久々にまたフォトスタイリングボードを作りました♪
vol.3と同じような作り方です。そのときの記事はこちら。→ 「フォトスタイリングボードを作りました♪ vol.3」
今回はフェリシモの「See MONO」の中から、「おうちが撮影スタジオに被写体が映える壁紙背景紙の会」の壁紙を使用しました。6回限定なので、あと5回毎月届きます。
HCでシナカットベニヤ(91×45×0.4㎝)を壁紙が43㎝×90㎝なので、60×43㎝にカットしてもらいました。カットサービスがあると便利ですね~。
カットしたもらったベニヤ板2枚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/bb/9cf29c60d9defd7bca436ad541e8d4c3.jpg)
壁紙が入っていた紙管ケースと壁紙3枚。今回は白系の壁紙です♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/f4/acf755fc775210d9fdd77dc3aecaf442.jpg)
フェリシモ・See MONO 「おうちが撮影スタジオに被写体が映える壁紙背景紙の会」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/51/4e236888f6eb5da9cc4b90765d8d41cf.jpg)
色がくすんで写っていますが白系の壁紙です。わかりにくいけどそれぞれ違う模様が入っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/15/0a645c0a7fae6bef618ecc887b5c99c9.jpg)
100均のトレーに濡らしたマイクロクロス、壁紙用のり、ローラー刷毛を用意します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/41/363f0c5b2d92347880341d142521aeaa.jpg)
壁紙用のり。裏面の説明どおりにベニヤ板に貼っていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/8e/1726418c2603153cffb0c29418e890c7.jpg)
トレーに壁紙用のりを適量出します。ローラー刷毛をころころしてのりをつけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/56/7ea105c3b383a9e92e55ffd07a77836d.jpg)
壁紙の裏側にまんべんなく、ローラー刷毛でのりを塗っていきます。このまま5分おいておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/4e/8769e257834c62f17c20c977cf9950ac.jpg)
5分経って、のりの水分で壁紙が少し伸びたところで、ベニヤ板を乗せます。はみ出たのりは濡らしたマイクロクロスで拭き取ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/02/bd304cce3418a30772e2c890e75f2e98.jpg)
プラ製地ベラで空気を左右に押し出すようにして壁紙を貼っていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/44/49b86df5f6d3f644ce372effd701bcd9.jpg)
ステンレス製地ベラとカッターで余分な壁紙をカットします。ステンレス製地ベラはなくてもカットできますよ~。
カッターの刃はまめに新しいものにしたほうが、切れ味がよくきれいに切ることができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/71/40bcf15fe22b89fd5b50869f544681c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/24/99fd2c083762ad85d62f40dbf7e73586.jpg)
できました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/f2/f8cf7a7bc6416d170319eec5366978bd.jpg)
ベニヤ板1枚に両面、もう1枚には片面に貼りました。片面のほうは次回に届く壁紙を貼る予定です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/9e/7d55d48a23c22cb27aadefd5db08ec37.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/92/de168f8d4d6716d0a2aa56d9abf6acac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/2a/82b8d84905b11c74cf35be727d4d649c.jpg)
◆レシピ(60×43cm 1枚分)
ラワンカットベニヤ板 60×43×0.4cm 1枚(HCでカット)
壁紙 フェリシモ See MONO「おうちが撮影スタジオに被写体が映える壁紙背景紙の会」
ハサミ
カッター
トレー
壁紙用のり
ローラー(小)
ローラー用ハンドル
プラ製地ベラ
ステンレス製地ベラ
マイクロクロス(はみ出たのりを拭き取る)
今回はうっかりしていて、作業机に傷をつけないようにする、カッティングマットきりっこを使うのを忘れてしまいました~。ちょっとカッターで傷がついてしまいましたよ。
次回は忘れずに使いま~す!