11月になったので、来年のスケジュールノートを購入しました。購入したのは、生活雑貨の店スワンさん。
「Happy make Diary 」ここ数年、こちらのシリーズを愛用中です。今年はB6/ラキュ エッフェルを♪
こちらです。
エッフェル塔のモチーフ♪
留める部分にも小花柄が♪
栞にも同じ柄でモチーフがついて♪
もうすでにわかっている来年の予定を、ポストイットでペタペタしてあります^^
2014もいろんなことを楽しんでやっていけたらよいなぁ。。
寒いですね~昨日は木枯らし1号が吹いたとか。
この寒さで風邪をひいてしまいました(苦笑 みなさまもご自愛くださいませ。
さて、寒くなったので早速クリスマスのディスプレイをしつらえましたよ^^
オルネさんで購入した、ウッドデコツリー、LEDロウソククリップライト(電源は乾電池)、ウッドノエルパーツ/スノーを使って、寝室の出窓にディスプレイをしてみました。
こんな感じです♪
ライトを点灯前。
ライトを点灯☆
ロウソククリップライト♪
ウッドノエルパーツ/スノー♪
西向きのひんやりした窓辺が温かい雰囲気になりました。
きっと外からも、ロウソククリップライトの灯りが見えていることでしょう^^♪
こちら以外のディスプレイは昨年と一緒です。こちら♪
そろそろと。。秋冬ものが似合う季節になってきましたね。
雑貨やファッション、小物なども秋冬仕様にチェンジしています^^
そこで、普段使いの起毛素材のシンプルなバッグをプチリメイクしてみました。なんの飾りもついていなかったので、レースモチーフを1枚縫いつけ、シャビーにした革タグをつけました。
レースモチーフ♪
シャビーにした革タグ♪
こちらは、CRAFT HANDS GALLERY. さん で購入したものです。
シャビーにしたときの記事はこちら♪
◆レシピ
レースモチーフ 1枚
シャビーな革タグ 1枚
まち針
ミシン糸 生成り
◆作り方
1.手持ちのバッグの気に入ったところに、まち針でレースモチーフを仮止めしてから、端をすくうように縫いつける。
2.革タグを持ち手に結ぶ。できあがり♪
9月末に仕込んでおいた石けんが解禁になりました。リーフグリーンでコンフェを乗せた石けんです♪
一応、爽やかな秋をイメージしてみたんですが、もう、晩秋かな~(苦笑
秋用なのでアボカドバターも入れました。気温が下がると、途端にお肌が乾燥し始めますからね。
デザインは、全体を酸化クロムで淡いグリーンに色づけして、トップの端にミルク色とブルーのコンフェを乗せてみました。
香りはしっかりとつけたかったので、FO ライラックを。
色材として使用した、酸化クロム グリーン。柔らかなグリーンです。
コンフェ。端っこ石けんを丸めてミニボール状にしてから、1/4にカットしたものです。
トップ♪
こんな感じにコンフェが入りました♪
◆レシピ(水分量:35%、鹸化率:90%)
オリーブオイル
サンフラワーオイル
ココナッツオイル
パームオイル
アボカドバター
水酸化ナトリウム
精製水
酸化クロム グリーン
ホホバオイル(色材用)
コンフェ(ボール状のミルク色&ブルーを1/4にカットしたもの)
FO ライラック
◆作り方は、コールドプロセスの書籍をご覧ください。私はこちらを参考にさせていただいております。
◇手作りコスメなどの注意については、こちらをご覧ください♪
◇手作り石けんを作るときには、ゴム手袋、エプロンを着用してください。また、水酸化ナトリウム(苛性ソーダ)と水を混ぜるときには、ゴーグルやめがね、マスクをつけてください。
◇水酸化ナトリウムは薬局で購入できます。劇物扱いになるので、購入するには印鑑と使用目的、住所、氏名などの明記が必要です。