語学に本当に奔走中(旧子供の夢をかなえたい 旧英語に本当に奔走中)

娘Noneは現在某国公立大学生、今年院を受験予定。現在自分はジオシティーズ時代からのネット界の知り合いを捜索中。

娘が池上彰先生のファンに

2010-08-28 19:03:12 | 子育て
きのう母がお笑い番組を見ていたら、Noneが
「池上先生のスペシャルあるから見たい」
といいだした

お笑いを見ていたかった母は却下で、私の部屋で私と布団に入りながら見ることに

「ねじれ国会」に娘なりに意見を言ったり(幼稚な意見でしたが)成長を感じることができる

ただ、先生が小学生新聞をすすめたものだから、娘がとりたがってうるさくなった

毎日新聞を読む習慣と言うのは魅力的だが、他の勉強がまだまだなのだ

某塾で販売しているドリルをさせているが、応用問題ができていない。
というわけで、Kokaと同じように時事問題を子供向けに編集した雑誌があったなと本屋へ

月刊 junior AERA (ジュニアエラ) 2010年 09月号 [雑誌]
クリエーター情報なし
朝日新聞出版


他雑誌が出ているのだが、発売すぐに売り切れていた。
家に帰ってアマゾンで購入

英語の学習はiPhoneでビデオポッドキャストやアプリで寝る前にすることが多くなった。
スマートfmの基礎英語などをしている。

ジャンプの漫画の単行本を読んだり、テレビでアニメをみたりも敢えてさせている。

ピアノはそろそろバイエルを終えるらしい。
バイエルは併用曲でと依頼していたが、本当のバイエルも全部させられたようだ。
本人はバイエルが終わったらピアノは終えられるつもりらしいけれど
今日ピアノを弾いているNoneを見て、続けてほしくなった。
「本屋で楽譜自分で好きなの選んだらええから続けてな」
と頼んだ。

今、本人の希望で24時間テレビ33を見ている。

精神的に成長してほしい。今は。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

メールで提出したほうが速く添削返ってきた

2010-08-09 14:07:56 | 翻訳挑戦
娘Noneとあわら温泉に行ってまいりました。
帰ってみると添削の結果がすでに到着していました。
いままでで最短での添削です。

メールで提出したほうが添削結果が速くかえってくるようです。

翻訳の基礎の講座なのですが、大学でもならわなかった文法事項が出てきます。
あと、翻訳の世界でのお約束の訳し方とか。

夏休みはNoneに英語はほとんどさせていません。
中学受験をする予定はないのですが、国語と算数の応用問題をさせています。

某塾の公開模試に参加させたのですが、途中で「おなかいたい」と
棄権する有様
初めての模試なので「そういう子はよくあります」とのことでしたが
少し情けなかったです。
結果は棄権した状態で全体のど真ん中でした。

今は応用問題でも私が教えてあげられるから塾慣れしなくていいけれど・・・

いつかは塾に行って、先生が個人授業するのではない形態に慣れてもらわないと

個人的には私立中学や高校の難問奇問を勉強させるつもりはないのだけど
公立の学校では応用問題のレベルが低いとも思っていて

中学入試専門の勉強をさせるなら、普通の中学や高校でならうことを先取り
して予習させておきたいというのが私の希望

そのなかでも一番早くからたくさんしたほうがいいのが英語だというのは
変わらないのだけれど、国語と算数のレベルを急に上げたものだから
体力的に英語をお休みさせている状態。

うちの子は理科が好きだから理科は
子供の科学 2010年 08月号 [雑誌]

誠文堂新光社

このアイテムの詳細を見る


を置いておくだけで夢中で読んでくれるけれど

社会などは
桃太郎電鉄2010 戦国・維新のヒーロー大集合! の巻

ハドソン

このアイテムの詳細を見る


なんかを使わないとだめです。

勉強は国語・算数
読書は理科
遊びが社会

私も勉強しなければいけないのでこの状態で手いっぱいです。

勉強を「楽しい」と思ってくれる子になってほしいです。

にほんブログ村 英語ブログへ
にほんブログ村