9月に入ったというのに暑い日が続いていますね。
夏バテ?秋バテ?予防にビタミンCを摂っておこうかな~と。
そこで、甘酸っぱいレモンのハチミツ漬けを作ってみました♪
作り方は簡単、レモンを洗って切ってハチミツで漬けるだけです。
私は朝いちで常温のお水で割って飲んでいます。体がすっきりと目覚める感じがします♥
ソーダやお湯で割ってもいいかと。お好みで♪
ドリンキングジャーに入れてみました♪
◆レシピ
レモン 3個
ハチミツ 500g
◆作り方
1.レモンの皮をよく洗い、薄くスライスする。気になるときは皮を剥いても。
2.消毒したガラス瓶を用意し、レモンを入れ、その上からハチミツを注ぐ。
3.冷蔵庫で3日くらいつけたらできあがり。
※レモンは皮ごと漬けるので、国産がお薦めです。
DIYすれば端材、ソーイングすれば端切れ、石けんを作ればボールなどに石けんタネがつきます。
そのまま古新聞で拭きとって洗い流してもいいけど、、ちょっともったいないなぁ~ってずっと思っていたんですよね。
Taoさんこと小幡有樹子さんの『はじめての手作りアート石けん』に、「石けんの余りで作るリクレイム石けん」というのが載っておりました。
おぉ~これはいいではないですか!と早速、真似させていただきました♪
76P.「リクレイム01」にある紙コップに溜めていく方法です。
作り方は簡単!ただ、ボールやスパチュラについた石けんタネを紙コップにどんどん溜めていくだけ。
紙コップの縁にこすりつけるようにしてタネを入れていきます。そこそこ溜まったらできあがり。
狙ったわけではない偶然の産物の石けん。これも楽しいです、エコだし♪
小幡有樹子さんの『はじめての手作りアート石けん』。
作ってみたい石けんがいっぱい♪
コンフェを入れたような感じに♪
裏返してみたら、、全然違う表情を見せてくれました~!
柔らかなマーブルと縁取り模様です♪
こちらも。
裏返して。
◆レシピはいろいろな石けんタネを使っているので、今回のレシピは省略させていただきます。
◆作り方は、コールドプロセスの書籍をご覧ください。私はこちらを参考にさせていただいております。
◇手作りコスメなどの注意については、こちらをご覧ください♪
◇手作り石けんを作るときには素肌につかないように、ゴム手袋やエプロンを着用してください。石けんの生地はアルカリ性が強いので、素肌につくと火傷のようになります。
また、水酸化ナトリウム(苛性ソーダ)と水を混ぜるときには、ゴーグルやめがねをつけ、目に入らないようにしてください。そして、換気扇を回し、マスクもつけ、刺激のある臭気を吸い込まないようにしてください。
◇水酸化ナトリウムは薬局で購入できます。劇物扱いになるので、購入するには印鑑と使用目的、住所、氏名などの明記が必要です。