一応、Noneの高校で受けれる、TOEFLの模試の
申し込みはしました。
人数に制限があって、それを超えると抽選になるそう
なので、NoneがTOEFLの模試を受けれるか
どうかはまだ確定ではありません。
模試を受けられる子だけが4技能TOEFL向けの
対策授業を受けれるのか、全員なのかもちょっと
わかっていません。
全統模試の結果も今日は到着していません。
親の学習日記ですが、中検過去問WEBの全級コース
1年分申し込みました。
さっそく午前中に2級の掲載されている一番古い
年の過去問を解きました。
ぜんぜん合格圏内ではなかったのですが、市販の
問題集の例題が過去問より難易度が高いことが
わかりました。
11月の中検に間に合うか自信がないのですが、
やれるところまでやってみようと思いました。
過去問で解いた回は、自分の解答の合ってる
ところと間違っていた所、問題のポイントなどが
見れるのですが、パソコンでやると、解答を
ワードなどにコピペできるし、リスニングの
音声もダウンロードできるので、問題の
解きなおしや見直しは、目のためにもできるだけ
紙ベースでやっていこうと思います。
午後にフィットネスに行ったのだけど、クーラー
効いてなくて、ちょっと自分ムレてるかもと
気になったから、今度から用にAg+買って
帰りました。(マツキヨで買ったら10%オフの
クーポンもらえました。)
昨日はADHDの本読んでて、Aが何の略でとか
そこから読んでて、
昔、ちょっとははしゃぐかもと思って幼かった
Noneを公園に連れて行って、砂場でぼーっと
座っていただけのNoneのどこがハイパー
アクティブなんだとツッコミたくなりました。
Noneはどちらかというと無口で、人の話
割るほど喋るということもありませんし。
ただ、ハイパーアクティブのHのない、ADD
だったらどうかと言われると、当てはまらなくも
ないなという感じ。
まあ、家の中でNoneをADD扱いしてあげると
Noneが気を良くするので、やはりこの扱いは
続くのだろうと思います。
ただ、昨日は途中で目がついていかなくなって、
読み上げを聞きながら寝てしまう状態だったの
だけど。
やっぱり母国語の日本語でものを見る方が疲れ
なくて、次に中国語で、英語とかになるとかなり
疲れやすくなります。
Noneは今日踏切待ちのときに、お母さんから
どなられて怒られている小さな子がいて、電車を
待っている間、なにもできずにそばにいたのを
気にして帰ってきました。
今は、なにもできないかもしれないけど、知識を
つけたらできることとか考えて、時間のあるとき
これを見ればいいよと講談社の本が半額とかに
なっていたときに買っておいた
があることを見せて、とりあえず最初の心理学編の
目次と最初の数ページをパラパラと見てもらい
ました。
「講談社のフェアのときに買っておいてん。」
「ありがとう。夏休みとかに読めたら読むよ。」
と言っていました。
(って、最初のページから物理学だったので、ショックを
受けてはいましたが)
ただ、ホンマにNoneはちょっとした恋バナとかも
苦手な人なのに、臨床心理士とか公認心理師とかを
マジで目指しているのか、大丈夫なのかちょっと心配。
まあ、そうやって最終目標に目を向けると、来週の
第二中間の成績がどうなるかとか、全統模試の結果が
今回どうだったのかとかは、若干冷静に待てるように
なったような気はします。
まあでも、赤点をとってきたりして進級が危ぶまれる
状態は避けたいし、全統模試でもNoneの志望校の
判定がいいように書かれているといいなとは思うの
ですが。
とりあえず、今日はどうなるかわからないことばかりで
ちょっと落ち着いていません。
Noneのために買った心理学の本、先にちょっと
読んでいようかしら。
だいたいこんな感じです。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
ランキングに参加しています。応援クリックお願いします。
申し込みはしました。
人数に制限があって、それを超えると抽選になるそう
なので、NoneがTOEFLの模試を受けれるか
どうかはまだ確定ではありません。
模試を受けられる子だけが4技能TOEFL向けの
対策授業を受けれるのか、全員なのかもちょっと
わかっていません。
全統模試の結果も今日は到着していません。
親の学習日記ですが、中検過去問WEBの全級コース
1年分申し込みました。
さっそく午前中に2級の掲載されている一番古い
年の過去問を解きました。
ぜんぜん合格圏内ではなかったのですが、市販の
問題集の例題が過去問より難易度が高いことが
わかりました。
11月の中検に間に合うか自信がないのですが、
やれるところまでやってみようと思いました。
過去問で解いた回は、自分の解答の合ってる
ところと間違っていた所、問題のポイントなどが
見れるのですが、パソコンでやると、解答を
ワードなどにコピペできるし、リスニングの
音声もダウンロードできるので、問題の
解きなおしや見直しは、目のためにもできるだけ
紙ベースでやっていこうと思います。
午後にフィットネスに行ったのだけど、クーラー
効いてなくて、ちょっと自分ムレてるかもと
気になったから、今度から用にAg+買って
帰りました。(マツキヨで買ったら10%オフの
クーポンもらえました。)
昨日はADHDの本読んでて、Aが何の略でとか
そこから読んでて、
昔、ちょっとははしゃぐかもと思って幼かった
Noneを公園に連れて行って、砂場でぼーっと
座っていただけのNoneのどこがハイパー
アクティブなんだとツッコミたくなりました。
Noneはどちらかというと無口で、人の話
割るほど喋るということもありませんし。
ただ、ハイパーアクティブのHのない、ADD
だったらどうかと言われると、当てはまらなくも
ないなという感じ。
まあ、家の中でNoneをADD扱いしてあげると
Noneが気を良くするので、やはりこの扱いは
続くのだろうと思います。
ただ、昨日は途中で目がついていかなくなって、
読み上げを聞きながら寝てしまう状態だったの
だけど。
やっぱり母国語の日本語でものを見る方が疲れ
なくて、次に中国語で、英語とかになるとかなり
疲れやすくなります。
Noneは今日踏切待ちのときに、お母さんから
どなられて怒られている小さな子がいて、電車を
待っている間、なにもできずにそばにいたのを
気にして帰ってきました。
今は、なにもできないかもしれないけど、知識を
つけたらできることとか考えて、時間のあるとき
これを見ればいいよと講談社の本が半額とかに
なっていたときに買っておいた
![]() | 臨床心理士指定大学院対策 鉄則10&キーワード100 心理学編 (KS専門書) |
河合塾KALS | |
講談社 |
![]() | 臨床心理士指定大学院対策 鉄則10&キーワード25 心理統計編 (KS専門書) |
河合塾KALS | |
講談社 |
![]() | 臨床心理士指定大学院対策 鉄則10&過去問30 院試実戦編 (KS専門書) |
河合塾KALS | |
講談社 |
![]() | 臨床心理士指定大学院対策 鉄則10&キーワード100 心理英語編 (KS専門書) |
河合塾KALS | |
講談社 |
![]() | 臨床心理士指定大学院対策 鉄則10&サンプル18 研究計画書編 (KS専門書) |
河合塾KALS | |
講談社 |
があることを見せて、とりあえず最初の心理学編の
目次と最初の数ページをパラパラと見てもらい
ました。
「講談社のフェアのときに買っておいてん。」

「ありがとう。夏休みとかに読めたら読むよ。」

と言っていました。
(って、最初のページから物理学だったので、ショックを
受けてはいましたが)
ただ、ホンマにNoneはちょっとした恋バナとかも
苦手な人なのに、臨床心理士とか公認心理師とかを
マジで目指しているのか、大丈夫なのかちょっと心配。
まあ、そうやって最終目標に目を向けると、来週の
第二中間の成績がどうなるかとか、全統模試の結果が
今回どうだったのかとかは、若干冷静に待てるように
なったような気はします。
まあでも、赤点をとってきたりして進級が危ぶまれる
状態は避けたいし、全統模試でもNoneの志望校の
判定がいいように書かれているといいなとは思うの
ですが。
とりあえず、今日はどうなるかわからないことばかりで
ちょっと落ち着いていません。
Noneのために買った心理学の本、先にちょっと
読んでいようかしら。
だいたいこんな感じです。



ランキングに参加しています。応援クリックお願いします。