秋田からの折り返し便が大幅に遅れて、八丈島への乗り継ぎが心配しましたが定刻と出発となりました。
飛行機は満員の乗客を乗せて八丈島へ向かいました。
わたしの席からは下に島影を見ることもなく、島が見えたと思ったら八丈島到着となりました。
空港をでてすぐのバス停でレンタカー会社の迎えを待ちます。
八丈島はレンタカーや自転車でまわるのがいいようです。
無事軽自動車のレンタカーを借りて(なんと・・・品川ナンバーです)
初めに向かったのは”八丈植物園”です。
駐車場から植物園までの歩道にはアロエとゴクラクチョウカが咲いておりました。
植物園にはやはり温室があって・・・バナナやブーゲンビリアなどがありました。
小鳥の声を聞きながら道なりに進んでいくと白いさくらが咲いており・・・
さくらの木の側には小型の鹿の”きょん”がひなたぼっこしておりました。
ちいさなちいさな”きょん”です。
エコアグリマートへ行ったのですが、時間が少し遅かったようで・・・からっぽの台だけが目立ちました。
喫茶コーナーでは、八丈特産の明日葉をつかったお茶をいただきました。くせもなく飲みやすかったです。
メニューにあったアロエのお刺身も食べてみることにしました。
八丈島へ来て、一番に食べるのがアロエのさしみだなんてなぁ~・・・という娘っこでしたが
ポン酢で食べると、なかなかいけますねぇ~ (*^^*) ということになりました。
飛行機は満員の乗客を乗せて八丈島へ向かいました。
わたしの席からは下に島影を見ることもなく、島が見えたと思ったら八丈島到着となりました。
空港をでてすぐのバス停でレンタカー会社の迎えを待ちます。
八丈島はレンタカーや自転車でまわるのがいいようです。
無事軽自動車のレンタカーを借りて(なんと・・・品川ナンバーです)
初めに向かったのは”八丈植物園”です。
駐車場から植物園までの歩道にはアロエとゴクラクチョウカが咲いておりました。
植物園にはやはり温室があって・・・バナナやブーゲンビリアなどがありました。
小鳥の声を聞きながら道なりに進んでいくと白いさくらが咲いており・・・
さくらの木の側には小型の鹿の”きょん”がひなたぼっこしておりました。
ちいさなちいさな”きょん”です。
エコアグリマートへ行ったのですが、時間が少し遅かったようで・・・からっぽの台だけが目立ちました。
喫茶コーナーでは、八丈特産の明日葉をつかったお茶をいただきました。くせもなく飲みやすかったです。
メニューにあったアロエのお刺身も食べてみることにしました。
八丈島へ来て、一番に食べるのがアロエのさしみだなんてなぁ~・・・という娘っこでしたが
ポン酢で食べると、なかなかいけますねぇ~ (*^^*) ということになりました。
アロエといえばヨーグルト、のイメージだけど、
そんな食べかたあるんだねえ。
ご飯のおかずにはなるのかな?
長いものように、ヌルヌルがデロォ~ンとついてきますが
無味無臭で食べやすかったですよ。
ごはんのおかずには・・・(*´▽`*)