語学に本当に奔走中(旧子供の夢をかなえたい 旧英語に本当に奔走中)

娘Noneは現在某国公立大学生、今年院を受験予定。現在自分はジオシティーズ時代からのネット界の知り合いを捜索中。

ドラマ漬けでした。

2012-07-28 11:15:54 | 学習日記
ヒーローズ、ファイナルシーズン一気見していました。

見てたら、字幕を頼りに聞き取れる部分が以前よりずっと多く
なったような気がする。(日本語字幕だったんですけどね)

HEROES コンプリートDVD-BOX
マイロ・ヴィンティミリア,マシ・オカ,ヘイデン・パネッティーア,ザッカリー・クイント,エイドリアン・パスダー
ジェネオン・ユニバーサル


購入してこのシリーズ日/米交互に見るようにしてもいいかなと
思わなくもない。

とりあえずスカパーのスーパードラマTVをかけっぱなしにしている。
(そしたらいきなりヒーローズでスレシュ博士役だったインド人
俳優が出ていた)週末にこのチャンネルを見るようにしてもいい
かもしれない。

化学薬品の名前とか、聞き取りにくいものは英語の字幕で
見た場合は音でも表記でも意味がとれないと思うので、
日本語字幕で見て聞き取れなかったもので、気になった
ものだけ普通に辞書で調べるといった具合でいいんじゃ
ないかと思った。

私の方は実際、貿易の勉強と英語と中国語をもっと強化
させたいと考えるようになった。

Noneは朝の
中学英語の総復習 (くもんの高校入試英語完全攻略トレーニング 1)
くもん出版
くもん出版


と、塾の夏期講習、学校の夏休みの宿題と午前中しか勉強して
なかった。(私がヒーローズ見てたものだから)

この一週間の夕食後は、まったく何も指定されない時間を
Noneは過ごしました。

で、今日から夕食後の英語の特訓といきたいのだけれど、週明け
林間学校なので、明日の日曜の夕食後は林間の確認とかでそれほど
勉強はできないだろうと思われます。今日土曜日は午前はいままでと
同じで、夕食後に英検3級の模擬でもできればと思っています。

昼からの塾は夏休みで休みなので、午後はピアノの後自由に
させるつもりです。

(Noneが英検の模擬をしているときは私はTOEICのパート7
の勉強をし、午後の夕食前はできるだけ中国語がしたいと
思っています。)

林間学校の準備として先週の土曜日にバスに持ち込む荷物用の
ナップサックを縫ったのでした。

オレンジがNoneのリクエストだったので、どうしようか
迷ったのですが、一応こんなのにしてみました。



(クリックすると画像が大きくなります。戻るボタンで戻ってください)

550円ぐらいのオレンジの柄物キルティングとまとめ買い
していた茶色の無地キルティングの組み合わせで、あともう一つ
作れるぐらい生地があまりましたから、時間の余裕があれば
バザー用にもう一つつくりたいものです。
(バザーは叩き売られるのが分かっているのでワッペンはつけない
と思うのですが)
ワッペンは400円ぐらいのものです。

一応刺繍ミシン持っているので、それ活用すればワッペン買う
必要はないんですが、しばらく使ってなかったので、刺繍ミシン
専用に使っていたXPのパソコンが壊れてしまったので7にも
対応しているかとか、そういうの確かめるの面倒だったりするん
ですよね。

林間終わったらすぐ教会のキャンプです。(調理を手伝う女性
スタッフが少ないので私もスタッフ側として参加します。)

ガールズ・イン・ティアーズ―涙がとまらない
ニック シャラット,Jacqueline Wilson,Nick Sharratt,尾高 薫
理論社


ガールズアンダープレッシャー―ダイエットしなきゃ!!
ニック シャラット,Jacqueline Wilson,Nick Sharratt,尾高 薫
理論社


を購入しました。(涙が止まらないは到着待ちしているところです。)
和訳本なしで読めるようにしたいと思うんだけど、会話文などの
混ざる小説などで、ニュアンスを理解して読ませたい場合、やはり
先に和訳本をよんでいるほうがいいような気がしました。

Noneを塾に送ってきました。塾のノートなど備品の不足を
購入しに行かなければなりません。ついでに私の勉強のノート
などを購入できればと思います。

だいたいこんな感じです。
にほんブログ村 子育てブログ 子供の教育へ
にほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
にほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ
にほんブログ村

ランキングに参加しています。応援クリックおねがします。

1学期の成績

2012-07-21 20:03:51 | 学習日記
1学期の成績は思ったよりいいものでした。
(ちょっと前回言った「普通の子」を訂正してやらなければ
なりません。「そこそこの子」ぐらいにしてやろうと思います)

通知表はこの調子の成績を中学でも取り続けられたらいいのにと
思うぐらいのものでした。

仕事が終わったあと、母に電話し、成績が良かったことを
聞いて、デパ地下で、本当に美味しそうに思うケーキを
買って帰りました。

アンリ・シャルパンティエの桃とバニラのムースにしました。

頑張ればいい成績をとることができるということが努力を続ける
いい動機づけになってくれればいいと思うし、それを家族で喜んだ
ということが、いい思い出になってくれるといいなと思います。


公テの結果も今日届いて、かなり良いと思える結果が取ってきました。

Noneが以前言っていたように、特定の科目で上位ランキング
入りしたわけではないのですが、バランス良く上位に食い込んだ
ので、総合でいい成績になりました。

というわけで、今日はTSUTAYAで旧作全品100円だったので、
勉強をお休みして、好きなものを見せてやることにしました。

日々の努力の結果だとわかっているけれど、それがうまく形に
なったその時点時点はゆっくりとそれを味わうことにしようと
思います。

やっぱりNoneはポケモンのDVDを借りてきて見ています。
(私は私で見損ねていたヒーローズのファイナルシーズンを
全部一気に借りてきました。)

昨日の寝る前英検3級の二次試験の面接DVDを見たのですが
このぐらいのレベルのものなら市販の模擬試験のカードを使って
一緒に対策を考えてやることぐらいはできそうだなと思いました。

Noneが自信を持っていないので、いつ受けるかわからないし
受ける時もその合否もご報告はできないかもしれませんが
私としては、1次は模擬でそれなりの点がとれているし、
2次も練習の方向が見えてきたような気がしています。

それから上のレベルに上げていってやりたいとすれば、子どもの
興味のあるレベルの読み物やDVDをたくさん用意しなければ
いけないのかなとか思い始めています。

とはいえ、今回総合特典は良かった公テだけれど、国語や
算数でもう少し取りたかったという欲もあるし、この順位を
続けてとっていきたいとすれば、それなりにコンスタントに
勉強を続けていかなければなりません。

1位とか2位を目指すのでなく、このポジションに安定して
居続けることができるように努力しようと思います。

Noneの子供らしさを活かしたままで、各教科学年での
順位を上げることができて、とりあえず喜んでいます。

とはいえ、今日も「世界ふしぎ発見」は見ますし、あす以降
毎日することになっていることは、こなしていくんだと
思います。

勉強するカリキュラムをNoneが自分でできるように
なるのはだいぶ先だと思いますが、科目選びや教材選びを
かなりNone目線でしなければならなくはなっています。
それはまるで車輪の両歯車のように、大きさも方向も
両方が合っていなければならないものなのだと思います。

今日は図書館に行って、
バイリンガルな日本を目指して―イマージョン教育からわかったこと
ディビッド・ベイカ(序文),中里京子
学樹書院


を借りてきました。

ついでに
Chronicles of Ancient Darkness #1: Wolf Brother
Geoff Taylor
Katherine Tegen Books


のシリーズを借りてくる。Noneが読んでくれそうには思え
なかったんだけど、全巻「ざっと見」を親子してできればいいなと
なんとなく思った。

Girls in Tears
Nick Sharratt
Corgi Childrens


とか

Girls Under Pressure
Jacqueline Wilson
Corgi Childrens


も借りてきました。

こちらの2冊はちゃんと読めるといいなと思いました。

まだまだ親の期待のほうが大きすぎるでしょうか?
Girls in Tears (BBC Cover to Cover)
BBC Audiobooks
BBC Audiobooks



Girls Under Pressure
BBC Audiobooks
BBC Audiobooks


読めるようならオーディオブックの購入も考えたりします。

って、ナルニアもオーディオブック全然進んでないのに。
ナルニアは盆休み一気読みとかもアリかなと今思いつきました。

だいたいこんな感じです。
にほんブログ村 子育てブログ 子供の教育へ
にほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
にほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ
にほんブログ村

ランキングに参加しています。応援クリックおねがします。

夏休みの準備

2012-07-19 18:21:13 | 学習日記
そろそろいつものとくに出来のいいわけでもない普通の子の
普通の学習記録ブログにもどるんだと思う。

学校の個人懇談ではNoneは褒められていた。
ただ、若干どの子も褒めるタイプの担任のように思ったので
多少割り引いて聞いていたほうがいいのかもしれないと思う。

通信簿と公テの結果がまだわからないので、その結果を見たら
予定変更を余儀なくされるかもしれないけれど、夏休みには
英語を頑張りたいなと思っている。

塾の夏期講習も塾生は受けることになっていて、昼前の1時間
授業を受けている。

朝7時に起床して、朝10分の理科のプリントとBrainQuestを
8時までにすませて、8時から9時までを英語の時間にして
9時から塾に行くまでの時間を学校の夏休みの宿題にあてて
もらいたいと今のところ思っている。

午後の夕食前は自由に過ごしてもらい(熱中症になりそうな天候
なら、外で遊ぶ許可が出せないかもしれないけど)夕食後は
先取り教育か、やはり英語をしてもらおうかと思っている。

個人懇談の担任の様子とか、公テ直後のNoneの反応とかから
勝手にそのスケジュールでいけそうだと思ってるんだけど大丈夫
かな…

英検3級の過去問とかはある程度できそうなスコアが出るのだけど
文法的知識とか、作文する能力とかが全然間に合ってない。

今日の塾終わりの時間にも間に合えばと思ってテキストばかり
買い揃えている。

英検のテキストは「なんとなく正解」するだけでなく、文法の
説明を読んで理解できるようなものをと思い、
英検3級DAILY2週間集中ゼミCD付(改訂新版) (旺文社英検書)
旺文社
旺文社


で、2次に異常に怯えているので、DVDで様子が見れるという
7日でできる!英検3級二次試験・面接完全予想問題
旺文社
旺文社



これら英検のテキストは夕食後の予定で、午前中の英語の勉強は
中学英語の基礎がコンパクトに勉強できる

中学英語の総復習 (くもんの高校入試英語完全攻略トレーニング 1)
くもん出版
くもん出版


を午前中にしてもらおうかと思っている。

英語の使ってないDSソフトもまだいくつかあるので、寝る前
10分はその消化を考えている。

モンスターズインクの字幕をワードに打ち出して欲しいと
Noneに言われて1回数チャプターごとに打つ仕事をちょっと
前からしている。

英検のたいしたことない級の勉強をするよりは、きっとそのほうが
楽しいし、実際に使う言い回しを覚えるんだろうけど、文法の勉強と
並行してやっと「ちゃんとした英語」なんだろうと思うから地味な
勉強もやっていかないといけないと思う。

その他、歴史の読み物とか、夏休み用に準備したものはあるのだけど
重心は英語でやっていけたらなと思います。

とかいって、通信簿とか公テの結果で「それどころじゃない」って
撤回しないといけないかもしれないことを恐れつつ

だいたいこんな感じです。
にほんブログ村 子育てブログ 子供の教育へ
にほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
にほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ
にほんブログ村

ランキングに参加しています。応援クリックおねがします。

3連休。公テと洋裁と。

2012-07-16 17:34:13 | 学習日記
公テの当日は日曜なので、いつもの日曜どおりにNoneは
朝6時半に起きてテレビアニメを見ていました。
いつもなら公テでも教会学校に行くのですが、私が公テの
時間を勘違いして午前中だと思ってお休みしますと教会学校の
スタッフの人に言って休んでいたので、その時間帯は勉強を
していてね、と言ったのに、私が買い物に行っている間
(Noneが昨日ちゃんとお風呂入ったのに半端なくムレて
いたので制汗剤マツキヨに買いに行っていた)らマンガ読んで
たので、目茶苦茶キレて怒っていた。

6時半から10時までアニメ見せてあげててん、本来教会学校
行ってる間ぐらい、参考書の前に座っといてや、がなんで
できへんねん、と思ったら情けなくてしょうがなくなった。

で、お昼食べてNoneを塾に送って、家に帰ったらNoneの
林間学校の長ズボンの記事を型紙通りに裁断。端処理。

4時前にNoneを迎えに行ったら、Noneは明るい顔を
していて、また中の上ぐらいにはなれてそうだと言う。

で、帰ってきたNoneに裁断できたズボンの丈を確かめたり
して、晩ご飯食べて、私は縫うほうに集中することになった。

で、寝る前になって、もう一度、

「今日ね、朝、好きにテレビ見せてあげたでしょ、テスト
終わったら、テストとかすっかり終わったことにして、好きな
ことができるでしょ、次回からはテスト当日でも教会学校行って
勉強とかしないかもしれないけど、テスト前にちょっとテキスト
見ててね、ぐらい、見るようにしようね。」

と言いました。Noneは反省しているようには見えたのですが、
数日たつと同じ間違いを繰り返す子でもあります。

テスト当日の日曜日に本来予定している英語をしなかったので
今日連休の月曜日はターゲット1900えいご漬け(こちらは
なかなか慣れたようで聞き取れないからといってヤケになって
キーボードばんばん叩くことはなくなりました。)と英作文を
しました。

午後から、長ズボンのミシン掛けを再開しました。

今回は、ほかの子に「手作り」と気づかれないか、気づかれても
スルーしてもらえるぐらい既製品と大差ないものを作るのが
目的でした。(あくまで林間学校に必要な物としてつくりますので)

出来上がりがこちら



右側(クリックすると大きくなります)



左側(クリックすると大きくなります)

一応内側を縫う糸は厚地用のちょっといい糸を使っているので
かなり活発に動いても裂けたりしないと思っていますが…

ボタンに100均で売っていたクッキーの形のボタンを使ったり
細かく手作りは演出しているのですが。(Noneによれば
これがあるから一応女子の服みたいになってると言ってくれて
ます)

生地の幅が思ったよりあったので、予定の半分の生地でズボンが
できたので、残りの半分でガールスカウトっぽいコットンスカート
でも今度作りたいなと思います。(それはNoneが林間に行って
いるときにでもつくります)

林間学校の準備としてナップサックをまだ作ってやらないと
いけません。

今日は連休ですが、Noneの塾はあります。さきほど送って
きました。

今日はQさまは2世インテリ軍団対雑草インテリ軍団ですねえ

塾から帰ったら、若干数学の問題集ができたらいいなと思って
いますが、今日のQさまはNoneも見るのではないでしょうか

だいたいこんな感じです。
にほんブログ村 子育てブログ 子供の教育へ
にほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
にほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ
にほんブログ村

ランキングに参加しています。応援クリックおねがします。

公テ前日

2012-07-14 12:38:19 | 学習日記
Noneの公テの前日です。

今日はNoneは2時から7時まで塾のお友達と集まって
勉強会みたいなものをするそうです。

公テは出題範囲もわからないので私も指導のしようがないし、
そういった集まりをしたからといって、仲良しグループの範囲を
超えない可能性もあるのですが、塾生同士励まし合うのがこの塾の
特徴なので、それに参加できることはいいことだと思っています。

幼稚園の時にお稽古塾みたいなのに行ったら「じんましん」が出る
ようになったことがあって、やめたことがあるのですが、塾で
公テなどがあるとまた出るようになりました。初回は成績もとても
よくて、その次も平均的とは言いましたが、総合では上位成績者に
名前が載る程度にはできてくれていましたし、本人も塾が気に入って
いるのですが、プレッシャーに弱いみたいです。

お勉強については、塾でなく私と勉強していたときのほうがよほど
スパルタだったと思うので、人と比べて何位とかが発表されるのが
成績の善し悪しとかは別として苦手みたいです。

脳の話の本なんかでは、乗り物酔いなどは、乗り物に慣れてくると
(乗り物の動きを学習すると)酔わなくなるというそうなのですが、
塾の成績も安定していつもどのぐらいの成績とかいうのが予想できる
ようになってくれば「じんましん」も消えてくれるんじゃないかなと
思います。(一応かかりつけに来週行く予定ですが)

前回、ちょっと塾の授業の範囲外から出てきた問題が多かったので
辞書みたいにある参考書全部を覚えないといけないみたいな
思い込みをしてしまっている感があります。
(週一回、ちょっとずつ読み進んでいこうね、というやり方で
家でやってはいるのですが)

うちの先取りは公テに出てくるような種類の勉強はしてなかったし
早いうちから中受を考えている人たちが有利なのは仕方がないし
一朝一夕にそのような人に追いつくことなんてできはしないのです。
逆に言えば、この5、6年生の間に塾で勉強してきたことを、中学
から入ってきた人は、よほど自宅で頑張ってましたというひとでも
なければ、塾にいたほうが有利のはずなんですから、今塾で習える
ことをしっかり身につけることが大事なはずです。

その過程のあいだに、偏差値が目標校に足りない、みたいな状況に
なるのはしかたがないと思います。

とりあえず、塾でお勉強会があって、それに誘われたことを喜んで
おきましょうと思います。そういう和に入れるタイプなら、結果
どの学校でもうまくやっていけそうな気がするんです。

理科とか社会とか、科目としての授業が始まったのはこの学年に
なってからなのに、テストとしては受験も考えている子の範囲で
出ますので、習った範囲が出来ていればOKという感じでいきたい
と思います。

一回目が総合で10位以内に入ってしまったので、本人はそれを
取り返さないといけないぐらいのプレッシャーを感じてしまって
いると思っています。私は今のNoneを見ていて、うっかりミス
とかがなければ、そこまでいい成績はムリでも、そこそこの範囲には
入れるんじゃないかと思っているし、それでいいと思っているので
安心して欲しいです。

本当に、昔、私達が困った家庭環境の中で、追い詰められた母が
若干成績の良かった私にすがるようにしていたのを負担に覚えて
いて、自分に自信のない母親が、出来のよいように思う我が子の
自慢に躍起になっているのを見るのは一種のフラシュバックが
起こります。私はそんな風にNoneの成績自慢に頼るぐらいなら
自分で何か勉強するので、そのへんはマイペースでいて欲しいの
です。

大阪のちょっと成績の良い高校は私の記憶では普通の学校より
友人関係が固かったので、もし行けたらNoneによい思い出が
できそうだと思っているから勧めているだけで、競争に勝つとか
そういうのが目標ではないのです。

今日の勉強会、楽しければいいなと思います。公テのほうは
自分はこのぐらいで、どこどこを頑張ろう、というのの指標に
すぎないことをわかってもらいたいなと思います。

だいたいこんな感じです。
にほんブログ村 子育てブログ 子供の教育へにほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へにほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へにほんブログ村

ランキングに参加しています。応援クリックおねがします。