POKOPOKO狸の手作り??日記

自己流の手作り菓子やパンの覚書!
世間話と時折大好きな京都と布施明さんのこと!

積木の部屋

2007-11-03 00:54:03 | お花
11月になりました。
11月といえば、恒例、地元の華道展でございます。
毎年、毎年、さして上達もしていないのに
発表会は、気がひけるものでございます

ここしばらく、左手の捻挫に始まり、右手の重度の腱鞘炎
実は、ペットボトルのキャップもはずせない状態が続いています。
堅い木物ですと、全く手が言うことを利かず
ただでも下手な所、ますます酷い作品になるので
『柔らかいもの、柔らかいもの』
と、言い続けていました。

そこで、先生が選んでくださったのが
『葉蘭』

でも…

幾ら柔らかくても、テクニックが必要なものは負担が大きいんです
四苦八苦いたしました。
もう、何度やっても、バラバラ
「そやから、葉蘭万丈って、言われるの」
先生は、笑っておっしゃってくださいましたが。
まあ、元気のいい葉っぱで、水は吸うし
水が上ると、私が細工した部分を無視して
勝手に伸び上がってしまいました

今回は、この葉蘭を支えているのは
亀の格好をした、道具であります。
そこで、先生のアイデアで、
お花器の中に、黒い石と白い石をまいて
蟹の置物を飾りました。

蟹の上に、亀のおしりが見えております。
この亀、どちらかと言うと、
ガメラか、はたまた、四神相応でよく登場する
玄武にも似ているフォルムであまり愛らしくありません

それに比べて、この蟹の可愛らしいこと(爆)
皆さんには、蟹を見て!とアピールしています。

「積木の部屋」もう、説明のしようがないほど有名な曲でございます。
布施明さんが、「シクラメンのかほり」の前年にリリースした歌です。
今日のお昼に布施さん、登場なさっていましたね。
先ほど、録画していた分を見ました。
「宙よ」がフルコーラスだったのにビックリ
そのあと、母が
「たまたまチャンネルを回した時にやっていたから録画しといた」
と、夕刊紙の記事読みの部分を見せてくれました。
この「積木の部屋」の作詞家の有馬さんのインタビュー記事で
当時、この歌詞を一晩で書き上げたことや、
レコーディングの時に、
案の定??布施さんが不満げな表情をしたので
サッサと帰ったことなどが紹介されていました。
でも、布施さんの笑顔は魅惑的とかで
フリオ・イグレシアスさんに並ぶとも(爆)

そっかぁ、フリオかぁ…


布施明ベストセレクション
布施明,GODIEGO,ラスト・ショウ+ストリングス
キング

このアイテムの詳細を見る


DO MY BEST
布施明,水島哲,小椋佳,Lucien Marie Antoine Thibaut,クニ河内,門谷憲二,平尾昌晃,有馬三恵子,るい,川内康範
ZETIMA

このアイテムの詳細を見る


宙よ
瀬尾一三,HA YOUNG LIM,布施明,HYUN JU CHO
ユニバーサル シグマ

このアイテムの詳細を見る

君は薔薇より美しい

2006-11-06 22:12:22 | お花
11月になりました。
明日は立冬だとか…この妙な暖かさの中、不思議な気がいたします。

先日、漸く私の秋のイベントのひとつである
華展が終了いたしました。
3連休に展示をしていましたので、
この休みは何となく気忙しく過ごすこととなりました。
なにせ、その中、さいたまでの布施さんのコンサートにも参加(爆)
毎日、バタバタ動き回っており、今日は
会社でぐったりとしていました。

おまけに、今年は制作前にお師匠さんである先生に
わがままを申しました。
毎年、私の習っている流派の伝統的な活け方の
花を出品しております。
杉とか、松とか、古典的なお生花と呼ばれる類なのです。
この類、けして嫌いではありません。
しかし、華展ともなるとどうしても地味ぃ~
市民文化祭では、ございますが、
他の流派の方々は、なかなかに華やかで、インパクトがある作品が
多く出品されます。
今年は、少し派手目にと、ごねまくりました(爆)




それで活けさせていただいたのが、このお花です
これは、実は二人で一対の形になります。
私のわがままで先輩を巻き込んでしまいました



今日のタイトルは、もう説明の必要はないと思います(爆)
いつの間にか、「シクラメンのかほり」に匹敵する以上??の知名度になった
布施明さんの代表曲のひとつです。

紅白での、小洒落た歌唱は、記憶に新しいですよね
下に挙げたCD全てにこの曲は含まれておりますが、
アレンジが全て違います
一番新しいのが、当然ゼティマ盤になります。

キング盤がオリジナルで、これってバックは確かゴダイゴですよね。
初めて聴いた時は、かなりアップテンポに聴こえましたが、
現在聴くと、ここ何年かテレビなどで唄われているのに比べると
緩やかかも…

「DO MY BEST」盤が発表されるまでは、コロンビア時代のアレンジが
多かったような気がするのですが。

聞き比べるのも面白いかも



ドリームCD BOX
布施明
キングレコード

このアイテムの詳細を見る


DO MY BEST
布施明, 門谷憲二, 井川雅幸, 平尾昌晃, 水島哲, 有馬三恵子, るい, 川内康範
アップフロントワークス(ゼティマ)

このアイテムの詳細を見る


布施明ベストコレクション20
布施明, 平尾昌晃, 水島哲, 熱田公紀, 門谷憲二, 安西史孝, 山上路夫, 井川雅幸, 天野正道, 小椋佳
コロムビアミュージックエンタテインメント

このアイテムの詳細を見る

ALL BY MYSELF

2006-06-19 00:59:22 | お花
サボり癖がついています
配属が決まったのはいいのですが、まだまだペースが掴めません
今までいた会社とも随分雰囲気も違いますし。
リズムが違いますね。
何とか、頑張ろうと思っています。

会社によって、年号の書き方とか、意外なところで違いがあるものです。
「小物入れ用に100円ショップで売っているのでいいから、
小さな給食袋みたいなの持ってきてね!!」
と、言われて、100円ショップのでは面白くない、個性が無さ過ぎる(爆)
裁縫は大の苦手なのですが、ちょっと頑張ってみました

   TOM & JERRYは、子供の頃から大好きなキャラです
   何年か前に偶然ハギレを見つけて、お宝状態でしたが、
   とうとう、出番とあいなりました

   裏側も、このような柄です
    

   しっかし、裁縫は難しいです
   

  今日は、夜久々に布施さんの歌を聞くことができました。
  バンドの皆さんも、集合して!
  でも、もっと聴きたいな
  他のゲストの方々は新曲披露なさっていましたね

今日は、エリック・カルメンの代表曲とも言うべき歌を選んでみました。
「ALL BY MYSELF」~いつだって1人ぽっちというところですね。
歌い上げる名曲で、当然布施明さんも、何度も唄われています。
コンサートでも確か92年か93年頃に唄われていたと思います。
このときは、歌の間に井川先生の見事な
チャイコフスキーのピアノ協奏曲第一番が聞けたような…
う、うろ覚えなのですが(汗)

テレビでも何度も唄われていて、映像が残っています

「青春のポップス」や、
その前身の「ときめき夢サウンド」でも披露されていますし、
特番の「LOVE SONGS」という番組でもこの曲を唄われていました。

個人的には、「ときめき夢サウンド」のロシア風の荘厳なアレンジが好きです
</tab
All by Myself
Eric Carmen
Camden

このアイテムの詳細を見る
布施明ベストコレクション20
布施明, 平尾昌晃, 水島哲, 熱田公紀, 門谷憲二, 安西史孝, 山上路夫, 井川雅幸, 天野正道, 小椋佳
コロムビアミュージックエンタテインメント

このアイテムの詳細を見る
le>






夢急行で15分

2006-05-05 23:38:41 | お花
こどもの日です。
昔々は端午の節句男の子の節句で、
鯉のぼりが、ウヨウヨと、童謡にあるように
いらかの波間を泳いでいる風景を見ることができました。
近頃は、鯉のぼりって本当に見かけなくなりました。
我が家の近所だけ、飾らない家が多いのでしょうか

そして、今日は「菖蒲湯」の日で、
お風呂にプカプカと浮かべると一年間無病息災
こちらは、スーパーでもよく見かけますね。

今日は連休の中ですが、お花の稽古が…
花材は、当然花菖蒲
タイムリーと言えば、いえるのですが
葉組みをしなければならない、お生花は苦手です


杜若は、女性の姿、花菖蒲は男性の姿とかで、!!スッ!! と立つのがカッコイイとされているようなのですが、
およそ、カッコイイには程遠い
次回のお稽古は、もう一度杜若をと、先生がおっしゃったのに
必死で抵抗いたしまして、何とか、別の花材にして頂くようにお願いしました(爆)

今日のタイトルは、布施明さんが、かつてNHKのみんなのうたで唄われた
ご自身作のうたのタイトルから取りました。
この歌を、初めて音楽番組で唄われた時、バックの映像には
ハイハイしていたマックス君が映っていましたね
凄く可愛らしい映像と、マックス君をあやす布施さんのパパぶりが
印象に残っています。
みんなのうたの、オンエアされていた映像も
優しいアニメで、ちょっと銀河鉄道を彷彿とさせる気がしました。
この曲は「WOMAN」というアルバムに収録されていますね。
この時代のアルバム、CD化してほしいです



布施明ベストコレクション20
布施明, 平尾昌晃, 水島哲, 熱田公紀, 門谷憲二, 安西史孝, 山上路夫, 井川雅幸, 天野正道, 小椋佳
コロムビアミュージックエンタテインメント

このアイテムの詳細を見る


      
  ベスト盤は、持っている曲ばかりでも、中に1つ2つ、初デジタル化というと買ってしまいます

サウンド・オブ・ミュージック <ファミリー・バージョン>

20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン

このアイテムの詳細を見る


            

今年の秋のライブでは、エーデルワイスは聴けるのでしょうか
聴きたいなぁ

恋のサバイバル

2006-04-23 23:13:50 | お花
GWが近づき、お勤めの人は何気に忙しくなる頃だと思います。
何せ、一週間近く休みになるので、
仕事が押してきますよね
勤めている頃には、この最終週の忙しさだけが印象深くて。
休みの有り難味など、あまり感じる暇がなかったような気がします。
ボツボツ、この有り難味を感じるようになりたいものです(爆)

お花の稽古で、かきつばたのお生花を活けたのですが、
む、難しい
季節物の花材は、やはり七夕の用に
年に一度とか、二度になるもので
見事に活け方を忘れ去っております

昨日も、かきつばたの花を手にして
しばし固まっておりました
写真も撮ったのですが、
あまりに酷い形態でとてもお見せできません


夢のシャボン玉ヒッツ
オムニバス, ザ・ピーナッツ, 布施明, 伊東ゆかり
キングレコード

このアイテムの詳細を見る

  
CDの棚から、この一枚を見つけ出しました
今は、もう廃盤になってしまっているようなのですが、
布施明さんは2曲収録されています
YOU ARE MY DESTINY
君は我が運命  ポール・アンカの曲ですね。
ハート・ブレイク・ホテル
    プレスリーの曲です

  シャボン玉ホリデーのテーマソングなども含まれて
  聴き応えのある一枚です。
  あまり、今まで聴いていなかったのですが
  改めて聴くと、楽しいです
  ちなみに前回のタイトルにした「この胸のときめきを」は
  梓みちよさんが唄われています。
  もう何十年も前の収録の曲ばかりですが、
  殆ど、現在も第一線で活動していらっしゃる方々です。
  「あの人はいま」なんて特番をよく見かけますが、
  芸能界で、長く活動するのも大変ですよね。

  そんな事を考えてしまった所為か、今日のタイトルを選びました。
  ディスコブーム(やっぱり古い)全盛の頃の
  有名曲のカバーです。
  ドナ・サマーでしたっけ
  アップテンポで、ノリ易い歌でした。
  「俺は、もともとカバー歌手」
  この曲が、ヒットしていた頃、
  布施さん、コンサートでそうおっしゃっていました
  この曲は、麻生ようこさんと競作になっていましたね。
  布施さんの方は、当然布施さんがご自分で歌詞を書かれていたので
  聴いていると、曲そのもの違ったムードだったような気がします。
  今でも、メドレーに時折登場しますね

布施明 ベストアルバム
布施明
インディペンデントレーベル

このアイテムの詳細を見る


    
 「恋のサバイバル」は、ベストアルバムに、収録される頻度も高く
  CDは多いと思うのですが、あえてこの画像無しのCDを選びました。
 これは、布施さんの定番の曲も多いのですが、
 「ファンタジー」という曲が初CD化として、収録されています。
 これは、布施さんがある事情で、渡米してから作品です。
 発表当時は単発のTVドラマの主題歌でした。
 確か、全日本男子バレーチームの名セッター猫田氏の
 追悼ドラマだったような記憶があります。
 尤も、歌の内容は、不倫をテーマにしているような
 でも、この曲は切なくて大好きでした

雪がおどる

2006-02-05 22:56:38 | お花
明日の天気予報に、妙なマークが。
7時のニュースの前に、見てどんよりとしております。

雪は嫌いじゃないのですが。見る分には。
ただ、歩くとなると、怖いですねぇ~

昨日は、お花の稽古で。
立春を迎えて、活ける花も
少し春らしくなってまいりました。
先週は、椿とカラーに葉蘭を組み合わせたのですが。
今週は、梅のお生花でございました。
本当は、ここに、その写真を
ドーン!!
と、載せたかったのですが、
大きすぎちゃって
華展会場で写真を撮るのと違って
我が家では全景が写せません
代わりに、残った梅と先週の椿を組み合わせて
リビングに置いた分の写真にしました。
白梅と、赤い椿は視覚的にはキレイなんです
だけど、写真の腕が今一つ
残念です

今日のタイトルはおなじみ布施明さんのインディーズCD
「CURTAIN CALL」に収録されている楽曲を選びました。
この曲自体は、随分前から、
コンサートやTV番組の中で唄われています。
ちょっと、シャンソン風の小粋なメロディラインです。
これは、作詞・作曲ともに布施さん。
1997年のツアーで
ラス前に当たる松戸と、ラストの厚生年金のみで
しゃれた仕掛けをしていらっしゃいました。
コンサートの前半で、この曲を
後半で、後日談設定として、もう一曲
(これは有名なシャンソンです)
を、セットで唄われていました。


永遠の絆

2005-11-05 02:22:57 | お花
ここ数週間、試験と共に私の頭を悩ませていたお花の展示が漸く始まりました。
自治体の文化祭で、地元の公民館に展示するものですが、
家の玄関先に置くのと違って、矢張り緊張します。
今日、いえ、昨日から展示されていますが、活け込みに
半日をかけたんですよ。
それどころか、たった3日間の展示ですが、
準備は随分前からやっておりました。
出品するものを何度も稽古するもので…
我が家は、稽古用の杉と槙があふれています。
木は、花と違って枯れにくいもので
「もう、いい加減綺麗なお花がいい!」と
家の中では不評でございます
でも、古典形式の花なもので、ちょっと地味かな~

結構、手のあちこちに切り傷が…痛い、です

今日のタイトルの「永遠の絆」は、昨年の布施明さんのコンサートで
初日のみ歌われた曲です。
はじめて音源として残っているものは、77年のLIVE盤。
それも、昔懐かしいLPレコードでございます。
で、これまた布施さんの常でCD化されていない!!のであります。
77年のLIVEは、いいメニューなんですけれども。
同時代の人と比べてもこういう面で
布施さんに対する各社の、待遇悪いですね。

      

さて、原曲は何度も登場しているMichel Sardouの「Les vieux mariés」です。
あまり、ヒットはしなかったと聞いた事がありますが、
98年のSardouのLIVEで、唄われていますね。

昨年のコンサートでは、パンフレットのメニューには
明記されているのですが。
初日はメニュー通りに歌われていたのです。
でも結構時間がオーバーしたらしく、
次の会場から、消えてしまったそうです。
残念!!