いや~、ここ数日の暖かさで鼻水モードが本格的になってきました。で、最近ティッシュペーパーの減りが早いと思ってたら、新しい職場の最寄り駅ではほとんど配ってませんよね。下町K駅ではほぼ毎日貰ってましので、カバンから溢れてましたけど…
まぁ、今のうちに出来ることと言ったらバイクが風で倒されないようにすることくらいですかね。去年の秋の台風でぴらにあの愛車(P●X)はすっ飛ばされまして、車体がチョコッと傷ついちゃったんですよ。で、それ以来カバーは必ず外してサイドスタンドで立てるようにしてますけど、どれだけ効果があるのやら。どこか近くに時間貸しのコンテナとかないんですかねぇ・・・
台風19号の大きさと進路がヤバイですよね。JTWC(米軍の台風情報)によると東海か関東に上陸の時点で風速80ノット(40m)だそうな、千葉県に大きな被害を与えた15号の進路とも似ているので心配ですよね。テレビやラジオでは「今日明日にでも早めの準備を」とか言ってますけど、正論だとして実際どうするんですかね。ぴらにあの職場で「台風の準備をしますから2日間休みます!」って通るんでしょうか?
前回の台風もそうだったんですけど、「来られたら気をつけて来て!」みたいな感じなんですよ。結局「来い!」ってことですよね。もうね、計画運休が出るレベルなら個人の判断に委ねず、キマリで「来ちゃダメ!」にするべきなんですよ。まぁ、最後は自分の判断が大切だと思うんですけどね。ぴらにあは自分と家族の命が一番大事です・・・
※上の予報図は10月09日06時GMT(15時JST)時点のものです。
※台風の進路予報は刻々と変わりますので、最新の情報をご確認ください!
前回の台風もそうだったんですけど、「来られたら気をつけて来て!」みたいな感じなんですよ。結局「来い!」ってことですよね。もうね、計画運休が出るレベルなら個人の判断に委ねず、キマリで「来ちゃダメ!」にするべきなんですよ。まぁ、最後は自分の判断が大切だと思うんですけどね。ぴらにあは自分と家族の命が一番大事です・・・
※上の予報図は10月09日06時GMT(15時JST)時点のものです。
※台風の進路予報は刻々と変わりますので、最新の情報をご確認ください!
なんかね、あんまり辛くないんですよね今年。ぴらにあは例年通り1日2回のムラサキの薬飲んでます。確かに鼻水もクシャミも出るし、目もそれなりに痒いんですけど、「こんなモン?」くらいの感じなんですよ。小娘さん(1日1回の眠くなりにくいの薬飲んでます)もマスクしないで学校に行ったり、若旦那(こっちも1回の薬飲んでます)も花粉症メガネしないで学校に行ってますよね。まぁ、これから本番なのかもしれませんけど、去年はひどかったから花粉の飛散も隔年性とかあるんですかね。とりあえず、症状が軽いのは助かってますけど・・・
やっぱ晴れましたねぇ。伊豆大島じゃ伊豆半島や三宅島がさぞキレイに見えてるんでしょうねぇ。チャーミーどんどん近づいてますよね。でも、行きますよ予定通り。ハノイ先輩に聞きましたところ、ベトナム語でチャーミーはサザンカの別名だそうです。どうして先輩はそんなこと知ってるんだろう・・・
週末は台風12号が東京に直撃(予定)らしい。まぁ、だいぶ暑いんで雨が降ってくれれば少し助かるんですけどね。しかし、東からのブーメランはなんなんでせうか?。こんなコースはやっぱり異常気象なんだろうな・・・
そうだ、伊豆大島に行ってツバキを見よう。「アシタバ今川焼きが食いたい~!」と若旦那、「保育園には行きたいけど筆島はイヤだ!」とちぴ子、一生懸命にネットで何かを調べてるぴら奥さん、皆さんだいぶ気合い入ってますね。で、週末の飛行機はガラガラ、イベント開催中なのに大丈夫なんでしょうか。次はお宿、電話で3軒断られて「もしかして野宿?(あるいは誰かの家に泊めてもらう?)」と不安になったけど、やっと4軒目に「一部屋だけ空いてます!」と予約が入れられてホッとする。「お名前と連絡先は?」と聞かれて、「○○(旧職場名)に勤めていた××です」と伝えると、「やっぱり、声でそうだと思った」だって。さぁ、出掛けるまでに副鼻腔炎を完治しなくちゃダメだな・・・
新しい団地のリビングは床暖房が標準装備、これが最弱設定でもかなり暖かい。エアコンに比べて電気料金も安いみたいだし、乾燥しないから結構いい感じ。ちぴらもちぴ子もリビングの床で猫みたいに転がってる。しかし、不便な点がひとつ。リビングの隣の部屋でパソコンをやっていると超寒いんだよな・・・
この部屋はリビングと引き戸でつながっている(ほぼリビングと一体化してる)から、この部屋専用のエアコンを設置していない。つまり、床暖房がついていてもパソコン周りは全く暖かくないというコト。パソコンをやるときだけエアコンをつけるのも勿体ないし、パソコンのすぐ近くの給気口からは新鮮な外気が24時間営業の換気扇に吸われてピープーと吹き込んでくるし、「ムッチャ寒いですぅ~」とぴら奥さんからクレームが。やっぱ、セラミックヒーターとか買わないとムリなのかしらん・・・
「さむい・・・」と布団に包まってミノ虫みたいになってるちぴ子、そういやホッペが赤いし咳も出てるな。「なんかヤバそう・・・」とぴら奥さん、ぴらにあもそう思う。ドキドキしつつお熱を計ってみると35.1℃だって、フツーより低いんじゃん・・・
しかし、マジで寒い。一日中北風ビュービュー&カラッカラで、伊豆大島じゃ最低湿度が14%、館山は観測史上最低の9%だったとか。激寒のおかげで花粉症の方はだいぶ助かってるんですけど。ちぴ子のホッペが赤いのはいつものことでした・・・