![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/d1/73ee90f6fb5b9946c7c705e6ec8a4cdc.jpg)
大判のハンカチを使って、ポーチを作りました。
前回に作ったものより大きく、箸入れやバッグインポーチとして使えます♪
中に入れるものの大きさに合わせて、くるくると巻いていけるので便利です。
ハンカチを裏返して(今回はリーバーシブルなので、どちらでも可でした)、洋封筒形に三辺を折ります。
折った二辺を、ちくちくと手縫いでまつり縫いをします。
蓋になる角端に、レース(リボンでも♪)を縫い付け、その上にボタンを縫い付けます。
できあがり♪
前回のハンカチポーチを、アトリエに投稿したときの記事はこちらです♪ ご参考までに♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/4e/e8b66e37b99fe2d900bc271b57517db5.jpg)
こんな感じになりました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/1e/3971b69f9bad91d3dc0dceb0799bbe42.jpg)
くるくる~と巻いているところです♪
◆レシピ
大判のハンカチ
リネンレース(幅1.5cm) 約35cm
ウッドボタン
ピケ(ほつれ止め)
前回に作ったものより大きく、箸入れやバッグインポーチとして使えます♪
中に入れるものの大きさに合わせて、くるくると巻いていけるので便利です。
ハンカチを裏返して(今回はリーバーシブルなので、どちらでも可でした)、洋封筒形に三辺を折ります。
折った二辺を、ちくちくと手縫いでまつり縫いをします。
蓋になる角端に、レース(リボンでも♪)を縫い付け、その上にボタンを縫い付けます。
できあがり♪
前回のハンカチポーチを、アトリエに投稿したときの記事はこちらです♪ ご参考までに♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/4e/e8b66e37b99fe2d900bc271b57517db5.jpg)
こんな感じになりました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/1e/3971b69f9bad91d3dc0dceb0799bbe42.jpg)
くるくる~と巻いているところです♪
◆レシピ
大判のハンカチ
リネンレース(幅1.5cm) 約35cm
ウッドボタン
ピケ(ほつれ止め)
そっか!ハンカチもリメイク出来るんですね♪
またまた爽やかなグリーンがいい感じです。
お箸入れは今年に入って作ってみたものの、
自分のお裁縫の不器用さに愕然としました(涙)
(いつか紹介するので見てやって下さい)
手先が器用なのって、永遠の憧れです♪
ハンカチやランチョンマットとかの布製品は、いろいろとリメイクができるんですよね。
お店で購入する生地とは違うプリントなんかがあって楽しめます♪
お箸入れを作られていたのですね。
是非是非、アップしてくださいませ~