いつも仕事しながらラジオを聞いてる
先週の金曜日イヤフォンをはずして材料の上にポンと置いたらそれっきり音が出なくなってしまった
棚をごそごそと探すと前に使ってたのがあったんでとりあえずそれを使ったのだがう~~ん・・・
聞こえる音が小さい
僕の仕事場はモーターや機械の回る音がしてて結構うるさい
そのなかでラジオを聞いてるとイヤフォンの性能がよく分かる
電気屋さんへ行くと 普通のイヤフォンとハイファイのイヤフォンがある
前者がだいたい300円 後者が500円以上するはず
これは日本のメーカーの名前が付いてる
ところが前に100円ショップで見つけたイヤフォンを使ってみた
「スライドヘッドホン」って名前で耳にかける形の単音のそれだ
これが全くいい音がするんだ
日本のメーカーの名前が付いてるハイファイ以上に聞きやすい
今回それがきこえなくなってしまったんだが寿命的にはあまり長持ちしないかもしれん
前はその構造上耳にかける部分の蝶番が外れたり そこが折れてしまったり
音が出るところ以外のトラブルで使えなくなってた
まあ下手な修理するより新しいの買ってきた方が早くて簡単でまたいい音が聞けたから
今回初めて音の方が出なくなった 今度は2個買ってきた
確かに500円の一個買ってきた方が長持ちするとは思うが
どっちが得なんだろう 300円のは問題外
音は100円の方がいいくらい
さて これは間違いなく中国製
日本のメーカー名で出てる500円のももしかしたら中国製かもしれない
とにかくローテクの分野ではもう日本製は太刀打ちできなくなってるんだろう
勿論性能部分だけじゃなくて単価も考慮に入れての話だ
日本人は一生懸命技術指導をする
台湾でも韓国でも中国でもやってきた
それで近隣の生産技術は飛躍的に磨かれてきた
まあ教えることを悪いことだというわけにはいかんだろうが
国内で一生懸命仕事してる人にとっては愚痴の一つも言いたくなる行為です
おまけに中国に関しては特に日本の技術だけじゃなくて
日本の優秀な最新機械を導入している
だから日本の職人さんたちが儲からないので30年前の機械で頭を絞りながらせっせとしてる仕事を
中国人はボタン一つで仕上げることもできるわけだ
しかも人件費は10分の一
5年前は100分の一と言われていた
今どんどん中国の人件費が上がっているので いつか日本の半分くらいの所までは駆け上がってくるだろう
でも日本は勝てない
最初から2分の一くらいなら日本人の力を見せられたかもしれないけど100分の一以下でスタートされたら
勝ち目があるはずがない
もういいんだよ
普通の物作りの職人はいらない時代だから
後はそういう出来上がった素材を駆使して日本でしか活躍できない職人さんが頑張るでしょ
経済効果はしれてるだろうけどね
少し関税か何かをかけて日本の産業を守ろうとしてくれたら
こんな時代にはならなかったんじゃないかな?
先を見る目がない政治家さんしかいなかったんだからしょうがないか
「ああどんどん中国から輸入しなさい」
小泉首相(時代)の言葉が駆け巡る
それを選んだのも僕たちだから
あ いま 関税とかで輸入規制したらかえってやばいよ
もう日本人だけでは日本人に必要なものが作れないんだから
日本職人は絶滅種なんだから~~
先週の金曜日イヤフォンをはずして材料の上にポンと置いたらそれっきり音が出なくなってしまった
棚をごそごそと探すと前に使ってたのがあったんでとりあえずそれを使ったのだがう~~ん・・・
聞こえる音が小さい
僕の仕事場はモーターや機械の回る音がしてて結構うるさい
そのなかでラジオを聞いてるとイヤフォンの性能がよく分かる
電気屋さんへ行くと 普通のイヤフォンとハイファイのイヤフォンがある
前者がだいたい300円 後者が500円以上するはず
これは日本のメーカーの名前が付いてる
ところが前に100円ショップで見つけたイヤフォンを使ってみた
「スライドヘッドホン」って名前で耳にかける形の単音のそれだ
これが全くいい音がするんだ
日本のメーカーの名前が付いてるハイファイ以上に聞きやすい
今回それがきこえなくなってしまったんだが寿命的にはあまり長持ちしないかもしれん
前はその構造上耳にかける部分の蝶番が外れたり そこが折れてしまったり
音が出るところ以外のトラブルで使えなくなってた
まあ下手な修理するより新しいの買ってきた方が早くて簡単でまたいい音が聞けたから
今回初めて音の方が出なくなった 今度は2個買ってきた
確かに500円の一個買ってきた方が長持ちするとは思うが
どっちが得なんだろう 300円のは問題外
音は100円の方がいいくらい
さて これは間違いなく中国製
日本のメーカー名で出てる500円のももしかしたら中国製かもしれない
とにかくローテクの分野ではもう日本製は太刀打ちできなくなってるんだろう
勿論性能部分だけじゃなくて単価も考慮に入れての話だ
日本人は一生懸命技術指導をする
台湾でも韓国でも中国でもやってきた
それで近隣の生産技術は飛躍的に磨かれてきた
まあ教えることを悪いことだというわけにはいかんだろうが
国内で一生懸命仕事してる人にとっては愚痴の一つも言いたくなる行為です
おまけに中国に関しては特に日本の技術だけじゃなくて
日本の優秀な最新機械を導入している
だから日本の職人さんたちが儲からないので30年前の機械で頭を絞りながらせっせとしてる仕事を
中国人はボタン一つで仕上げることもできるわけだ
しかも人件費は10分の一
5年前は100分の一と言われていた
今どんどん中国の人件費が上がっているので いつか日本の半分くらいの所までは駆け上がってくるだろう
でも日本は勝てない
最初から2分の一くらいなら日本人の力を見せられたかもしれないけど100分の一以下でスタートされたら
勝ち目があるはずがない
もういいんだよ
普通の物作りの職人はいらない時代だから
後はそういう出来上がった素材を駆使して日本でしか活躍できない職人さんが頑張るでしょ
経済効果はしれてるだろうけどね
少し関税か何かをかけて日本の産業を守ろうとしてくれたら
こんな時代にはならなかったんじゃないかな?
先を見る目がない政治家さんしかいなかったんだからしょうがないか
「ああどんどん中国から輸入しなさい」
小泉首相(時代)の言葉が駆け巡る
それを選んだのも僕たちだから
あ いま 関税とかで輸入規制したらかえってやばいよ
もう日本人だけでは日本人に必要なものが作れないんだから
日本職人は絶滅種なんだから~~