箆柄暦『箆柄日記(ぴらつかにっき)』

沖縄へ流れ着いた箆柄暦のぴらつかさんの
沖縄的日常とか、イベントの感想とかを綴る。
戻れぬ 旅だよ 人生は…。

『男はつらいよ 寅次郎ハイビスカスの花』ロケ地巡りの旅

2013-03-28 10:05:00 | 箆柄日記
第5回 沖縄国際映画祭2013 特別上映「ウチナー映画~ロケ地巡りの旅~『男はつらいよ 寅次郎ハイビスカスの花』(日本/1980年/104分)」を見に行く。NPO法人シネマラボ突貫小僧が、沖縄を舞台に撮影された映画の上映終了後に、ロケ地の現在をよしもと倹lとともにトークで伝える企画。


まず、久しぶりに『男はつらいよ 寅次郎ハイビスカスの花』を見ることができて良かった。スクリーンで見るのは初めてだと思う。映画館で、他のお客さんと一緒に見ることで、この映画の良さを改めて知った気がした。

特に、ウチナーグチのシーンで、お客さんの反応が早いこと。私自身もちょっとはついて行けるようになっていることがうれしい。登場するシーンのあちこちのロケ地も、見ながら結構わかった。

そしてこの映画の最後のシーンは何度見ても泣ける。山あいのバス停にひとりいる寅さん。通り過ぎたマイクロバスが止まる。降りてくる女。降りてきた女がリリイと気がついての、寅さんとの粋なやりとり。目頭が熱くなった。

上映後、ロケ地巡り。シネマラボ突貫小僧の平良竜次とワッキー(ペナルティ)のやりとり。映画を見た直後に、ロケ地の現在をたどるというのはなかなか良い企画だった。せっかくなのでスライド上映だけではなく、書籍化して欲しい。

その際は是非、さらにマニアックな場所を紹介して欲しいのと、映画のシーンに近い感じで撮影する作り込みが欲しいと思った。

また、今回はオープニングの字幕にうちなーんちゅの名前が数多く見られたので、本人を呼んでくることもできたと思う。もしかして、会場にいる誰かがロケに参加していたかも知れない。そういうところも突っ込んでもらえたらもっと臨場感があったかと思う。

いろいろと制約もあったと思うけれど、今後も長い間沖縄で映画と関わってきた突貫小僧にしかできない、ならではの企画を続けて欲しい。

次は『はれ日和 ぼくらのクソ記念日』の上映と、そのロケ地巡りをよろしく。

■第5回 沖縄国際映画祭2013
 特別上映「ウチナー映画~ロケ地巡りの旅~」
 3/27『3-4×10月』
    15:00 桜坂劇場ホールC
 3/28『海燕ジョーの奇跡』
    14:00 桜坂劇場ホールC
 3/28『男はつらいよ 寅次郎ハイビスカスの花』
    18:00 桜坂劇場ホールC
 3/29『男はつらいよ 寅次郎ハイビスカスの花』
    13:30 沖縄コンベンションセンター
 3/30『海燕ジョーの奇跡』
    11:00 沖縄コンベンションセンター
 3/30『3-4×10月』
    14:20 沖縄コンベンションセンター

<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=piratsunikki-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B001AC92A6&ref=qf_sp_asin_til&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする