goo blog サービス終了のお知らせ 

語学に本当に奔走中(旧子供の夢をかなえたい 旧英語に本当に奔走中)

娘Noneは現在某国公立大学生、今年院を受験予定。現在自分はジオシティーズ時代からのネット界の知り合いを捜索中。

大阪府公立高校進学フェア2016行ってきました。

2015-07-26 18:10:30 | 学習日記
今日は大阪府公立高校進学フェア2016に行ってきました。

ちょっと早い目に着く予定で家を出ましたが、15分前に到着
した時点でちょうどよい順番ぐらいに到着しました。

話を聞きたい学校は私が目星をつけていました。Noneの
成績で行けそうな学校を幅広く回れるようにチェックして
いました。

そのうち一つの高校にNoneはひどく魅かれたような感じ
でした。

でも、ちょっと、今回の馬渕の公テで判定Eをもらった
準トップ文理より成績上の学校だったのに。

行けるつもりでいそうなNoneに、そこはかなり頑張らないと
いけない学校なのにと思って、ブースの説明を聞いた後、
その学校や他の学校の説明会のときの待ち時間に、スマホで
その学校の偏差値を見せました。

Noneは自分がもっと楽に安全圏に入れる学校だと思って
いたようで凹んでいましたが、第一志望にしたいという
気持ちは変化はありませんでした。

あと、今回類でも馬渕でも合格圏の学校のまだ下の偏差値の
学校だけど、Noneが楽しそうだと言う学校があって、

基本、興味を持ったレベルの高い高校が第一志望で、これから
頑張っても無理そうだったらその学校を抑えにしようという
話し合いになりました。

その学校にちょっと頑張って届くように勉強してくれたら
いいなと思うのですが。

それが、マイペース以上のことをしようとしないNoneを
変えることができるのでしょうか。

若干は、抑えより第一志望で行けたらいいなと思っている
Noneを垣間見ることはできるのですが。


今日もNoneはお祭りに行きます。昨日のお祭りで、
出し物に晩御飯に十分なるものがなかったと言うので
(焼きそばとかがめっちゃ安くてその代り小皿だったらしい。)
ちょっと何か食べている状態で今日はお祭りに行きたいと
Noneが言いました。

8時半家を出て、10時ごろ会場について、午後3時ごろまで
会場でブースを回ったり、説明会を聞いたりしていたNoneに
ご褒美に、阪急駅ナカのおいもパイを買って帰りました。

電車の中でも、ギリギリまで第一志望目指す姿勢で行ってなと
お願いに近い話をしていました。

とかいって、家に帰っておいもパイを食べるときは、iPadで
サファリで娯楽のサイトを見ていました。

今日からやる気を見せてほしかったのにな。

1時間したらクラブの子からLINEが来て、お祭りに行ってしまい
ました。

明日から意気込みの違うNoneが見れたらいいのにな、と思う
ワタクシですが、どうなるでしょうかね。

この夏休みの残りの勉強も本気度が変わるといいのにな。

だいたいこんな感じです。
にほんブログ村 子育てブログ 子供の教育へにほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(本人・親)へにほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ランキングに参加しています。応援クリックお願いします。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
じょあんなTさんへ (チャロ)
2015-07-27 14:17:29
私も大阪府公立高校進学フェア2016、行ってきましたよ。
いやぁ、凄い人人人で疲れましたねー。(^^;

取りあえず候補校になるであろう学校、何校かのパンフをもらって帰りましたが、本当にライバルの多さを実感した次第です。

Noneちゃんも惹かれる学校が見つかって良かったですね。

勉強のモチベーションの高め方にも色々あって、とにかく成績を上げるという行為自体にモチベーションを上げれるタイプの子もいれば、行きたい学校があってそこに入る為に頑張るという事でモチベーションを高める子もいます。

特に女の子の場合は後者の方が多いように思いますので、Noneちゃんも、憧れの学校が見つかった事で、今後、良い効果が出るのでは無いでしょうか?(^^)

返信する
チャロさんへ (じょあんなT)
2015-07-27 14:31:53
本当に人が多く、大変でしたね。開場すぐは人気校でも
ちゃんとブースでお話が聞けたのですが、午後になって
いくつかの説明会を聞いた後で、「あの学校もブース
あったの?」と気が付いた学校はパンフをもらうのが
やっとの状態でした。

行きたい学校が見つかるというのはよかったと思って、
自分の勉強が足りないということになったら、いままで
渋っていた勉強時間の延長を受け入れてくれそうです。

まあ、もちろん、今、成績に問題が出てきているから
受け入れているのであって、もし余裕ならマイペースで
いけたのかもしれませんが。

ちょっと今からだいぶ頑張らないといけない学校を
気に入ってしまって、入れるようになるにはこの先
ずっと頑張らないといけないような感じで、根を上げないか
心配しています。

でも、人気校には人気校のわけがあるのが実感できた
いい経験になったと思います。

チャロさんのお子さんも、志望校のより深い情報を
手に入れられて、(また、ああいう場所はどの子も
賢そうに見えますから)ライバルの存在を感じられて
より一層やる気になったと思います。

お互い、わが子の気に入った学校に行けるといいですね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。