昨日のブログを書いたあと、公テの結果がポストに
届いているのを確認しました。
2週間前のブログを書いた次の日曜の公テの後、
Noneが塾で自己採点した点数が公テの標準的な
得点に対して比較的高いものだったために、
どう判断したものか悩んだものでした。
自己採点で、実際よりよく採点してしまっているのでは
ないかとか、平均点も高いのではないかとか思い、
ちょっと良さそうに思える点数を素直に喜んでいいのか
わからなかったのです。
結果は、よいものでした。
どの教科も偏差値を60超えることができて、総合で
65を超えました。
飛び抜けて高得点という科目はありませんでした。
どの科目もバランス良くとれたんじゃないかと思います。
難問以外を確実に取った結果のようです。
喜んであげないといけないのに、素直になれない。
英検だって、まだ決まったわけではないし、短期間で
惜しいところまでこれたことを褒めてあげるべきなの
かもしれないとも思います。
朝10分の英語ですが、
を
(うちのはこれの2010版)
にタイピングさせて、逐次翻訳していってもらうことにしました。
べつにGoogle翻訳でもいいのですが、保存できるし、
辞書が本格的だし、Noneの「自分でやった」感が
このほうがあるからソフトを使うことにしました。
Google翻訳でもできますが、わからない単語をダブルクリック
すると、翻訳の方でその単語の翻訳が反転するので、
意味調べが簡単です。文意に合わない単語に翻訳されて
しまったときも、意味の変更を辞書から選べます。
気持ちを切り替えていかないといけません。
Windows8を考えていたのですが、前に使っていたXPの
ウルトラモバイルが編み機用ソフト(編み機の会社
シルバーリードって倒産していたみたいですね、今
知りました)を使わなくなったので、XPを温存しておく
必要がなくなった今、Noneのパソコン練習機に
してしまってもかまわなくなりました。
(あと、ミシンの刺繍ソフトもXP以降の機種で対応
できるのか確かめたこともないのですが、もう
Noneの洋服にアップリケつける年でもないし
ミシン刺繍ももうたぶん使わないし、こちらは
ブラザーさんなので、そんなに心配しなくて
いいかなと思ったりしてます。
8はもうちょっとアプリとかが豊富になってからで
いいかなと、お金のほうを温存しておこうと思います。
(このへんはメカ好きなので、あさってにも態度が
変わる可能性がなきにしもあらずですが。7も
ブルースクリーンけっこう出てくるし。)
英検の方は、Noneの持ち帰った解答メモが
正しければ42点、60%が45点なので厳しいでしょう
公テはいまひとつ実力という感じがなくて、たまたま
得意分野が今回多く出たんだろうなという感なので
それもいまひとつ喜べない理由なのでしょうね。
塾の科目も、英語の方も、自信持って実力と言える
状態を目指そうと思います。
だいたいこんな感じです。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
ランキングに参加しています。応援クリックおねがします。
届いているのを確認しました。
2週間前のブログを書いた次の日曜の公テの後、
Noneが塾で自己採点した点数が公テの標準的な
得点に対して比較的高いものだったために、
どう判断したものか悩んだものでした。
自己採点で、実際よりよく採点してしまっているのでは
ないかとか、平均点も高いのではないかとか思い、
ちょっと良さそうに思える点数を素直に喜んでいいのか
わからなかったのです。
結果は、よいものでした。
どの教科も偏差値を60超えることができて、総合で
65を超えました。
飛び抜けて高得点という科目はありませんでした。
どの科目もバランス良くとれたんじゃないかと思います。
難問以外を確実に取った結果のようです。
喜んであげないといけないのに、素直になれない。

英検だって、まだ決まったわけではないし、短期間で
惜しいところまでこれたことを褒めてあげるべきなの
かもしれないとも思います。
朝10分の英語ですが、
![]() | Bookworms Factfiles 3:Future Energy |
Oxford University Press (Japan) Ltd. | |
Oxford University Press (Japan) Ltd. |
を
![]() | 翻訳ピカイチ 2013 for Windows |
クロスランゲージ | |
クロスランゲージ |
(うちのはこれの2010版)
にタイピングさせて、逐次翻訳していってもらうことにしました。
べつにGoogle翻訳でもいいのですが、保存できるし、
辞書が本格的だし、Noneの「自分でやった」感が
このほうがあるからソフトを使うことにしました。
Google翻訳でもできますが、わからない単語をダブルクリック
すると、翻訳の方でその単語の翻訳が反転するので、
意味調べが簡単です。文意に合わない単語に翻訳されて
しまったときも、意味の変更を辞書から選べます。
気持ちを切り替えていかないといけません。
Windows8を考えていたのですが、前に使っていたXPの
ウルトラモバイルが編み機用ソフト(編み機の会社
シルバーリードって倒産していたみたいですね、今
知りました)を使わなくなったので、XPを温存しておく
必要がなくなった今、Noneのパソコン練習機に
してしまってもかまわなくなりました。
(あと、ミシンの刺繍ソフトもXP以降の機種で対応
できるのか確かめたこともないのですが、もう
Noneの洋服にアップリケつける年でもないし
ミシン刺繍ももうたぶん使わないし、こちらは
ブラザーさんなので、そんなに心配しなくて
いいかなと思ったりしてます。
8はもうちょっとアプリとかが豊富になってからで
いいかなと、お金のほうを温存しておこうと思います。
(このへんはメカ好きなので、あさってにも態度が
変わる可能性がなきにしもあらずですが。7も
ブルースクリーンけっこう出てくるし。)
英検の方は、Noneの持ち帰った解答メモが
正しければ42点、60%が45点なので厳しいでしょう
公テはいまひとつ実力という感じがなくて、たまたま
得意分野が今回多く出たんだろうなという感なので
それもいまひとつ喜べない理由なのでしょうね。
塾の科目も、英語の方も、自信持って実力と言える
状態を目指そうと思います。
だいたいこんな感じです。



ランキングに参加しています。応援クリックおねがします。