* Handmade Gallery *

毎日の暮らしを自分らしくここちよく♪
いろいろなハンドメイド・DIYのレシピ、暮らしの工夫などを綴ります

UVカットのつやつやヘアオイル♪

2012-10-18 | アロマテラピー/コスメ * ヘア

急に涼しいを通り越して肌寒くなりましたね。みなさまも風邪などひかれませんように。

さて、以前から作っていてまだアップしていなかったヘアオイルを載せますね。
UVカットができてつやつやになるヘアオイルです♪ 
UVカット効果を期待して椿オイルとレッドラズベリーオイルを。栄養としっとり感にアボカドオイルを。つやつや感にプロビタミンB5をそれぞれチョイスしてみました。あと、酸化防止にビタミンEも入れてあります。
タオルドライの後に、ほんの少量(スポイト1~2滴)を毛先を中心になじませてからドライヤーで乾かすと、ドライヤーの熱から髪を守ってくれます。毛先のぱさつきが気になるときにも、同じように毛先にほんの少量(スポイト1~2滴)をなじませます。
精油は、オレンジ・スイート、ラベンダー、イランイランを。しっとりと落ち着いた香りです♪


◆レシピ(できあがり22ml・精油濃度1%)
椿オイル 10ml
レッドラズベリーオイル 5ml
アボカドオイル 3ml
プロビタミンB5 2ml
ビタミンE 2ml
精油オレンジ・スイート 2滴
精油ラベンダー 1滴
精油イランイラン 1滴

◇手作りコスメ&精油の使用上の注意については、こちらをご覧ください♪
◇プロビタミンB5とビタミンEは、それぞれ全体量の1%にしてあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さっくさくのくるみビスケット♪

2012-10-15 | クッキング

簡単にワンボールで作れる、ベルメゾンのマンスリークラブ「30分で焼き菓子」シリーズを購入しております。夏の間はさすがにオーブンを使う気が起きなかったので、涼しくなってきてようやく作りました。数ヶ月分が溜まっております
今回は、「くるみビスケット」。 さっくさくでおいしかったですよ。甘~いミルクティーに合います♪




セット1式。レシピとビスケットミックス、くるみが入っております。




市販の材料でも作ることができるそうです。


◆レシピ
くるみビスケットセット
*ビスケットミックス 200g
*くるみ 15g

用意するもの
*バター(有塩、無塩どちらでも) 80g
*卵(Mサイズ) 1個
*牛乳 大さじ2


◆作り方(8個分)
1.バターを7~8ミリ角に切り、冷凍庫で5~10分冷やしておく。
2.ボールにバターとビスケットミックスを入れ、指先でバターをつぶしながらなじませる。
3.くるみを2.に混ぜ、卵と牛乳を加えて生地をまとめる。
4.生地を8等分して形を整え、190℃のオーブンで20~30分焼く。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AEAJ 第30回 アロマテラピーインストラクター試験に合格いたしました♪

2012-10-13 | アロマテラピー/コスメ * その他

9月23日(日)に受けた、AEAJ(公益社団法人 日本アロマ環境協会) 第30回 アロマテラピーインストラクター試験の合格通知が昨日、届きました!
自分なりにがんばったのでとても嬉しいです♪♪ 協力してくれた家族にも感謝、感謝です♥




こちらが合格通知です。淡いピンクの用紙ですね。
資格登録認定料の入金確認後、「認定証」と「資格認定カード」が12月上旬に発送されるそうです。


.:*:・'・:*:.。.:*:・'・:*:.。.:*:・'・:*:.。.:*:・:*:.。。.:*:.・'・:*:.。.:*:・'・:*:.。.:*:・'・:*:.。.:*:・.:*:・'・:*:.。.:*:・'・:*:.。.:*:・


実は、3月25日にありました第29回の試験も受けておりました。お察しのとおり不合格でした。。 ちなみに合格率は一次・二次試験合わせて30%だそうです。
このときはともかくだめもとのつもりで、独学での受験だったんですね。独学の場合、二次試験(記述・論述)まで受験しなければなりません。ちなみに、一次試験はマークシート方式です。
公式のテキストもありませんし、(2012.10.13時点)やはり独学では情報面で不利だと感じました。出題問題は著作権に関わるため、ネットなどには出してはいけないことになっていますので、調べてみても出題傾向がよくわからずとても困りました。
それに、独学の場合、二次試験(記述・論述)があり、これがなんといっても難関でした。とにかく、インストラクター試験の範囲は非常に広いため、どこから出題されるかわからない論述対策をするのは大変です。勉強が【暗記+論述対策】になり、時間的にも精神的にも負担が大きかったですね。。
結局、送られてきた通知は、「一次試験 合格 ・ 二次試験 不合格  結果 不合格」というものでした。ちなみに、不合格の通知の用紙は淡いブルーです。
不合格は自分の努力不足・力不足なわけですけど、認定校を終了していたら二次試験が免除になり、一次試験のみの受験になりますので、この時点で合格だったわけです。
さすがに、複雑な気持ちになりまして。。 「やっぱり認定校に行こう!」と思いました。すでに春に開講される講座は締め切られていたので、夏の短期集中講座に申込み、夏中、勉強三昧な日々を送っておりました。今年の夏は暑くて頭が疲れる夏でした。

ちなみに、今後はこの試験制度が変更になり、認定校終了生の二次試験免除がなくなるとのことです。


.:*:・'・:*:.。.:*:・'・:*:.。.:*:・'・:*:.。.:*:・:*:.。。.:*:.・'・:*:.。.:*:・'・:*:.。.:*:・'・:*:.。.:*:・.:*:・'・:*:.。.:*:・'・:*:.。.:*:・


私が独学時と短期集中講座で使用した図書をご紹介いたします。




集中講座でも必須の参考図書です。私の持っているのは、「新訂版第11刷 」です。
かなり細かいことも載っていますが、比較的、図説が多くわかりやすいと思われます。




これは独学時に購入しました。ちょっと語句を調べたいときや復習用に、1冊あるととても便利ですよ~☆
私の持っているのは、「1訂版4刷」になります。今はもっと新しい辞書形式で使用できる、新しい版が出ていると思います。




独学時に購入した試験予想問題集です。二次試験対策の問題も載ってはいますけど、模範解答例が載っているわけではないので、あくまでも自分の論述力を高める感じに使ったほうがいいように思います。
私の持っているのは、「第2版第2刷」です。もう一冊の問題集と比べて、比較的、誤字脱字が少ないですね。




こちらも独学時に購入した、もう一冊の試験対策問題集です。こちらは一次試験対策用になります。
要点のまとめや赤シート方式の用語集、試験直前問題1~3が載っており役に立ちました。
ただ、私の持っているのは「初版第1刷」ですけど、誤字脱字、問題の不備が多く、正誤表付きでした(泣
どちらの試験問題集も実際の試験問題より内容が細かく、難易度を高めに設定してあるように感じました。

独学にせよ、認定校に通うにせよ、試験に慣れるという観点から、問題集は1冊でもよいのでやっておかれたほうがいいかと思います。試験問題特有の表現や、誤答に引っかかりやすい傾向がわかると思いますので。
あくまでも、私個人の観点ですけども。。一次試験のみの受験ならば、問題集を8割ほど正解できていれば、まず大丈夫なのではないでしょうか? 

このほかには、「アロマテラピー検定1級、2級テキスト」、「アロマテラピーアドバイザー認定講習会テキスト」、「公益社団法人(この時点ではまだ社団法人)日本アロマテラピー環境協会認定資格マニュアル」を参考にしました。

公益社団法人 日本アロマ環境協会 の公式HPはこちらです。 → 


この記事が、AEAJ アロマテラピーインストラクター試験をこれから受験される方々のご参考に、少しでもなれたら幸いです♪
それでは、長々と駄文にお付き合いくださりありがとうございました。


.:*:・'・:*:.。.:*:・'・:*:.。.:*:・'・:*:.。.:*:・:*:.。。.:*:.・'・:*:.。.:*:・'・:*:.。.:*:・'・:*:.。.:*:・.:*:・'・:*:.。.:*:・'・:*:.。.:*:・


☆2013.8.4  追記です。

検索でこちらのページに来られる方が多いようなので、アロマテラピーインストラクター試験についての追記をいたします。
資格制度と認定スクール制度についての変更が、AEAJからすでに発表になっております。

こちらにまとめてありますので、よろしかったらご覧ください。 →   


☆2017.3.1 追記です。

AEAJ公式サイトにて、「アロマテラピーインストラクター・アロマセラピスト 公式テキスト」を購入できるようになりました。
独学での受験は制度改正に伴いできなくなりましたが、こちらを購入して個人的に学習することはできると思います。

こちらからどうぞ。 → 「AEAJアロマテラピーインストラクター・アロマセラピスト 公式テキスト」

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷蔵庫にお買い物メモ♪

2012-10-06 | 収納/工夫

みなさまのお宅では、食品などのお買い物リストなどをメモしておられますかね~? 私はすぐにメモしないと忘れてしまうので(笑、しっかりとメモする派です。
キッチンでの食品などが一番、優先順位が高いのと、ストックがなくなっていたのに気がつかず料理し始めてから、慌てて献立を変更したりすることがあったので。。 




冷蔵庫の上に置いてある、イギリス製のアンティーク風の時計付き紅茶缶。蓋を取ってシャーペンをIN♪
時間がわかるし、ペンスタンドになって便利!




冷蔵庫にはメモをマグネットでぺたん! これはみなさまお馴染みですよねぇ~^^




もう一枚ぺたん! マグネットは、ichimiさんのカルトナージュ。 ぷくっとしてかわいいです♪

以前はDKの家事机にメモを置いていたんですけど、わずかな移動距離なのに急いでいると面倒になってしまって(苦笑
あんまり冷蔵庫にぺたぺた貼るのは好きではないんですけど、やっぱり、ここが一番使い勝手がいいですよね^^

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キッチンのガス台下の収納♪

2012-10-02 | 収納/工夫

昨日は台風一過、風雨に洗われた青空と31℃という気温にびっくりし、夜は一日遅れの美しい満月で十五夜を楽しみました。
こちらは風雨が強かったのですけども、これといった大きな被害はなく(お庭のウッドフェンスが外れましたけど。。)ありがたかったです。
被害に遭われた方々には、心からお見舞いを申し上げます。

さて、久しぶりの収納について。
わが家のガス台下は狭く、右側にはガス管が縦に走っております。このガス管が曲者!
なかなか、市販の収納ラックやケースが合いませんでした 合うかなぁ~と思えば、数センチの差でダメだったり。。
最近になってようやく、収納力と使い勝手に満足がいくような感じになったのでご紹介などを(笑




ガス台下の左側。 無印良品「PPケース引出式ハーフ・深型・1個(仕切付)」を2個、縦にスタッキング。
前面は中身が見えないようにラッピングペーパーを両面テープで貼りました。(両面テープが見えてますね。。
下側のケースには、製菓材料を、上側のケースには、調味料や乾物、乾麺などのストックを入れてあります。
引き出しはするする~と楽に引き出せ、引き出してもすこん!と抜け落ちないのがよいです♪




ガス台下の右側。カタログ通販で、かなり以前に購入したステンレス製のスライド式ラック。
上下共にスライドします。カゴがワイヤーで物を入れるとがたつくので、HCで厚めのコルクシートを購入し、カットしてカゴに敷きました。物も安定するし、出し入れのときにガチャガチャ!と音がしなくてよいです♪
右側にガス管が走っているのがわかりますよね~(笑 邪魔なんですよねぇ。。




スライド式ラックの上段。Bonne MamanやST.DALFOURのかわいいジャム瓶を調味料入れに♪
左下のガラス瓶(無印良品のキャンドルホルダー)にアルミ製のスコップを入れてあります。調味料用です。




スライド式ラックの下段。無印良品のバルブ付き密閉保存容器(小)を8個、同じく、無印良品のバルブ付き密閉保存容器(深型・中)を3個、スタッキング。
乾物や粉物など湿気やすいものを入れてあります。スタッキングしやすく安定していて、見た目もよいのでお気に入り♪


゜♪*:。.:゜★*:。♪*:。☆.:゜:*:♪。.:゜★*゜♪*:。.:゜★*:。♪*:。☆.:゜:*:♪。.:゜★*゜♪*:。.:゜★*:。♪*:


☆追記です。

ガス台下の左側に置いてある、無印良品「PPケース引出式ハーフ・深型・1個(仕切付)」の前面をラッピングペーパーからポストカードに交換しました。
ポストカードとほぼ同サイズなので、若干、大きめな部分だけカットしてあります。ぴったりなので両面テープなし。交換も楽ちん♪







 





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする