語学に本当に奔走中(旧子供の夢をかなえたい 旧英語に本当に奔走中)

娘Noneは現在某国公立大学生、今年院を受験予定。現在自分はジオシティーズ時代からのネット界の知り合いを捜索中。

iPadminiで頑張ってみようと思う

2014-04-29 17:21:09 | 親の学習日記
えと、iPadminiでみた
113 Common TOEFL Words and Examples: Workbook 1
Zhanna Hamilton
InspiredByEnglish.com


ですが、

辞書を使った状態で、


のようになり、楽しく勉強できそうです。
(Firefoxで見られている方は画像を右クリックして
「画像だけを表示」を選ぶと大きく見れます。戻る
ボタンで戻ってください。グーグルクロムで見てる
方は右クリックで「新しいタブで画像を開く」を
すると、画像を大きく見れるタブができます。他の
ブラウザの方は私わからないので、大きく見れる方は
大きくして見てみてください。)

今日の午前午後の勉強が終わったNoneにも見せました。
2級が合格し終わった後の語彙教材として使うことを了解しました。
(たぶんNoneは、答えがどれかとかいう問題と同時に
文中の単語も調べないといけないものが多いでしょうし、
熟語のものはKindleの辞書では調べられないので、私が
できる範囲で補佐しないといけないように思います。)
Noneひとりででなく、一緒にやります。Noneには
iPad2でやってもらいます。

Noneが2級受かった後やる英語の勉強法は上のKindle本で
語彙をやって、CNN English Expressで読みをやって、
動画英文法で文法をやり、土曜の午前にBSTができればな
と勝手に親は思っています。
(まあ依然正解率の微妙なNoneで、今回ダメかも
しれないんですが、一応受験すると言う口実で勉強時間を
とれているのは事実です。GWは英検づくしになると
思うのですが、合格はどうでしょうね。合格できたら、
夏休みは楽しいところに行こうね、という話にしている
のですが、どうなりますことやら。まあ、残念でも
残念賞ぐらいのことはしてあげるつもりですが。
まあ、教え方が良ければもっと楽に確実にできたことを
そうさせてあげられなかった心の痛みというのは確実に
ありますが、自分たちの置かれた環境でできるだけの
ことをしてきた自負はあるつもりなので、多くを望まない
ことにします。)

16GBしかないiPad miniにはそれほどPDF書類とか
積めないなと思っていたのですが、Windows8のSkyDriveの
ファイルに入れているPDFや音楽、などをクラウドから
ダウンロードすることができるのでPDFを16GB超える
ぐらい保存しなければならなくなったら、SkyDriveに入れて
自宅のWifiで見るか、外出先でも見たくなったらiPhoneを
テザリングするようにしたらいいんじゃないかと思います。
(残念ながらPDFやOffice書類を同時に見たり、書類を
見ながら音楽を聴くとかはできないみたいです。)

Officeの書類については、iPhoneアプリのOffice Mobile
ではやはり綺麗に見えるようにはならないなと思います。
Office Mobile自体で見栄えのするようなファイルを作成
したのならいいんでしょうが、普通のWordで作成したものは
Office Mobileで見るのは見づらく、SafariでのSkyDriveで
見たり編集したりしたほうがいいなと思えるような状態でした。

でもしばらくは外出先ではKindleの本や(Kindleの
ダウンロードした辞書は圏外でも使用可みたい)
中国語の動画などがあるので、しばらくはテザリング
とかしてまで外出時に使用するつもりはなくて、
(会社で使えると言っても昼休み程度ですしね)
SkyDriveの使用は在宅時にWifi使用でやっていこうと
思います。
(Officeの文書はSkydriveからダウンロードした後
名前をつけて保存すれば、圏外でも見れそうなのですが)

最初にアップルから入れるように勧められたアプリを
全部入れたらそれだけで16GBの8GBぐらいを
くってしまいます。それらはiPhoneやiPad2で間に合う
ものばかりなので、厳選して5つぐらいに絞りました。

それでも中国語の動画を入れたらまた8GB既に使用
した状態になっています。でも中国語の初級文法の動画
と単語2000超を覚えるぐらい見ようと思うと、
しばらく現状から教材を増やして入れようとかする
必要はないんじゃないかと思います。英語の単語の本も
かなりページがありますから、かなり読むのに時間が
かかるでしょうし、263 KBらしいですから、5巻ある
ものを全部買ってもそんなに容量とらないでしょうしね。

自転車で通勤しているので、突然の雨に耐えられるような
鞄を購入しました。
MANHATTAN PASSAGE(マンハッタンパッセージ) "スモールオフィス" ブリーフケース BK(ブラック) #7005
MANHATTAN PASSAGE(マンハッタンパッセージ)
MANHATTAN PASSAGE(マンハッタンパッセージ)


鞄代のもとをとるぐらい勉強するつもりです。



Noneが塾に行っている間、私も勉強しようと思います。

だいたいこんな感じです。
にほんブログ村 子育てブログ 子供の教育へにほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へにほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ランキングに参加しています。応援クリックお願いします。

iPadminiRetinaは私の学習用に

2014-04-29 11:23:01 | 親の学習日記
Kindleで洋書を読むのは主に私。

iPhoneでは辞書をいちいち全文表示にしないといけないので
サクサク読めません。

Noneの英検2級後の学習教材としてRetinaを用意して
いたのですが、まあ、まだ早いかな、っていうか、自分が
使いたくてmini買ったでしょ、というのが本音なので、
NoneがYouTubeを見たり、ニコ動見たりするのをサクサク
させてあげようとか、そんなに思ってなくて、うちじゃ
タブレットは学習用具ですから、と、NoneにはiPad2を
今まで通り動画やネットの道具として使ってもらい、
miniは私がKindleを読んだり、中国語の動画教材を見たり
するのに使おうかなと思います。

113 Common TOEFL Words and Examples: Workbook 1
Zhanna Hamilton
InspiredByEnglish.com


を購入しました。

米アマゾンで中身を見れたのですが、日本のアマゾンでも
値段はそんなに変わらない(というか、今のレートで得
するか損するか微妙なぐらいの差しかない)ので、日本の
アマゾンで購入しました。

iPad miniにすると、単語をタップするだけで、意味がすぐ
見れるので(まあ、答だってすぐに見れる問題集なの
だけど、意味がわからずに答えだけコレとか言われても
大人の学習者にはそれほどありがたくないので)勉強に
なりそうな感じです。

miniを会社に持っていってしまって、Noneの帰宅の
ほうが早くても、NoneはiPad2を使って動画とか
見れるので、miniを会社に持って行ってもいいと
Noneの許可をもらいました。

16GBしかないので入れるものは勉強に特化しようと
思っています。Kindleの本とか、iPhone用のofficeで
自前で作った書類、

あとPDFはiBooksで見れるようなので、自炊して
入れたりしたいなと思います。

ビジュアル中国語・文法講座&例文ドリル/基本の表現編
ZhuZhu (kaeru-life.com)
カエルライフ


は友達に貸したまま帰ってこなくなったのだけど、操作説明の
用紙がなくなっただけで、データはパソコン上やHDDに
残しているのでこれをiPhoneとiPad miniに入れます。

みるみる定着・中国語単語 / 入門~初中級編
ZhuZhu (kaeru-life.com)
カエルライフ


これも昨日購入して、いれることにしました。

カエルライフさんの教材って、学習者の負担を軽くするものと
して秀逸だなと思っています。

5月8日に新作が発売予定のようで、
音読中国語 カラオケ方式でみるみる上達/(1)身近な話題編
朱虹 (ZhuZhu)
カエルライフ (kaeru-life.com)


これは私のような初級者には難しいと思うので、上の教材や
その続編でよく勉強したら買ってもいいなと思っています。

Noneには今日は英検過去問を答えを見ながらやってもらって
います。でも、やりながら、いまのところ過去問で傾向とか
わかるほどではないらしいので、やってて意味あるのかなと
若干不安。

今日は午前中に2回分過去問を見てもらって、昼からカラオケ
の話でいましたが、朝ごはんの時に行儀を悪く食べていて
コップをひっくり返し割るという事態を起こしたので
罰として昼からも「過去問見る」を2回分やってもらう
予定でいます。

夕食後は、塾が今日は休みではなくてあるのですが、
2時間に増えるのは5月からなので、塾以外に1時間、
英検2級 合格力
がくげい
がくげい


をしてもらう予定です。

私は午前中は英検過去問の音声の準備や、先ほどの中国語動画や
テキストをiPhoneやiPad miniに入れ(その同期とかのついでに
ブログを書き)、これが終わると昼食の準備をし(夕食は母が
作るらしい)その後、上の、
113 Common TOEFL Words and Examples: Workbook 1
Zhanna Hamilton
InspiredByEnglish.com


をしたり、中国語動画を見たりする予定です。

語彙を身につけるのに過去問の文脈で見てもらうのが一番
妥当な方法だと思うのですが、本来は幅広く本を読んだり
日常的な素材を普段から扱っているのが本来の姿だとは
思います。

学習者向けの週刊英文新聞などを使いたいのですが、
CNN ENGLISH EXPRESS (イングリッシュ・エクスプレス) 2014年 05月号 [雑誌]
CNN English Express編
朝日出版社


などを扱うのは、

(ちなみにもう新刊出たみたい)

CNN ENGLISH EXPRESS (イングリッシュ・エクスプレス) 2014年 06月号 [雑誌]
CNN English Express編
朝日出版社


対応の和文があるので、語学力の足りない親でもなんとか
なる教材だと思われるからです。

英検がなんとかなったら、こういう教材で読みや聞きの
習慣をつけていって、できれば実際のCNNの放送や
BBCのニュースの中から簡単なものを聞き取れる
ようになってほしいなと願ったりします。

もちろん、そのようにしていても、負担の割には
ネイティブ方式で英語力を手に入れた子には適わない
とわかっているのですが、私はこうすることで、
並行的に母国語能力も上げることができると思って
敢えてこの方法をとっているところがあります。

まあ、2級相当の語彙を身につけるあたりが、
英語という言語に対する語感のようなものも
不十分な状態で、数を覚えることを要求されるので
第二言語学習者にとっては、最初の山なんじゃ
ないかと思います。

でも、山を登る感覚を覚えて、次の山を越える
気力体力を身に着けてもらえれば、その次を考える
ことができるんじゃないかと勝手に期待しています。

Noneが区切りのようなところに来たので
昼の準備の買い出しに行こうと思います。

だいたいこんな感じです。
にほんブログ村 子育てブログ 子供の教育へにほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へにほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ランキングに参加しています。応援クリックお願いします。

家庭訪問でした

2014-04-28 17:46:11 | 中学生活
今日、家庭訪問で、先ほど先生が帰られました。

先生とは始業式で少しお話したのですが、印象はその時と
同じで、話しやすい感じの先生です。

まあ、私がNoneから聞いている話では、中学生活は
今のところ友人関係や先生との関係とか、クラブ活動など
全体的に順調なように聞いていますがどうなんでしょう?
という問いに、先生も、Noneはうまく溶け込んでいる
ように見ていますとお返事くださいました


一番聞きたかったこと、Noneの中学の成績の
付け方は?

全科目絶対評価

なんだけど、え、ソレ、中学によって違ったりしないの?
まだ絶対評価に大阪が変わったっていう話はきかないん
だけど?と思い、

大阪市に問い合わせ
(家庭訪問のあとね、家庭訪問の様子は後でつづき
書きます。)

市役所の人とは長い話になったのだけど、まとめていえば、
市立中学で通知表につく成績は絶対評価になっている
けれど、(全部の学校かどうかはわからないけれど)
府立の高校入試に使われる成績が絶対か相対かは
まだ話し合われているところで、今年の中3生は相対で
あることが決定されていて、来年度から絶対にすることを
目標にしてはいるけれど、どうなるかわからない、という
お話でした。

で、家庭訪問のお話の続き

先生からの質問で、どうして中学を選択されたのですか?
との問いに、一緒に選択した友人(同じクラスになりました)
からの勧めと、本来行く中学は校則違反とか荒れて
いるところがあって、今の中学ではそれがずっと少なく
なるからです。と答えました。

で、どのぐらいの成績だったらどのぐらいの高校に行けるのか
ちょっと聞いてみたら、すごくいっぱい教えてくれました。

去年3年生を持たれてたということで、そのときのお話を
してくれたんです。

文理学科に入るには、副教科もオール10の子が行って
いますね、とのこと。ちょっとこのへんでNoneは無理
なのかなと思うところがあります。

(副教科が若干足りなくても、内申の割合減ったので
当日試験で取り返せる話も聞いたことを言ったのですが、
今年の合格者はオール10の強者がほとんどだそうで)

まあ、できる範囲で頑張って、できるだけいい学校に
いけるようにしたいと思います。受験のための3年に
するつもりはなくて、楽しい中学生活を送らせたいと
思っていますから、よろしくお願いします。といった
感じで、あとは参観日の予定とかを聞いて、先生は
気になることがあったら何でもご連絡くださいねと言って
帰っていきました。

さて、気になるのは絶対評価に変わるのかどうか、変わる
のはNoneにとって得なのか損なのか?
(まあ、これは「気になる」とは言っても、自前で
情報収集&状況判断ですが)

というか、副教科でNoneが10とか9とか
筆記頑張ったとして取れるのかどうか、かなり
厳しいので、頑張ったとして2番手以降、みたいに
覚悟したほうがいいのかなと思わなくもないです。

豊中市とか、教育熱心な地域では、そうでないところより
相対で成績を上げられない不運な子がけっこういて
そういう子が上位校に参戦できるようになる。

これは、教育熱心でない地域で比較的成績が良かった
ために相対で良い内申を取り、実力不足なのに
上位校の入試を受けれた子が少なくなるのと、どちらが
上位校を受けやすくなるだろう?と思わなくもないです。

相対のとき実力ないのに良い内申の子が当日の試験で
好成績を出せない可能性は高いが、相対のとき実際より
低く内申評価されていた子が絶対で内申良くなった
場合、確実に高得点取りに来れるような気がする。

もちろん、その後者にあたるような子にNone自身が
なるかもしれないので、それが良いとか悪いとか
ものすごく判断しづらいです。

まあ、先生の話でNoneの中学から北野高校文理で
合格したのは1名ということなのですが、それは類塾の
生徒でした。

類塾が他塾の北野文理合格者の発表数がおかしいと
訴えていたのですが、(実際両者の合格者を合わすと
定員と合わない)他塾が弁護士を立てて、公表している
合格者数で宣伝し続けていいように話を決めたみたい
です。実際じゃあどうして数合わへんねん、と思わ
なくもないですが、類塾生の親としては、他塾が
テスト生とか、正規の塾生でなくても合格者数に入れる
ことを法で守られるようにしたとしか思えません。

Noneにあまり無理ばかりも言えないし、でも文理
今からあきらめるの嫌だしな、みたいな感じです。

関西人なので、阪神がどんな状態でも「阪神優勝!」と
言い続けることができる精神でもって、実際の合格
可能校が見えてくるまで「文理合格!」と言い張ろう
かなとか思います。

できることを、できるだけ頑張っていこうと思います。

だいたいこんな感じです。
にほんブログ村 子育てブログ 子供の教育へにほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へにほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ランキングに参加しています。応援クリックお願いします。

公テ当日(中学最初の公テ)

2014-04-27 17:21:02 | 
今日はNoneは中学に入ってから最初の公テです。
前回の公テは塾としては中学の課程にはいっていますが、
3月だったので、Noneは小学生の気分で受けていた
だろうとは思います。

日曜は教会なのですが、親の礼拝の時間までNoneが
付き合ったら、ご飯をちゃんと食べて試験時間に間に合う
ことができないので、Noneは教会学校にだけ出て
一人で帰りました。

Noneと教会に通い始めたころだったら、私も大人の
礼拝を切り上げてNoneと一緒に帰宅したのですが、
もう中学です、勝手に帰って、空いた時間に自習して、
昼ごはんはさすがに母(Noneの祖母)に作ってもらって
時間になったら試験場に行くことにしました。

私は教会で、写真を撮る係りになったので、先週撮った
イースターの写真をアルバムに貼ったり、今日は今日で
礼拝の後行事があったのでそれを撮り、そのあと
チェーン店のお好み焼きを買って帰りました。

そうすると、これから試験会場に行くよ、というNoneと
玄関ですれ違いました。

「頑張れよう。ケアレスミスとか気を付けて、ベストを
出してくるんだよ。」

と、見送る私を若干どう対応したもんだか困ったような
顔をして、吹けない口笛を吹くふりをして家を出たNone

家にいる私は落ち着かないので、明日とか家庭訪問の
週は弁当なので、ソーセージとか具材を買いに行ったり、
ついでに買えばいいのに、別のところで特売になっていた
午後の紅茶とか買いだめしたり、スーパーでもらえる
ミネラルウオーターもらいにいったり、Noneと見る
約束をしたDVDを借りに行ったり、祈るような気持ち
だけずっと持ちながらも、なんかわざと合理的でない
時間の使い方をしていました。

そのあと、母から晩ご飯の相談を受けたので、私が
用意を買ってくると、また外出し、黒毛和牛の焼き肉
用のが、今日までの日付のやつが半額だったので、
テストの結果が良くても悪くても、夕食が楽しくなる
ように、それを買ってきました。
(もちろんね、こういう、お金かけなくても、そこそこ
悪くない生活できてるから、Noneがいまひとつ
ハングリー精神みたいなのを持ってくれないんじゃないかと
思うんだけど)

で、教会行く前NHKドイツ語講座の入門編を聞いて、
教会のあと、外出いろいろして、ちょっと落ち着いてから
応用編のほうを聞きました。今4時ぐらいです。

弟が結婚するので、お祝いをゆうちょからおろしてこないと
いけません。新札は母がたくさん持っているので、ゆうちょ
から新札で出てこなかったときは交換してもらう話でいます。
(千円札は教会への献金だったり、ちょっとしたことに
よく使うので、新札のためを多めに用意しているのですが、
一万円札の新札の用意とか全然してないところが小市民)

日曜でも空いているゆうちょはちょっと離れているので
行って帰ってきたら、試験終わったNoneも帰る頃
だろうと思うので、そこでまたブログの続き書きます。

一応、準備に頑張ってはいたので、結果は、勉強してた
ところと違うところが出たとか、苦手な問題が多かった
とかでも責めないでおく心の準備はしているつもりです。

結果がよさそうな感じだったら見ようね、と言っていた
DVDも、すでに借りて家にありますしね。
(最初の話では、結果が良ければDVD、悪ければ早速
英検過去問、の話でいたんです。)

       

ゆうちょから帰りました。今4時40分です。
帰り途で4時半になったとき、今試験終わったな、
と思いました。

今日のGoo占い、射手座は1位


を信じてNoneを待っていると帰ってきました。

お話を聞いていると、今回取りこぼしたような科目は
ないようです。

自己採点の話ですが、理科が80点台後半、社会が
80点台前半。数学は70点台後半で主に図形で
落としたそうです。国語が70点台。英語が
90点台です。

数人の友達と成績のお話をしたときは、理科は
Noneはその仲間内で1番よく、社会は90
点台をとったお友達もいたみたいです。世界地理
を中心に勉強していったのですが、小学生までの
復習の日本地理もけっこうでて、そこで落とした
みたいです。数学は、授業を増やす話でも言われた
ところですが、図形が弱いと言う話で、そのまま
図形で落としたそうです。国語は70点台ですが、
国語の先生には70点台は頑張っている、と慰め
られたので、悪いわけではないと信じたいです。
英語は発音記号の問題で落としました。
bagとcatの母音が同じかというような問題で、

「bagは延ばさへんけど、catは延ばすような
気がすると思って、発音違うって×したら
同じ発音やってん。」

みたいな、感覚で覚えた発音で、発音記号で
確かめたことがないような単語を間違えたそうです。

Noneにどう思う?と聞かれ、まあ、社会で
同じ教室の子に差をつけられている時点で、
受験者全体からの位置もすごくいいとはいえない
のだろうと推測されたりするんだけど、悪くは
ないんだろうと思います。

「ちょっといい、か、そこそこいい、だろうね。
でもいい高校目指そうと思ったら『すごくいい』
にならないといけないから、これからも頑張ってね。」

という話をしました。

今Noneはソーセージのついでに買っちゃった
値下げされてたみたらし団子を食べています。

今日のお肉はいいものだと思うので、私が焼きます。
母が焼くと油を使いすぎるので、わたしはこの肉は

クックパー フライパン用ホイル 25cm×7M
旭化成ホームプロダクツ
旭化成ホームプロダクツ


使って油使わずに焼きたいので私が調理します。

当初は、普通に肉じゃがを作るつもりで、お店の入り口で
ジャガイモ籠に入れたりしてたんですが、黒毛和牛半額で
全部気が変わってしまいました。

このぐらいの成績で偏差値どのぐらいで返ってくるでしょうか。
でも、ここから先の勉強をこなしていけるかの問題である
ことはわかっているので、とりあえず、公テという節目に
ミスをしないでくれたこと、そのことを頑張っていけば
上のクラスに行けるようにもなるし、受けれる授業が違えば
条件もかなり変わってくるんだろうと思っています。

なんか、すごく穏やかな状態になっています。

夕飯の準備とか、明日のお弁当に入れるコールスローサラダ
とかを作ろうと思います。

明日から中間の範囲発表までは英検対策に重点を置いて
いこうと思います。

だいたいこんな感じです。
にほんブログ村 子育てブログ 子供の教育へにほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へにほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ランキングに参加しています。応援クリックお願いします。

塾の時間を増やすことにしました

2014-04-26 09:29:21 | 
昨日、夕方ぐらい、塾から電話がかかってきました。

以前、Noneが塾の宿題を私の前でしている様子が
ないので、ちゃんと宿題できているか私が塾に確認
したときの返事のような電話でした。

全然してないわけではないけど、ちゃんとできている
わけでもない、というお返事でした。

それより、Noneには苦手部分があるので、やはり
練科も受けてもらいたい、というお願いをされました。

私も、これは話に乗ってみるべきところだな、と
思いました。

去年、個別で国語1コマ、算数1コマでなんとか
こなしていたので、中学に入っても1年のうちは
国数1コマずつでいいや、と進学したのでした。

でも、そのあと塾のチラシを見て、文理とかそれなりの
高校目指そうとしたら、今からアクセルそこそこ
踏んでいてもちょうどいいぐらいなんじゃないかと
思うような状態にあることがわかりました。

最高水準問題集 数学1年 ([新学習指導要領対応])
文英堂編集部
文英堂


とかはやってもらっていますが、塾で苦手科目を先生に
見てもらうほうがいいのかなと思います。

3科目だと奨学金が適応されないのだけど、4科目目から
奨学金が出るので(一応Noneの成績がそれなりにある
ため)ついでに小論文の授業も受けてもらうことに。

参観日の時に見た、Noneの学級新聞の文とかはひどい
ものでしたからね。2年からでいいと思っていましたが、
もうついでに受けてもらおうと思います。

料金的にはその2コマ増やしても去年個別で2コマ
受けていたのと変わらないか、ちょっと安くなるぐらい
だったと思います。
大事なのは、授業をうけた成果がそれに値するかどうか
なので、この金額ぐらいだと、(類塾は安いので)家計に
それほど影響するようなものではありません。

時間が心配なのですが、前は10時半までだったのが、今は
9時50分と早めになっています。それで翌日中学に行く
のに6時半起きに支障がでないように就寝できるように
してやらないといけません。

1学期の時間割では塾に行く日は同じで、今受けている
数学先科の時間の後数学練科があり、国語の授業の後に
小論文の授業がある、という状態です。

来年度SSクラスに行くとしたらこの4コマとる予定だった
ので、事態が当初思っていたよりも甘くないことが分かった
今、今からこの4コマで体制とることは間違ってないだろう
と思います。

時間割の都合で、先科と練科が別の日で1コマずつとか
塾に行く日が増えるようになると嫌だなと思っていますが、
同じ先生が数学の先科と練科をみていたり、国語と
小論文をみていたりするんだろうと思うので、先生の
移動の短縮とかから考えても、生徒にも先生にも都合が
つきやすい時間割になるだろうと考えています。

Noneは今まで塾の日は塾の時間以外に1時間自習
していたのですが、それはなくなります。

今朝は7時起きで7時40分には上の数学の問題集を
1時間してもらいました。
(単位を記入していなかったので、間違いということに
なりました。小学校のテストには解答欄に答えがいつも
書いてあったそうですが、もう違うかもしれないので
気を付けるようにね、と言いました。)

で、今、理科社会の参考書を見てもらっています。

毎週スカイプ英会話の予約はもれなくしているので
7時から1時間はスカイプ英会話です。そのあと
最高水準問題集 英語1年 ([新学習指導要領対応])
文英堂編集部
文英堂


をしてもらおうかなと思っています。

なんか、これだけやって結果が悪かった時が怖かったり
します。でも、失敗するのが怖くて頑張れないというのは
なんか「あかん例」のような気がするので、頑張ったのに
ダメだったときもメゲないでいこうという気合でいこうと
思っています。っていうか、そこまで言うほど頑張っている
わけでもないんだろう、やってる子はもっとやってる、
ぐらいの認識をしていたほうがいいんでしょうね。


だいたいこんな感じです。
にほんブログ村 子育てブログ 子供の教育へにほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へにほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ランキングに参加しています。応援クリックお願いします。