語学に本当に奔走中(旧子供の夢をかなえたい 旧英語に本当に奔走中)

娘Noneは現在某国公立大学生、今年院を受験予定。現在自分はジオシティーズ時代からのネット界の知り合いを捜索中。

もう10月末ですね。

2015-10-28 14:18:54 | 親の学習日記
10月ももう末で、Noneには進研ゼミ急いで
やってもらわなくてはいけません。

本当は公テの対策をやってほしいところもあるの
ですが、進研ゼミ優先でというところで。
(今月末にちゃんと送れば3色ペンがもらえる
からですが、そこまでして3色ペン欲しがるなよ、
というところですが。)

今日、ブルーレイレコーダーの修理の人が来る
予定の日です。基盤交換にならずに修理して
もらえるといいのですが。

昨日報道ステーション見てて、南シナ海のニュースで
中国の言い分が中国語で流れているのと、アメリカの
言い分が英語で流れているのの両方が、
「あ、字幕と言ってることが同じ内容だってわかる」
というような状態で、いや、もっと平和なところで
語学力を使いたいんだけどな、と思いました。

朝、ワイドショー見たら、昨日の夕方のニュースとかぶる
話になってきたので、ひかりテレビでCCTV大富を見て
中国の田舎暮らしの番組を見て、かなり字幕に目が追いつく
ようになっているように思いました。

語彙と文法知識が増えて、汉字がピンインなしで読める
ようになったら、本も読めるかもしれません。

音読中国語 カラオケ方式でみるみる上達/(1)身近な話題編
朱虹 (ZhuZhu)
カエルライフ (kaeru-life.com)




聴読中国語―HSK(漢語水平考試)大綱準拠 (東進ブックス)
津田 量
ナガセ


が、今知っている語彙でかなり読めるようになっている
ことに気が付きました。
聴読のほうにはピンインが打ってないので、パソコンの
チャイニーズライターでピンイン読み仮名つきに打ち直して
読めるようにしようかなと思っています。
(と言っても、中国語のブログ打ち始めて、ピンイン変換
必ずしも正しく表記されるのではないことに気が付いてるん
だけど。)

Noneも朝のナルニア読みがいま面白いところに来ている
らしく、朝読んだ後、感想を一生懸命私に語ります。

ブルーレイレコーダーちゃんと直ってくれたら、ブルーレイで
買ってしまっているハリポタやベイマックスを英字幕英音声で
見る時間をまた作れたらいいなと思っています。

ナルニアを読み終えられたら、ハリポタ読みを再開して
欲しいなと思ったりします。中学にいる間に読み切れ
なくてもいいから。

なくしたと思っていた中国語版のモンスターズインクも
見つかったので(こちらはリージョンフリープレーヤーで)
久しぶりに見てみようと思います。前より語彙は増えている
はずなのでどこまでついていって見れるようになっている
でしょうか。

一般に売られている中国語の単語集より、中検に出そうな
単語のほうが生活に密着した語彙が多いので、CCTV大富
で、日本語字幕を見て、内容把握したうえで中国語字幕を
見ながらまた見る、を繰り返していくほうがいいのかなと
思います。

もう、Noneの公テのことなんか本当にどこかに考えが
いってしまっていますね。本当は志望校校を判定してもらえる
回なので頑張った方がいいのですが、中間で燃え尽きてて、
期末に入るまでの休憩期間みたいになってしまっています。

根拠もなく、今のNoneならなんとかなるんじゃないかと
思ってしまっていますが、大丈夫でしょうか。

週末まで私は中国語で、Noneは進研ゼミで、土曜は
説明会で、日曜は公テとたぶんNoneはハロウィンの
集まりに参加、ということになります。

遊んでるんだか、勉強してるんだかわからないのですが、
勉強ばっかり、でもなく、遊んでばっかりでもない、という、
この状態をうまくやっていけたらいいのになと思っています。

だいたいこんな感じです。
にほんブログ村 子育てブログ 子供の教育へにほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(本人・親)へにほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ランキングに参加しています。応援クリックお願いします。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。