都会ではガソリンスタンドがたいそう盛り上がってるらしい。ご当地はと言えば、「備蓄タンクが空になるかも!」と慌ててスタンドに行った職場の人が、「誰も来てなかった」と拍子抜けして戻ってきた。どうせ、今月だってどんだけ安くなってるのか不明なくらいガソリン高いし、みんなあんまり興味ないみたい・・・
テレビのニュースで「ガソリンの携行缶がバカ売れしてる」と言っていた。明日からガソリンがリッター何円高くなるのか知らないけど、テレビで映っていた20リッターの携行缶っていくらするんだろう。1缶2,000円としてリッター当たり100円高、安く考えて1,000円だとしても50円高か。そんな事してまでガソリンの買いだめって意味わからないけど、何かぴらにあの気づいてない裏技でもあるのかな。「草刈り機とかに使うんじゃない?」ってぴら奥さん。例えそうだとしても、リッターあたり50~100円高くなるのは同じなんじゃ。それにどこかの島じゃあるまいし、都会じゃ草刈り機なんてブンブンやりまへん・・・