テレビCMでもやってたよ!」だそうです・・・】
【思ってたより見る場所が多くてちかれました。で、レストランが4ヶ所ほどありますが(なぜか中華料理がメイン)、バーベキュー的な洋食店に入ってみました。ビーフシチューは淡路牛を使っているそうです・・・】
【昼過ぎからキ□ィちゃんの実物がお出ましになるそうですが、確実に密になると思って逃げて参りました。ホテルまで直行するのもつまらないので、源平合戦で有名な屋島に寄ってみました。といっても完全に住宅街の真ん中です・・・】
【那須与一が手前の岩から、奥の水門の場所に浮かんでいた船の扇を打ち抜いたそうです。距離は40間(72m)とありますが、もう少し近いような気がします・・・】
【与一は義経軍の武士(義経が那須温泉神社でスカウトした?)だそうですが、扇の的のエピソードまでほとんど無名だったようです。膠着状態の平氏軍に扇で挑発され、義経に命じられた2名が辞退(一人は与一のお兄さん)して、与一もシブシブ引き受けたらしい・・・】
【そりゃそうですよね、揺れる船の扇を見事射止めれば英雄になれますが、失敗すれば「オレの顔に泥を塗りやがったな~!」と義経に死刑にされちゃいますからね。ちなみに駒立岩は満潮だと見られないそうです・・・】
【屋島の戦いの後、平氏は彦島(山口県?)に撤退し壇ノ浦の戦いへと続きます。つまり、屋島の戦いにおいて優勢だった平氏と劣勢だった源氏が逆転したということなんですね・・・】
【マンホールも那須与一ですが、小娘さんは別の部分で盛り上がっております・・・】
【さて、高松のビジネスホテルに到着しまして、GOTOトラベルのクーポンが使える骨付き鶏の店でディナーです。ぴらにあは親鳥(かなり硬い)が好みですが、小娘さんはひな鶏が気に入ったそうです・・・】
【ちょっと油が強いので50ちゃい児はモタレましたので、腹ごなしに高松駅まで散歩してきました。高松は瀬戸大橋が出来てすぐに家族で来たことがありますが、どこに泊まったのか、何を食べたのか全く記憶がありません・・・】