語学に本当に奔走中(旧子供の夢をかなえたい 旧英語に本当に奔走中)

娘Noneは現在某国公立大学生、今年院を受験予定。現在自分はジオシティーズ時代からのネット界の知り合いを捜索中。

Noneの英会話サークルがクラス変更

2011-09-03 17:59:42 | 英会話サークル
Noneの行っている英会話サークルが人数が増えすぎたので
クラス分けされることになった。

今行っている木曜日は、私が病院で家に不在のことが多い曜日だし、
もう、遊び感覚でサークルに行ってくれたら、あとはポケモンみて
自由にすごし、寝る前に洋書を少し読むだけでいいよ、という感じだった。

そういうわけで曜日の使い方としては気楽な感じになってたのだけど・・・

水曜か金曜にしてくれませんかね、ということになった。
Noneは仲良しになりかけている子といっしょに水曜に移動する
ことになるのだろうということになっている。

木曜日は昔からの常連さんの曜日で、数か月前に来た私たちより
常連さんが優先されるのは当たり前で、また常連さんは本当に異文化
体験ぐらいのつもりで来ている人が多く、どちらかというとバレエの
習い事の繋がりで集まった集団なので、英語よりバレエな子が多い。

また歳の離れた姉妹が対になってきてたりするのでクラス自体もレベルを
年下の子に合わせたりしていて、常連のお母さん方からももっとレベルの
高い曜日に行くことを前から勧められていた。

水曜も昔からあるサークルだけど、そちらでの常連さんが小学校卒業
などで数が少なくなってきたので人数に余裕ができたそうだ。

水曜を見てみて、なにか気に入らないことがあったら金曜でもいいからね
ということで話がすすんでいる。

Noneなら中学生の集まるクラスでもいけるんじゃないかとつきそいの
お母さんたちから話が出たのだけど、中学生の中でひとり小4生で
はいってもみんな仲良くしてくれないだろう、という悲観的な返事が
Noneから帰ってきた。

今、サークルに行っていても、同学年と下の学年は普通に接してくれる
けれど、上級生には間をおかれてしまうという。

まあ、帰国子女とかで英語ができるとかならともかく、Noneの場合
「普通に勉強して」身に着けている英語なので、中学生や上級生から見て
年下の子が同じレベルというのは面白くないだろうな、と思う。

木曜がサークルでなくなったら私のいる日は水曜の代わりに勉強して
ポケモンは録画を寝る前に見るようになると思う。病院の日でもきっと
会社から病院に直で行って帰りが6時半ぐらいなんじゃないかな。

水曜は水曜でサークルが7時ぐらいに帰宅なので8時か8時半まで
なにか勉強させると思う。

たぶん、水曜に行ってくれる方が勉強ができる時間って増えると思う。


毎朝10分ぐらいで続けてもらっていた。Pass単熟語3級

だけれども、

今日、台風で習字が日にち変更になったので、今日はずっとこれの
書き写しをやっていた。
レベル1が10ページ分あったのは全部Noneが書き写して、レベル2
は原稿が57枚になりました。あと少しで完成するのですが、できた分の
最初10ページ分を印刷してその分を今日やりはじめている。
あとレベル3(これは量はそんなにない)と熟語と日常会話(これは
たくさんある)をこれから原稿を作っていかなければならない。

熟語と日常会話は「だいたいわかっている」状態らしいので、

「アプリで確認で覚えてくれへん?」

と聞いたら、

「書き写しやったほうがいいと思う」

との答えなのでやはり原稿つくっていかなくてはならないらしい

熟語と日常会話はアプリで例文が出ているので、Noneが直接
iPhone見ながらノートに書き写したりすればいい話なのだけど、
バッテリや見やすさの問題で、Noneが自分のペースで書き写せるよう
エクセルでそれぞれ選んだフォントで原稿を作っている。

スカイプ英会話とか流行ってるしな。日常会話とかそれで勉強したら
いいんだけどな・・・でも人気先生とか確保する自信ないんだよな・・・
まあ、サークルで間に合っていると信じるしかないな・・・

朝10分の英語勉強は英検準2級の単語アプリに。

書くやつは10分では長い例文だとすこししかできないし、Noneも
早く天気予報が見たいからと集中してやってなかったのでアプリに戻す
ことにした。

中学レベルの英語までは自分が教えて、そこから上になったらスカイプ
英会話とかするのがいいかなと算段しています。
(そのレベルにまで行ってくれるのがいつになるのかわかりませんが)

英検は今回は3級は見送りでやはり順番に4級受けようかなあという
ところです。

6時になるので進研ゼミ数学をやります。

だいたいこんな感じです。
にほんブログ村 子育てブログ 子供の教育へにほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へにほんブログ村

ランキングに参加しています。応援クリックお願いします。