昨日は午前中8時から11時まで、
して、11時から、ちょっとはGWらしいことをしよう、
ということで、あべのハルカスに行ってきました。
行くことは、実はGW前から決めていて、そのためにいつも
月曜にしているスカイプ英会話を火曜にしたりした(母が
日曜と火曜に予定があった)ので、雨天決行でした。
もともと展望台に行く予定はなく、前にcocoさんのブログで
見た、牛タンのお店「利休」に行く予定でした。
それも、GW前から決めていて、社長に話したら、似た
ような牛タンのお店の話が出たので調べたら、「利休」は
大阪ではエキマルシェでもお店を出しているので梅田でも
食べれるということがわかってしまっていたのだけれど、
社長も「あそこはおいしい」と言っていたので、お店を
変えることなく、また場所も予定通りあべのハルカスに
しました。
行ったら、ものすごく並んでましたが、とてもおいしかった
です。普通の牛タン定食を3人とも食べたのですが、
シチューのも食べたいので、またNoneがテスト良かった
ときとかのお祝いに来れたらいいね、という話をしました。
私なんかは、多少、ついでに天王寺やあべの周辺を散策
したかったのですが、他の2人が歩くのキライだから、
お昼だけ食べたらあとは近鉄のデパ地下でお菓子を買って
おしまい、という状態でした。
環状線天王寺駅が詳しくないので、大阪駅行きに
外回りを選んでしまって、内回りのほうがよかったかなと
少し思ったけど、外回りのほうが座れるし、と思って
ホームを変えませんでした。
すると西九条でUSJ行きの列車を見て、ハリーポッター
の建物ができたんだってね、という話をしていると、
Noneがハリーポッター見たい、という話をしたので、
その日の夕食後はハリーポッター英語音声日本語字幕に。
(行く前は、ずいぶん前に3枚3000円でDVDまとめ
買いしたものの、封も明けてないDVDでそれなりに
面白そうなものを見る予定だったのですが。)
ブリーチ新刊でてたから、梅田駅の近くで買うことにして
母はそこで私たちを待たずに帰りました。
梅田駅で、先発とか確認せずにホームに上がったら、
珍しい絵柄付きの阪急列車に囲まれました。


そういえば行きは京とれいんだったね、という話をして。
(別の時にとった京とれいんの写真)

京とれいんは内装も凝っている

まあ、家帰ってからハリーポッター探すのは結構苦労して、
USJ行く前にもう一度見ておこうという人が多かったのか
知らないけど、家から普通に自転車で行ける範囲の3店舗を
全部回らなくてはならなくなりました。
最初のお店だったら100円程度で借りれたのに、ツタヤ
で(アプリのクーポン適応の日でなかったので)普通の
料金出すのがちょっと悔しくて、3月に阪急ホテルのバイキング
食べたときにツタヤのポイントつけたはずだし、多少ある
はずだと思ってポイント言ったら200円ぐらいはありました。
(話セコいですが。)
で、帰宅して夕食食べて、そのあとハリーポッターですが、
Noneはかなり気に入ったみたいです。
(私は話の展開が主人公に都合よすぎるみたいなのは
あんまり好きでなくて1で見るのやめたのですが。)
たぶんNoneはつづき見たり、図書館で本(翻訳だけど)
を読んだりするんだろうと思います。
原作もナルニアがそこそこ読めたらKindleで買うのも
いいなと思わなくもないけど。
Kindleの辞書いらないんならペーパーバック版で安いのが
あるんだけど。
まあ、しばらくはナルニアでいいや。
今朝はまたパス単の「書き覚え」してもらっていて、
今日中には本の方を終わらせられる予定です。
(その、書き終えた、が覚えた、になるかは別で、
覚えた、が、テストで応えられる、とは別なのだけど)
で、午後はスカイプ英会話が
を30分して、あとは、旺文社の英検問題集のアプリを
してもらう予定です。
このGWを終えたら、今回パス単で見た単語をアプリで復習
する作業を朝10分するだけの状態に中間終了までは英語を
抑えます。(実際中間の2週間前はもう切っているんですが)
この週末までは、テスト範囲がはっきりと決まったわけでは
ないので、ところどころ先生が「ここ出るよ」と言ったところを
やっていく、というもどかしい作業に入ることになると思います。
じゃあ、私は私で、英検準1級や1級のパス単を見る
作業をNoneの正面でしてようかなと思います。
だいたいこんな感じです。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
ランキングに参加しています。応援クリックお願いします。
![]() | 英検2級 でる順パス単 書き覚えノート (旺文社英検書) |
旺文社 | |
旺文社 |
して、11時から、ちょっとはGWらしいことをしよう、
ということで、あべのハルカスに行ってきました。
行くことは、実はGW前から決めていて、そのためにいつも
月曜にしているスカイプ英会話を火曜にしたりした(母が
日曜と火曜に予定があった)ので、雨天決行でした。
もともと展望台に行く予定はなく、前にcocoさんのブログで
見た、牛タンのお店「利休」に行く予定でした。
それも、GW前から決めていて、社長に話したら、似た
ような牛タンのお店の話が出たので調べたら、「利休」は
大阪ではエキマルシェでもお店を出しているので梅田でも
食べれるということがわかってしまっていたのだけれど、
社長も「あそこはおいしい」と言っていたので、お店を
変えることなく、また場所も予定通りあべのハルカスに
しました。
行ったら、ものすごく並んでましたが、とてもおいしかった
です。普通の牛タン定食を3人とも食べたのですが、
シチューのも食べたいので、またNoneがテスト良かった
ときとかのお祝いに来れたらいいね、という話をしました。
私なんかは、多少、ついでに天王寺やあべの周辺を散策
したかったのですが、他の2人が歩くのキライだから、
お昼だけ食べたらあとは近鉄のデパ地下でお菓子を買って
おしまい、という状態でした。
環状線天王寺駅が詳しくないので、大阪駅行きに
外回りを選んでしまって、内回りのほうがよかったかなと
少し思ったけど、外回りのほうが座れるし、と思って
ホームを変えませんでした。
すると西九条でUSJ行きの列車を見て、ハリーポッター
の建物ができたんだってね、という話をしていると、
Noneがハリーポッター見たい、という話をしたので、
その日の夕食後はハリーポッター英語音声日本語字幕に。
(行く前は、ずいぶん前に3枚3000円でDVDまとめ
買いしたものの、封も明けてないDVDでそれなりに
面白そうなものを見る予定だったのですが。)
ブリーチ新刊でてたから、梅田駅の近くで買うことにして
母はそこで私たちを待たずに帰りました。
梅田駅で、先発とか確認せずにホームに上がったら、
珍しい絵柄付きの阪急列車に囲まれました。


そういえば行きは京とれいんだったね、という話をして。
(別の時にとった京とれいんの写真)

京とれいんは内装も凝っている

まあ、家帰ってからハリーポッター探すのは結構苦労して、
USJ行く前にもう一度見ておこうという人が多かったのか
知らないけど、家から普通に自転車で行ける範囲の3店舗を
全部回らなくてはならなくなりました。
最初のお店だったら100円程度で借りれたのに、ツタヤ
で(アプリのクーポン適応の日でなかったので)普通の
料金出すのがちょっと悔しくて、3月に阪急ホテルのバイキング
食べたときにツタヤのポイントつけたはずだし、多少ある
はずだと思ってポイント言ったら200円ぐらいはありました。
(話セコいですが。)
で、帰宅して夕食食べて、そのあとハリーポッターですが、
Noneはかなり気に入ったみたいです。
(私は話の展開が主人公に都合よすぎるみたいなのは
あんまり好きでなくて1で見るのやめたのですが。)
たぶんNoneはつづき見たり、図書館で本(翻訳だけど)
を読んだりするんだろうと思います。
原作もナルニアがそこそこ読めたらKindleで買うのも
いいなと思わなくもないけど。
![]() | Harry Potter and the Sorcerer's Stone (Book 1) |
J.K. Rowling | |
Pottermore Limited |
Kindleの辞書いらないんならペーパーバック版で安いのが
あるんだけど。
![]() | Harry Potter and the Philosopher's Stone |
J. K. Rowling | |
Bloomsbury Publishing PLC |
まあ、しばらくはナルニアでいいや。
今朝はまたパス単の「書き覚え」してもらっていて、
今日中には本の方を終わらせられる予定です。
(その、書き終えた、が覚えた、になるかは別で、
覚えた、が、テストで応えられる、とは別なのだけど)
で、午後はスカイプ英会話が
![]() | Speaking Tutor 1A Student Book with Audio CD |
Liana Robinson | |
Compass Publishing Japan |
を30分して、あとは、旺文社の英検問題集のアプリを
してもらう予定です。
このGWを終えたら、今回パス単で見た単語をアプリで復習
する作業を朝10分するだけの状態に中間終了までは英語を
抑えます。(実際中間の2週間前はもう切っているんですが)
この週末までは、テスト範囲がはっきりと決まったわけでは
ないので、ところどころ先生が「ここ出るよ」と言ったところを
やっていく、というもどかしい作業に入ることになると思います。
じゃあ、私は私で、英検準1級や1級のパス単を見る
作業をNoneの正面でしてようかなと思います。
だいたいこんな感じです。




ランキングに参加しています。応援クリックお願いします。
牛タン店”利休”、仙台出身者もあそこは美味しいよと
言ってました!
次回は是非牛タンシチューを頼んでみてください
おなかいっぱいで夜は入りません 笑
天王寺周辺の散策、私も行きたかったのですが
周囲が疲れてしまって、同じくデパ地下お菓子コースで
終わり。
残念でした・・・
さて、英語の方ですが、いつもながら
段階を踏んでの良い勉強方法ですね!
こちらは思うように進まず停滞気味(>_<)
まもなく中間テストもありますし、そこも
力を入れないといけません。
中学生になって、タイトスケジュールになり、何かと配分が
難しいですが、ぼちぼち進めていくしかありませんねぇ
行きたいと思いました。教えてくれてどうも
ありがとう。シチューも絶対行きます。
あべの周辺は古い町並みのところは(通天閣
のあたりとか特に)「コア」すぎるところもある
ので、大阪の人以外には刺激が強すぎた
かもしれないので、きれいなとろを見てもらった
ようで、そのほうがよかったかも感があります(^^;)
高校範囲をどう中学生に導入するかは
難しい問題ですよね。うちもうまくいっている
わけでもないんでしょうけど、なんとか続けては
いる、という感じでしょうか。うちも2級をとれる
ところまでは頑張ろうと思いますが、その先は
負担にならない程度のテキストを読むのと
アプリに頼るのを続けていこうと思っています。
お互い頑張りましょうね。