* Handmade Gallery *

毎日の暮らしを自分らしくここちよく♪
いろいろなハンドメイドのレシピ、暮らしの工夫などを綴ります。

金柑のはちみつ煮♪

2011-01-24 | クッキング

寒い日が続いていますね。。風邪も流行っているようです。
体によいと聞いたので、金柑のはちみつ煮を作ってみました。

レシピは実家の母から聞いたもので、母も親戚から聞いたとかで。。とても大雑把です。
まず、金柑を洗い、ヘタを竹串で取り除き、数ヶ所ぷすぷすと刺して穴を開けます。
金柑がかぶるくらいの水で、一度、煮こぼし、ザルにあけます。
金柑がひたひたに浸かるくらいのはちみつを入れ、弱火で10~15分煮ます。
できあがり♪
容器に入れて、冷蔵庫で保存してくださいね。




はちみつで煮た金柑です。ちょっと。。しわしわ~
金柑は早めに食べてくださいね。皮ごと食べられます♪



はちみつのシロップはお湯割りでどうぞ♪
甘くて、ほっとする味と香り♪


◆レシピ
金柑 適宜
はちみつ 金柑がひたひたに浸かるくらいの分量

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

請求書の保管に月別封筒♪

2011-01-16 | 収納/工夫

前回に続いて、家計管理編です♪
みなさんのところでは、クレジットやその他の請求書などの管理はどうされているのでしょうか?
クレジットやメールオーダーなどの口座引き落としは、翌月、翌々月になっていることが多いので、それまでなくさないように、後で確認しやすいように、保管しておかないといけませんよね。
わが家では、家事机の上、専用の籠に入れておきます。

 

こんな籠♪

 

蓋を開けたところ♪

 


その中に、白い普通の封筒を月別にして入れてあり、この封筒にそれぞれ請求書を挟んでおきます。
届いた請求書をどんどん、この封筒に挟んでおきます。

 

こんな感じです♪ 

 

アップ~♪ こんなふうに請求書を挟んでおきます。

 


こうやって請求書を保管しておき、口座引き落としの月に通帳を確認したら、チェック済みの印を付けて、保存用のファイルに入れておきます。
こうして管理しておくと、確認作業したいときにさっとできて、なくしたりもしませんし、探すストレスもなくらくちんです♪
この保存用のファイルのことは、またいずれ記事にしますね♪

 

この封筒の作り方は、二辺(上と縦の一辺)を切り開き、切り開いた角をめくりやすいように丸く切り取っておきます。
月別に仕分けできるように、1月とか2月とかわかるように、インデックスを貼っておきます。
私はミニカレンダーをインデックスにして、二ヶ月分を一枚の封筒に入れるようにしています。


◆レシピ
請求書が入るくらいの大きさの封筒
インデックス

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家計簿代わりの家計管理バインダー♪

2011-01-14 | 収納/工夫

家事や雑事の中でも、面倒だけどちゃんとしないといけないのが家計管理ですよね。
現金&クレジット&口座からの引き落とし。。というように、お金の流れがわかりにくくなっているのが実情です。
そこでわが家では、給与振込みがある口座を各種引き落とし(光熱費やクレジットなど)兼用に手続きをして、この口座を大きなお財布として扱うことにしています。
毎月お給料が出たら、ここから真っ先に貯金口座へ入金してしまいます。
その後、生活費として現金を払い戻して、そのお金の範囲内で生活するようにします。
もちろん、突発的に出費が必要なこともあるので、そのときは、上記の口座から現金を払い戻します。
大雑把ですが、この口座内で【生活&冠婚葬祭&レジャー&お買いものなどの出費】が賄われていればOK!ということにしております♪

そして、無印良品のルーズリーフバインダーを、家計簿代わりの家計管理用に1冊用意しています。
そこにインデックスをつけて、各通帳や生活費、その他など、項目別に管理するようにしています。




こんな感じです♪ 経年変化で使い込んだ感がたっぷり~♪


ちなみに、わが家の家計簿の変遷は。。
1.普通の家計簿→項目が細か過ぎて、使いづらく中止
2.自作のノートにレシートを貼る→集計が大変で中止
3.自作のノートに項目別に管理→いまひとつ、お金全体の流れが把握しにくく中止
4.PCの家計簿ソフトで管理→数字はきっちりと出るけど、把握しておきたいことがわかりにくく中止
5.通帳を家計簿代わりにして、直に記入→銀行の窓口で、「通帳に記入すると磁気が弱くなるので止めてください」と言われて。。中止(苦笑
6.通帳&家計管理バインダー&支出リスト
というように、変遷を遂げてまいりました。

いろいろと試してみてわかったことは。。家計簿はつけることに意味があるのではなく、家計の収支を把握して、「収入に対して支出がどうなのか?」ということが大切なんですよね。
なので、家計簿という形にはこだわらず、自分なりの使いやすさ&収支の把握のしやすさを考えて、今のスタイルに落ち着きました。
この家計管理バインダーのインデックスの裏側に、封筒を貼り、後で記入するメモなどを入れておきます。
あまり溜まらないうちに、ルーズリーフに記入しておきます。
時間が経つと。。「あれ?これなんだっけ?」ということになるので。




こんな感じです♪ メモや下敷きを入れておきます。

通帳に記帳されているうち、毎月必ず引き落とされる光熱費や給与振込など、後で見てもわかるものはそのままで。
その他の引き落としや払い戻しなどは、後で通帳を見返したときにはわからなくなっていることがあるので、そういったものだけをルーズリーフに覚え書きとして、「日付、摘要、金額、備考」を記入しています。

それと、毎月決まっている支出(住宅費、光熱費、各種の引き落とし、食費など)のリストを作っておくと、家計管理がしやすいですね。
毎月必ず決まっている支出とその他の支出が把握でき、「無駄がどこにあるのか?」とか「貯金額は適切か?」などの考察ができます。




こんな感じです♪ エクセルで作製♪

今のところわが家では、この方式【通帳+家計管理バインダー+毎月の支出リスト=家計簿代わり】が一番手間もかからずに、ストレスなく続けられ、お金の流れも把握できるようです。

あと、毎年決まっている支出の年間リスト(車検、保険、税金など)を作っておくと、後々、「えっ?この支払分を予定に組むのを忘れてたわ~!」という、プチパニックを引き起こさずにすみます。
経験済みなので。。おすすめいたします♪




こんな感じです♪ エクセルで作製♪


◆レシピ
ルーズリーフバインダー
ルーズリーフ
インデックス
下敷き
封筒
表題、項目用シール
両面テープ
スタンプ(お好みで♪)
インクパッド こまけいこセレクション エスプレッソ&スモーキーグレイ



☆★∴∵∴*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:..:*・゜゜・*:.*:・゜★:*☆★∴∵∴*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜


☆2011.11.2 追記です。

オルビスの冊子 [ひなみ] hinami  11月号に掲載されていた、「無理なくお金を貯めるコツ」という記事が、とてもわかりやすく勉強になったので、一部を抜粋させていただきます


 貯め方の基本は、「先取り貯蓄」
給料-貯蓄額=生活費 
 
お給料が出たら、使う前にまず、貯蓄額を取り分けるのがポイント!

 目標額から毎月の貯蓄額を出す
{目標額-(ボーナスで貯める額×回数)}÷目標までの月数=毎月の貯蓄額
目標額から逆算すると、毎月貯蓄しないといけない額の」大きさに気づきます。それを踏まえて、貯蓄可能額を調整するのがポイント!
例)1年間で100万円貯めたい場合→{100万円-(20万円×2回)}÷12ヶ月=5万円 となります。


☆★∴∵∴*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:..:*・゜゜・*:.*:・゜★:*☆★∴∵∴*・゜゜・*:.:*・゜゜・*:.:*・゜゜


☆2012.6.4 追記です。

朝日新聞 beビジネス(土) 〈金子由紀子さんのお金のミカタ〉の記事がとても参考になりますよ~^^
イラストが秀逸です!

*6月2日 家計簿を見直す ■夢に必要な目標額を設定しよう
 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャンドルでペーパーウエイト♪

2011-01-13 | 収納/工夫

ちょっとしたメモやすぐに処理するつもりの書類など、引き出しにしまうと、ついつい忘れてしまいます。
でも机に置いておくと。。ちょっとした風で、ひら~っと飛んでしまうことも。
そこでペーパーウエイト♪
お気に入りのりんごのキャンドルを、ペーパーウエイトにしてみました♪

底が平らで適度な重み、見た目にもかわいい♪
意外とキャンドルをペーパーウエイトにするのはいい感じです。

 

◆レシピ
キャンドル 今回はりんご。お好みでどうぞ♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハンドマッサージをしていただいて。。

2011-01-11 | アロマテラピー/コスメ * その他

私の行きつけの美容院では、カラーリングやパーマの時間をおくときに、ハンドマッサージ(アロマテラピーではないので、トリートメントではありません)をサービスでしてくださいます。
某ブランドのミルクローションでしてくだるので、とってもよい香りで気持ちがいいです♪

そこで。。おもしろいことに気づいたんですね。
ハンドマッサージをしてくださる方の技術や経験もさることながら、その方の気持ちというか、モチベーションというか。。そういったものがものすごく伝わってくるんですよね。
中にはさすがに口には出されませんが、明らかにやる気がなく、「サービスなんだし~別にやっとけばいいんでしょ」みたいな方もいらっしゃるので(苦笑)
態度だけでなく、心持ちまで伝わるものなんですよね。。
一対一で実際に、お互いの肌と肌に触れる行為なので、余計にそう感じるのだと思いますが。。
正直、いくらサービスでもこれでは意味がないかな。。と。
こんな感じでされても気分がよくないですしね。。

こちらのスタッフの中で、一人ずば抜けて技術が高く感じのよい方がおります。
その方はなんでも、元エステティシャンだったとか。納得♪
あるとき、その方が話してくださったことなんですが。。
施術をされる方だけでなく、施術をする方も施術することによって癒されるのだそうです。
ただし、お客様のどなたにでもというわけではなく、“お互いに「気」が通うようなとき”、なのだそうです。

とても興味深いお話を、ハンドマッサージしていただきながら聞かせてもらいました。
人と人ですから、技術や経験、プラス、心、っていうことなんでしょうかね。。?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする