







クリスマスイブですね、クリスマスキャンドルを灯しましたよ♪
エッセンシャルウォーマーのお皿に木の実をころころと転がし、真ん中にティーライトキャンドルを置きました。
木の実はマツボックリ、モミジバフウ、ヒメヤシャブシ、サンキライです。
ヒメヤシャブシだけはもしかすると違うかもですが、、
ティーライトキャンドルにマッチで火をつけます。
キャンドルを灯すときには必ずマッチを使います。
チャッカマンとかライターはあまりに味気なく、、
シュッ!という音と微かな硫黄の匂いがよいのです。
Merry Christmas♡♡
もうすぐクリスマスですね~♪
寒くなると木の実やこっくりとした香りのスパイスを飾りたくなります。
ダイニングの出窓にマジャーニのガラス瓶を並べ、中には松ぼっくりを入れて、樹皮でできた雪のモチーフを散らしてみました♪
マジャーニのガラス瓶はキッチン用に購入したもの。
今は収納の仕方を変えたので、ディスプレイ用にチェンジしました。
松ぼっくりは以前に公園で拾ってきたもの。
松ぼっくりっておもしろいんですよね~乾燥すると傘が開いて、湿度が高いと閉じるんですよ。
樹から落ちて何年も経っているのにね。
出窓には『かるかるブリック』を貼ってあります。
そのときの記事はこちら♪ → 『出窓をかるかるブリックでリメイク♪』
寒くなってきましたね~
お店のディスプレイもすっかり、ハロウィンからクリスマス仕様に様変わり。
わが家の出窓のキャンドルスペースもクリスマスにしてみました♪
クリスマスリースを横にして、真ん中にピラーキャンドルを置いてあります。
クリスマスリースは数年前に購入したもの、ピラーキャンドルはキャンドルクラフト講座で作ったものです。
そのときの記事はこちら♪ → 『JCA認定キャンドルクラフトコース初級を受講しました♪』
真上から♪
キャンドルなのにもったいなくて灯せない気がしています~
今日はイースター:復活祭ですね。
日本ではあんまりぴん!とこない日ではありますが。
でも、そこはすぐに乗っかってディスプレイしてみました~
バードケージにラフィアを敷いて~エッグキャンドルを置いて~子ねずみたちをちょこんとね♪
子ねずみたちが卵(キャンドルだけど)を狙っている体で。
エッグキャンドルの記事はこちら。 → 「ころんとかわいいエッグキャンドル*殻つき♪」