語学に本当に奔走中(旧子供の夢をかなえたい 旧英語に本当に奔走中)

娘Noneは現在某国公立大学生、今年院を受験予定。現在自分はジオシティーズ時代からのネット界の知り合いを捜索中。

主人が私立のお金を出さないと言い出しました

2015-09-16 12:32:44 | 学習日記
シルバーウィークにNoneと主人(とたぶん義母)が
食事に行きます。

Noneからは言い出さないだろうと思えたから、Noneの
志望校と、志望校にはギリギリだから、抑えの私立の話を
よろしくという内容で電話したのですが、

前の時の話、よく聞かずに「いいよ。」と言っていたみたい
なのです。

主人の母の具合が悪くなってきたらしく、精神的余裕が
なくなっているみたいで、そこにお金の話が出たのが
いけなかったみたいです。年の差結婚なので、主人も
定年が近くなってきているみたいで、送金も数年後に
減額しなければならないような話にさえなりました。

Noneには必ず公立高校に行くように言われました。
(それ以前に、主人はNoneが北野を目指していると
勝手に思い込んでいたので、それ以外の志望校の名が
出た時点で半ギレだったのですが。)

私は、Noneが8割とか9割方の合格率で志望校に受験が
できるなら、抑えでなく、志望校を受験してほしいです。

心配する母が、もし志望校を受験したいという事になって
残念な結果になったとしたら、母と私の折半で私立に
行かせようかという話になりました。

もちろんね、Noneにも事情を話したので、余裕で
志望校に臨める準備をするようにしてほしいなと思うの
ですが。

今の私の仕事も要求が高くなってきて、同じ時給の楽な
仕事にかわりたいなという気持ちがモヤモヤしています。

でも、年齢的に仕事を探すのはきつくなっているところは
ありますね。

続けるだけ続けようとは思うけど、私も高齢になったら
仕事をおろされることもあるんだろうから、そうなったら
何の仕事ができるのかなとか考えます。

母からは、私は介護職とかは絶対無理と言われます。
職員も介護されてるお年寄りも、口の悪い人とかが
少なくないので、私はそれに耐えられないだろうと
母は言うのです。

私の知っている人や、見聞きする人は、子どもの教育に
お金を惜しまない人が多いので、持ってるくせに
出さない主人を持って悲しい気持ちになります。

それなら授業料無償化の対応になるぐらいの収入で
あってくれたほうがどれだけよかったか。

片方の親が大阪に住んでなくても、主な生活を大阪で
営んでいて、他府県で支援金などをもらってなければ
申請はできるそうなんです。

いっそのこと、今年にでも定年になって、本人は
退職金で生活して、Noneが受験する学年までには
無償化の対象になる家庭になればいいのにとか考えて
しまいます。

Noneには志望校に余裕をもって受験できるように
頑張ってもらいたいし、私はもしかのときのために
貯金やら仕事やら頑張りたいと思います。

だいたいこんな感じです。
にほんブログ村 子育てブログ 子供の教育へにほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(本人・親)へにほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ランキングに参加しています。応援クリックお願いします。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。