POKOPOKO狸の手作り??日記

自己流の手作り菓子やパンの覚書!
世間話と時折大好きな京都と布施明さんのこと!

雪がおどる

2012-02-29 20:19:33 | 雑談
今日は2月29日
そう、うるう年で4年に一度の日ですね。
子供のころに、この日のお誕生日の人は、お誕生日が4年に一度
と、馬鹿な事を真剣に考えたりした事があります
不謹慎な話ですが、会社の上司の御父上のご命日が29日。
ぞの話をしていた同僚が
「えっ、じゃあ法事も4年に一度ですか楽ですね」
と、とんでもない事を言って
その上司に「バカ。届けは28日で出すんだよ」としかられておりました。

それは、さておき・・・

雪です
それも、東京では非常に混乱を起こすほどの
大雪でした。
これを、大雪と申してしまいますと、北の方の方々には
申し訳ないのですが・・・
電車は軒並み遅延
本当は、今日は張子の虎の如く
家の中で引きこもっているつもりでした。
ところが、昨日私が出かけようとすると
母がアレコレ言って、出かけるタイミングを逃してしまいました。
それで、結局この雪の中出かける羽目に
寒くて、足場も悪くて。
緊張しながら歩きました。
本当に怖い






上水通り、通称風の道です。
この先に、太宰治の入水の場所になります。

トップの写真の中に見えるのは
ジブリ美術館に行く、ジブリバスです。

今日のタイトルは、布施明さんが
1997年にプライベートレーベルでリリースした
「CURTAIN CALL」に収録されている曲を
選びました。
やっぱり、雪つながりという事で


なぜ君は絶望と闘えたのか―本村洋の3300日 (新潮文庫 か 41-2)
クリエーター情報なし
新潮社


なぜ君は絶望と闘えたのか【DVD】
クリエーター情報なし
TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D)


先日、判決が確定して話題になりましたが
今年の始めに偶然本を手にしました。
ドラマの方は、wowowの制作ドラマの様子ですが
どっしりと見応えのあるドラマでした。

冬の散歩道

2012-02-22 23:09:45 | 雑談
心持暖かくなってきました。
また、週末には寒さが戻ってくるそうです。
それでも、一息つけますね。

昨日は、母の神経内科の三カ月に一度の診療でした。
行く時はタクシーをお願いしましたが、
帰りはあの暖かな日差しにつられて
車椅子わ押しながら帰りました。
しかし、
これが間違いのもとでした
家の前の横断歩道を渡り切った所で
とんでもない事に
車椅子の前輪が、歩道の敷石にひっかかって・・・
母が車椅子から転げ落ちてしまいました

またもや、顔面裂傷
通りがかりの方が救急車を呼んで下さり
お巡りさんが駆け付け
車椅子に母を戻せずに往生していたところ
全く知らない方が手を貸して下さいました。
御世話になりながら、殆どまともにお礼も言えず・・・
結局、今診察を終えて出てきた病院に逆戻り
病院でCTやレントゲンも撮って頂き
幸いにも、顔が切れただけで、また縫って頂くだけですみました。
し・か・し・・
おっ母さん、あなた頭に顔面、一体何回切ったら気が済むの
今回は、完全に私のミスなのでショックも大きくて。
今日は、朝から、ケアマネージャーさんや、訪問の看護師さんや
訪問リハビリのトレーナーさんが次々様子を見に来て下さいました。
ただ、肝心な方は・・・
昨日の夜、殆ど寝つけずにいたせいか爆睡
一方心配で結局自分のベッドに行けずに
眠ることができなかった私は
座ると居眠りをする一日でした。

今日は2月22日、ニャンニャンニャンで猫の日だそうです
本当はもっとブログにも登場させたい我が家の猫ですが
こっそり飼いで、万一にもばれる事を怖れ自慢ができない
この半年で、物凄く大きくなりました。
カメラがあまり好きではないのですが、ドアップを
トップに載せました
本当は、もっとたくさん写真も撮っているのですが
友人に、立派に親バカと笑われております。

今日のタイトルは布施明さんのアルバムに収録されている曲を選びました。
この時期になると何となくメロディを口ずさむ曲です。
1978年にリリースされた「めぐり逢い紡いで」のアルバムに収録されています。
この頃の布施さんの作詞の、淡々さが好きです。

阪急電車、関西の方はきっと土地勘もあってストーリーが
もっと身近になるのでしょうが。
児玉清さんの解説に惹かれて先に原作を読みました。
映画は、原作の登場人物が幾分減っていますが
ほんわかした映画になっていると思います。
宮本信子さんが、やはり達者ですね。


阪急電車 片道15分の奇跡 [DVD]
クリエーター情報なし
ポニーキャニオン




阪急電車
クリエーター情報なし
幻冬舎

something JAZZY II
クリエーター情報なし
F&A Project Records


そうそう、アマゾンでも「something JAZZY Ⅱ」が手に入れられるようです。

My funny Valentine

2012-02-14 01:06:28 | 手芸
早いもので、2月も半ば。
明日は、いえ、今日はバレンタインディ
なんだか、この所月日のたつのが早い気がします。
ドタバタしていて、アレっという間に一日が過ぎています。
なんでぇどうして、こんなに早いの

ブログをお休みしていた間に
東京ドームで開催された国際キルトフェスティバルにも
キャシー中島さんの個展にも行って来たのに~
国際キルトフェスティバルでは、沢山写真も撮って
本当に、PCも開けず・・・
テレビも、夜しか付けず・・・
世の中の情報から思い切り遅れています。
(その所為で、布施明さんご出演の「笑っていいとも」も見過ごしました)
遊びに来てくれる友人には
「貴女の生活を見ていると情報遅れはよ~くわかる」
と、迄言われてしまいました(爆)
年明けから、母の所に訪問の看護師さんが来て下さる事になりましたが
これで、一週間殆どが埋まる事になりました。
母も、甘えが強くなってしまったのか、
少しの買い物でも、留守番を嫌がり
この所、著しく自由を奪われています。
自由になるのは、母がディサービスに行っている時だけ

で、このキルトフェスティバルも、キャシーさんの個展も
その合間を縫いました。

キルトフェスティバル

会場で撮った写真をまとめてみました。
鷲沢玲子さんの展示は、「不思議の国のアリス」
圧巻でした。


実は、この中に三浦百恵さんの作品も展示されていたのですが
凄い人だかり

近寄る事もできませんでした


こちらは、キャシー中島さんのブース。
こちらも凄い混雑で・・・

でも、今年もサインを頂きました

キャシー中島さんの個展は、本当に間近で作品を拝見する事が出来ました。
細かい、凄いを繰り返してしまいました。

今日のタイトルは、言うまでも無くバレンタインディに併せて
最近は、友チョコも多いとか。
関係ないと言わずに久々チョコレートケーキでも拵えましょうか




SOMETHING JAZZY
クリエーター情報なし
ZETIMA


ホイットニー・ヒューストンさんの訃報にはビックリしました
本当に、早すぎます。ご冥福をお祈りします。

ザ・グレイテスト・ヒッツ
マイケル・メイサー,D.ピッチフォード,ベイビーフェイス,サンディ・リンザー,ダイアン・ウォーレン,アルバート・ハモンド
アリスタジャパン