用意したカラーチップ7種類です。

モールドの内側にシリコンスプレーを吹きつけ、蝋引きした芯を通して、紙粘土で塞ぎます。そのままだと倒れてしまうので、ガムテープを台にしました。

カラーチップを順番に全部入れます。

芯を真っ直ぐにしておくために、芯バーを芯に通します。
ワックスを溶かして90~95℃の高温で一気に注ぎます。

トップがカラーチップで凸凹しているので…。

前回、芯バーの跡がついてしまったので、割り箸をモールドと芯バーの間に挟みました。
残っているワックスを80℃で注ぎ、リモールドしてトップを平らにします。

固まったので、芯バーを外します。

底の紙粘土を外し、結んであった芯を引っ張って解きます。

トップの芯を引っ張ってキャンドルを出します。

底の芯はハサミで切り取ります。

トップの芯を割り箸に巻きつけて、くるくるとおめかし♪

ほどよくカラーチップが溶けてグラデーションになりました♪

フォトスタイリングボードで撮影してみました♪
灯すのが楽しみですけど、火をつけるのもったいないな~。

◆レシピ
パラフィンワックス(ペレット) 424g
マイクロワックス 22g
パラフィンワックス(ペレット) 424g
マイクロワックス 22g
ポリカーボネイト製モールド 9×15cmピラー形
キャンドル芯 10×3+2(8.5~9cmに対応)22cm位
カラーチップ グリーン系7種類(ブルーグリーン~ライトブルーグリーン~~グリーン~ライトグリーン~イエロー)
ステンレス製計量カップ 1個
ステンレス製スプーン
ステンレス製バット
割り箸
芯バー 1本
ステンレス製棒
デジタルスケール
ミニホットプレート
デジタル温度計
ヒートガン
シリコンスプレー
ハサミ
紙粘土
デジタルスケール
ミニホットプレート
デジタル温度計
ヒートガン
シリコンスプレー
ハサミ
紙粘土
ガムテープ
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
今回はカラーチップを全部入れてからワックスを注ぐやり方で作ったので、キャンドルの表面にカラーチップがゴツゴツとした感じに出ました。
次回は先にワックスを注いでからチップを入れて、また同じことを繰り返してグラデーションにしたいと思います。
作るのが楽しみ~わくわく♪♪