
ゴールデンウィークから、晩春を飛び越し、初夏も飛び越して、一気に夏というような気候が続いています

おまけに、熊本は、状況が安定しない様子で、心配です。この暑さの中での避難生活は、あらゆる面で、負担が大きいですよね。
何もお手伝いできない事がとても心苦しいですが、どうぞ、お身体に気をつけてください。
さて、私は、このところ、体調がはっきりせず
ヨロヨロしています

花粉症のピークを越してから、毎年
この時期は、もともと体調を崩し易いのですが
今年も厳しくて

仕事もしていないのに
しっかり、五月病にかかってしまいます

風邪かなぁ

しているうちに、身体が痛くなって
殆ど、家の中にいました(汗)
我が家のジジは、反対にとても元気(爆笑)
最近の彼のブームは、
ベランダ


洗濯物を干そうと、カーテンを開けた途端
どこからか、鈴の音を響かせて
飛んで参ります

また、洗濯物を取り出すのを見ている時は
ガラス戸の前で頑張って
戸が開くのをひたすら待っています

デカイ誰かさんが、邪魔で…
我が家は水回り全てが
二階に集まっているので、距離は短いのですが
洗濯物を入れたカゴは
ちと重たい

苦労して開けた途端、上のような状態に

最近は、鳥さん達も元気なもので
野生の血が騒ぐ様子です

こちらに、動画貼り付けたかったのですが~
やり方わかりませんでした

Twitterに、取り敢えずアップしてみました(汗)
ZIZIで、たどり着けるかと…
詳しくなくて、断言できない(汗)
どんどん、世間から、遅れています(涙)
さて、布施明さんの秋のツアーの
チケット情報が出始めましたね

今年は、どんな世界が広がるのでしょうか?
今から、ワクワクしてきます


ゴールデンウィークも、後半です

皆様は、如何お過ごしでしたか

仕事探しの真っ最中の私には
ゴールデンウィークもあまり関係が
ないのですが~

ちょっとのお休みお出かけは
友達と二人で
いつもの吉祥寺に

御飯食べて、ユザワヤを眺めて
お喋りして
帰ろうとした時に
たまたま、萩尾望都の原画展に気がつきました

漫画、アニメは大好きで
いい年をしながら、未だアレコレ見ています

ただ、何故か萩尾望都さんの漫画は
「ポーの一族」以外ご縁が無かったのですが~
プロの原画を初めて、目の当たりにしました

ペンのタッチも、色の付け方もさる事ながら
デッサンが、しっかりしていて
本当に見事な絵でした。
素晴らしい




さすが、24年組


この原画展は吉祥寺美術館で、
月末まで、開催されています♡
入場料は、なんと100円

驚きの価格です。
もし、お近くなら、是非お勧めです

先日、ケーブルテレビで
「夏目友人帳」の一挙放送をしていました

何かの折に、何回か見た事はあり
興味はありました。
一挙放送なら、話の始めもわかるし

録画してゆっくり見ようと

しかし、25時間は長かった(爆笑)
録画の容量もぱつんぱつん

少しづつ見て楽しんでいます♡
妖怪などのホラー系ですが
なんだか、ほのぼのとした設定で
懐かしさを感じました

猫好きとしては、ニャンコ先生が
お約束通り、ツボです
