昨日のディナーがショボかったので敵討ちを、量的に考えて炭水化物と具とどっちがメインなのか解らなくなってきた。「おっ、うまそ~!」とちぴら、「やった~、カリオストロのレストランみたい!」ってちぴ子。そういやそんな感じだな…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
このところ、連日仕事が忙しくて帰りが遅れ気味。で、昨日は大雨だし保育園のお迎えと晩ご飯作りが面倒くさくなって外食に行く。ちぴらとちぴ子のお気に入りのファミレスは大手チェーン系で、メインディッシュを注文すると、主食(ライスやパン)、サラダバー、スープがセルフサービスで食べ放題というシステム。他のファミレスだとどうしても野菜が物足りないんだけど、ここならいくらでも自由に食べられるからうれしいんだよな・・・
しかし、最近メインの料理の方がだんだんショボくなってる。ぴらにあは「切り落とし牛肉の鉄板焼き」なるモノを注文してみたけど、申し訳ないけど「残飯ですか?」という見た目。肉は切り落とし中の切り落とし、というか雑肉の細切れみたいな感じで、鉄板の中央にカリカリにひからびたタマネギと一緒にチョコンと乗っているだけ。まぁ、元々値段が安いから「ボッタクリ!」というほどでもないけれど、メニューの写真とほど遠いのは間違いない。サラダバーも前はフルーツとか充実していたのに、最近はみつ豆と、コーヒーゼリーと、フルーチェの類いと、謎のババロア系が一列に並んでいて、そんなにこの店のお客さんは増粘多糖類が好きなのかしらん。せっかくセルフで人件費を削って販売価格を下げようって始めたと思うんだけど、もう破綻しちゃっている感じがするのよね。これなら同じ系列のフツーのファミレスで座って食った方が落ち着いていて、ボリュームもそこそこあって悪くないんだよな、今さらファミレスでメニューの愚痴なんか言ってもヤボなだけなのはわかっているけど。よほど写真をアップしようかと思ったけど、ますますヤボになるから止めておこう・・・
「中学受験にチャレンジしたい!」と若旦那、どうやら「せっかく上達したラッパを吹き続けたい!」というコトらしい。地域の中学校にも一応ブラバンはあるけれど、ヤツが魅力を感じている一貫校はブラバンのレベルが違うんだとか。まぁ、「航空保安大学校に行きたい!」とか言いながら、一番の理由が学業ではないのがなんかよくわからないけど、小学生の時から自分の進路について考えてるなんてアッパレだから応援してやろう。しかし、進学塾にも行かないで学習教材の自主学習だけで合格するんでしょうか・・・
夏休みの計画を立てているとき、「山の温泉に行って高山植物を見て、韓国の温泉にも行って、ブラバンやって、ウサギの飼育当番もやって、あとは宿題と、自由研究と、余った時間はひたすら受験対策のテキストだな」とぴらにあ、「それじゃぁ、遊ぶ時間が全然無いじゃん・・・」と泣きべそをかいている若旦那。あのね、受験ってのはそういうモンだと思うんですけど。でも、今までコツコツ勉強した基礎学力と、6年間の自由研究で培った課題解決&レポート作成能力と、生まれ持った強運と、後半のぴら奥さんの熱血指導と、あと忘れちゃいけないのが天神様の御利益なんですかねぇ。おかげで8倍の難関を突破してしまいましたよ。それにしてもあの受験問題、「算数の問題は難しくて半分も解けなかった!」ってご本人。確かによく受かったよな、ホント・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/46/501f3ef64b19d83be09f0cb5e5956e1c.jpg)
【さぁ、天神様へお礼に行きましょうよ。白梅祭りもやっていて境内の外まで行列ですな・・・】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/7d/7847d5381692a13f5309e0d3639d31c5.jpg)
【なんか受験生と、その家族って感じの人ばかりですね。皆さん、本気で拝んでいるのでちょっと近寄りにくい・・・】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ff/4e5b566dde4adea04a3dff83213ca229.jpg)
【天神様の坂の下からバスに乗って浅草方面へ、このまま乗っていると隅田川を渡ってしまうので蔵前で下りる。どぜう汁屋さんの隣はオモチャ屋さんの本店、外国の観光客の皆さんが夢中で写真を撮っている・・・】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/7f/214d96a024c1d54f0ed8a47c03a77596.jpg)
【金色のうんこ(ビール屋さんのオブジェ)と、日本一高いタワーをこよなく愛す兄妹。ぴらにあはほぼ毎日至近距離で見ているので、ど~でもよくなっている・・・】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/2e/2fb5505dea6db5e4ec20a3af7865b3ba.jpg)
【首が痛いぴら奥さんは家でお留守番、お土産に人形焼きを買っていこう。ついでにもんじゃまんも食う・・・】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/bf/b7315e5ee232583a7f851ea46f322539.jpg)
【なんか、特撮ヒーローモノのロケみたいッスね。あのタワーはベルクカッツェ様が逃げるときにきっと飛ぶ・・・】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/d8/eec4cd2608b107f2bb88b60ffdce1ae2.jpg)
【お船で浜松町へ行って電車で帰りましょう。水上バスは1階の方が広くて空いているから好き・・・】
夏休みの計画を立てているとき、「山の温泉に行って高山植物を見て、韓国の温泉にも行って、ブラバンやって、ウサギの飼育当番もやって、あとは宿題と、自由研究と、余った時間はひたすら受験対策のテキストだな」とぴらにあ、「それじゃぁ、遊ぶ時間が全然無いじゃん・・・」と泣きべそをかいている若旦那。あのね、受験ってのはそういうモンだと思うんですけど。でも、今までコツコツ勉強した基礎学力と、6年間の自由研究で培った課題解決&レポート作成能力と、生まれ持った強運と、後半のぴら奥さんの熱血指導と、あと忘れちゃいけないのが天神様の御利益なんですかねぇ。おかげで8倍の難関を突破してしまいましたよ。それにしてもあの受験問題、「算数の問題は難しくて半分も解けなかった!」ってご本人。確かによく受かったよな、ホント・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/46/501f3ef64b19d83be09f0cb5e5956e1c.jpg)
【さぁ、天神様へお礼に行きましょうよ。白梅祭りもやっていて境内の外まで行列ですな・・・】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/7d/7847d5381692a13f5309e0d3639d31c5.jpg)
【なんか受験生と、その家族って感じの人ばかりですね。皆さん、本気で拝んでいるのでちょっと近寄りにくい・・・】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ff/4e5b566dde4adea04a3dff83213ca229.jpg)
【天神様の坂の下からバスに乗って浅草方面へ、このまま乗っていると隅田川を渡ってしまうので蔵前で下りる。どぜう汁屋さんの隣はオモチャ屋さんの本店、外国の観光客の皆さんが夢中で写真を撮っている・・・】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/7f/214d96a024c1d54f0ed8a47c03a77596.jpg)
【金色のうんこ(ビール屋さんのオブジェ)と、日本一高いタワーをこよなく愛す兄妹。ぴらにあはほぼ毎日至近距離で見ているので、ど~でもよくなっている・・・】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/2e/2fb5505dea6db5e4ec20a3af7865b3ba.jpg)
【首が痛いぴら奥さんは家でお留守番、お土産に人形焼きを買っていこう。ついでにもんじゃまんも食う・・・】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/bf/b7315e5ee232583a7f851ea46f322539.jpg)
【なんか、特撮ヒーローモノのロケみたいッスね。あのタワーはベルクカッツェ様が逃げるときにきっと飛ぶ・・・】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/d8/eec4cd2608b107f2bb88b60ffdce1ae2.jpg)
【お船で浜松町へ行って電車で帰りましょう。水上バスは1階の方が広くて空いているから好き・・・】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
そうだ、伊豆大島に行ってツバキを見よう。「アシタバ今川焼きが食いたい~!」と若旦那、「保育園には行きたいけど筆島はイヤだ!」とちぴ子、一生懸命にネットで何かを調べてるぴら奥さん、皆さんだいぶ気合い入ってますね。で、週末の飛行機はガラガラ、イベント開催中なのに大丈夫なんでしょうか。次はお宿、電話で3軒断られて「もしかして野宿?(あるいは誰かの家に泊めてもらう?)」と不安になったけど、やっと4軒目に「一部屋だけ空いてます!」と予約が入れられてホッとする。「お名前と連絡先は?」と聞かれて、「○○(旧職場名)に勤めていた××です」と伝えると、「やっぱり、声でそうだと思った」だって。さぁ、出掛けるまでに副鼻腔炎を完治しなくちゃダメだな・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
「歯科と耳鼻科に行ってください!」とCTスキャンの先生、「耳鼻科に行って、歯が気になるようなら歯科でいいですよね?」とぴらにあ、「そうじゃなくて、まず歯科です、耳鼻科より先です!」ってCT先生。どうして鼻の病気で歯医者なんでしょう、あんまり歯医者には行きたくないんですけど・・・
「虫歯のバイ菌が神経を通って副鼻腔炎になることが多いんですよ!」と先生、「もし虫歯だったら、先に虫歯を治さないと絶対に副鼻腔炎が治りませんから・・・」と言うことらしい。ふ~ん、そんなモンかとインターネットで歯医者を探す。しかし、歯医者なんて20年ぶり以上だな、前回はいつどこを治療したのかさえ覚えてないぞ、もしかしたら高校生の時以来かも。で、ネット情報で2件目で当日予約を入れられた歯科の先生がしっかり見てくれた。一部が欠けている歯が1本(前から舌で触るとガリガリするのが気になっていた)、一番奥の下の歯が1本虫歯、その2本を治療した方がいいと言う。う~ん、やっぱり虫歯あるのか、ちょっとショック。だって、三度の飯より歯磨きが好きなぴらにあ。仕事の合間に頻繁に歯磨きして、同僚のお姉さんに笑われたりして。旅行ならホテルの部屋に入ったらまず洗面所に、「また磨いているんでしょう・・・」とちぴらにからかわれて、アメニティの歯ブラシがショボかったらかな~りフマン・・・
で、「レントゲンで見ても虫歯と副鼻腔炎は関係ないですね!」と歯医者さん、「それにしても状態のいい歯と歯茎ですね、奥の虫歯なんて磨きづらい場所だけど10年くらい進んでない感じですよ!」だって。「ふつう、これくらいの年齢だと歯周病で歯茎がガッタガタなんですけど、全くもってから歯茎が凹んでないんですよ。ホラ、レントゲンで見ると歯茎が横に一直線でしょう、よほどしっかりケアしてるんですね!」と褒めてもらっちゃった。日頃の努力(趣味?)の成果はちゃんと出てるんだな。さて、20年ぶりの治療の方は、麻酔をかけて欠けた歯をガリガリ削ってもらって、ちょっと怖かったけど思ったより痛くなかった。歯科助手のお姉さんが至近距離でキラキラのお目々でぴらにあをじーっと見つめる、また次の治療がちょっと待ち遠しいな・・・