而今

「我ここに於いて切なり」
今この時を懸命に生きる。生き方上手になりたい・・・

ハックルベリー

2016-09-19 | つくっちゃいました 保存食です。
きのうは町内の草刈りに精をだしているお奉行さまを残して
いつのも産直に買い物です。

     

栗は一晩水にいれて置き、きょうは水からあげて陰干しされております。
芋の子も出始めて・・・
ハックルべりーも売られておりました。
産直のおばちゃんが”食ってみれ”と差し出したのが、
ハックルベリーのジャムと寒天です。
ハックルベリーのジャムはハックルベリーの形そのままで、
寒天の下にはハックルベリーの種がいっぱい・・・です。
わたくし・・・手間暇かけてハックルベリーの皮と種をしっかりと濾して、
くつくつ煮込んでおりましたので
あら これもいいわねぇ~・・・今度はこれでいきましょう!ってことで弱火で
ゆっくりと煮込んでいると、皮がしわくちゃにならずふっくらです。
ちょっと皮が気になるけれど、
我が家はヨーグルトにかけるソースとして食べるのでこれで満足です。

    

コハゼももうすぐかな?

産直で芋の子を買ったので芋の子汁でしょう (*^-^*)

    

舞茸を買うのを忘れてしまった 
芋の子汁には舞茸が必需品なのでどうしましょう・・・たしかわたしが干した舞茸があったような・・・
色がイマイチだけれど、出汁がよくでておりまして今年初めての芋の子汁は味わい深いものでした。
初物をたべたので・・・75日は長生きできるぞ!
ん???いつから75日かな? 

まぁ おいしいものを食べれて長生きできるということでして・・・





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あちこちに・・・

2016-09-17 | 日々のなかで・・・
やまぼうしの実が色つきはじめました。



大きな大きな実がついておりました。



これは・・・ボケの実のような・・・

秋が深まって夕暮れが早くなってきました。

この頃 身体のあちこちに不具合がでてきまして、診察を受けに行くと
これといった原因がみつからないと
”加齢による・・・”と言われるようになりました。
あのぉ~ 確かに還暦は過ぎましたので加齢はみとめますが、
なんとなぁく ごまかされているようで納得しておりません。
確かなことは、この不具合と長く付き合わなければならないとと
これ以上不具合を悪化させないことにつきます。
ばぁちゃんのはっきりと言葉にできない痛さや辛さを、わかっているようでわかってなかったなぁ。
”年だからあちこち痛いのは仕方ないのよ。これ以上痛くならないようになるといいね。”
なんて うすっぺらな言葉を言っていたんでしょう・・・
ばぁちゃんは、長年農作業をしてきたから納得することが多かったかもしれないけれど
もっとやさしい言葉があったのではないのかと・・・
気持ではばぁちゃんの痛さ辛さをわかっているつもりでいたけれど、
わかっていなかった。
ばぁちゃんのあの時の痛さ辛さににはまだまだ遠いけれど、やっとやっとわかってきました。
ばぁちゃん・・・ごめん・・・

まだまだ 行きたいところやしたいことがいっぱいあるので、こんなことでめげてはいられない!のです。
不具合は克服しなくちゃ!
”加齢による・・・なんちゃらかんちゃら ” と言われないように。
でもね 年を重ねるということはこれから出てくるだろう身体のあちこちの不具合とうまく付き合うということで 
メンテナンスをしてながぁくゆるゆると思っているのですが・・・



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中秋の名月

2016-09-15 | 日々のなかで・・・


ミズヒキが咲き出して



サルスベリの花もめっきり少なくなりましたが



ススキの似合う季節になりました。

きょうは晴天に恵まれくっきりとお月さまが見えます。

もうススキやお団子は飾らなくなって久しくなりましたが
また飾ろうかと思っております。(*^^*)
次は栗名月かな?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと・・・

2016-09-13 | 日々のなかで・・・
やっとやっと書展の作品が出来上がりました。
いつものごとく、この字はこのほうがいいし・・・墨のかすれ具合はこちらがいいし・・・
などなど切り貼りしたいくらいの作品となりましたが、先生がとっても悩んで悩んで一枚を選んでくれました。
今回も先生を悩ませてしまい、ただただ申し訳ないやらありがたいやら・・・
でも できた! 終わった!  
  
中秋の名月も近いので

     

友だちの作品展で買い求めたうさぎさんを掛けました。
うん・・・秋だなぁ~・・・

書道の先生でもある友人が”いま 夫が畑に行っているから、野菜をもっていかない?”
と 言ってくれたので、帰り道すがら”もぎファーム”(亡くなった愛犬の名前がもぎです)に連れて行ってもらいました。
着いてびっくりです。家庭菜園という大きさではなく、ファームとつけたのがわかったような気がしました。
一日に二回は畑に行っているという夫さんが、直々に採ってくれた野菜をもらってきて



大根葉はお奉行さまのリクエストに応えて味噌汁の具となりました。(*^-^*)

二人では食べきれないので、いろいろと苦心ているらしいので
収穫が終わったころを見計らってもらいに行ってこようかなぁ~・・・

わたしの作品がどんな装丁にしてくれるのか楽しみです。
今夜からゆっくりと眠れます。 








コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まんず まんず・・・

2016-09-11 | 日々のなかで・・・
まんずまんずきょうはいいお天気で・・・
ちいちゃな我が家の庭では



遅ればせながらポリジが咲きだしました。



シュウメイ菊も咲きだして



クジャクソウが満開になっております。

秋晴れの中全市一斉に運動会が行われました。
”明日はグランドに町内会のテント張りがある”と頑張っていたお奉行さまでしたが
”あなたが行かなくてもテントは張ることができる”
きのう来たお奉行さまの友人が
”来年は俺がいなくなっているかもしれないし、お前だっていないかもしれないぞ”
”この次はないかもよ”と わたくし・・・
この言葉に動かされたかどうかわかりませんが、
昨夜の10時すぎにお奉行さまの友人が迎えに来て出かけていきました。
行ったさきは、青森県の三沢基地。
楽しんでいる写真が送られてきております、が まだ帰ってきておりません。(*^-^*)

まんず まんず 友だちと遠出ができてえがったなぁ。来年も元気で行ってたんせ。
わたし? あんな人込みはちょっと苦手。(-_-;) ドライブは好き (*^-^*) 飛行機は見てみたい。
やっぱり・・・留守番しまぁ~す。(^^)v
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まるで・・・

2016-09-10 | 日々のなかで・・・


公園の歩道の側に咲いております。



公園の桜の木に絡まっているツタは、
ほんのり色づいて、ちいちゃな秋をみつけちゃいました。

わが家のちいちゃな秋は・・・



後ろ姿は、にゃんこ そっくりのももさんですが
日なたぼっこをしながら、うとうとしているももさんをみていると
ももも二代目ぼっこ犬 になり、すっかり我が家のワンコになったなぁ〜と
ほんわかしながら、ながめております。

きのうまで時折雨が降っていたお天気がすっかり上がり青空の1日となりました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャム パン

2016-09-09 | デザートとパンとmamanの会
本日はパン教室。
で・・・作ったのが・・・

   

グリーンドーム  マーブル状になったパン生地の中に、
         大納言と刻んだ栗の甘露煮がはいっており、
         メロンパンのような生地を上にのせて焼き上げました。

ジャムパン    イチゴの形につくりました。
         楽しみながらつくりましたが・・・
         手間暇がかかります。 (-_-;)
         でも めちゃ 美味しい・・・ジャムが・・・(^^)/

おいものプリン  サツマイモペーストで作りました。
         ラム酒がちょっと入っており、バニラオイルも・・・
         カラメルを固めたタブレットというものがあり、
         まぁ なんて便利なんでしょう。 
         でも わたしてきにはカラメルは上にかけるほうがいいなぁ~ (*^-^*)

カロリーが      やはり・・・でした。
でも いつものごとく ”全部一度に食べるわけではないし、それに全部ひとりではたべないしぃ~”
などと いつものごとく自分に甘いパン教室の仲間とわたしです。
おいしいものをおいしく食べる幸せに浸っております。
まったく 反省のないわたしたちです。

来月は何をつくるのかなぁ~・・・楽しみですわ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう 秋なのに・・・

2016-09-07 | 日々のなかで・・・


山の工房の近くを流れる小川の水も少なくなって



田んぼの稲も首を垂れるようになって


我が家では
去年ハワイで買ったサンダルもそろそろ・・・
というきょうの夕食は



夏野菜を使った牛肉のスジを使った"夏野菜カレー"となりました。
夏野菜もそろそろ終わりが近くなってきました。
角館のお祭りがきょうから始まりました。
おやま囃子が秋風にのって、
聞こえたような気がしました。
町内の半纏を着て曳山を引いていたあの頃を、
友人の笑顔と共に思い出しております。
秋 ですね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんばんわ

2016-09-06 | 日々のなかで・・・


夕方になり、居間のカーテンを閉めようとしたら、
あら こんばんわ・・・
秋の鳴き声を聞きたいのだけれども
ここにいては、鳴いてくれないでしょうね
仲間と一緒の方が、よりきれいな声になるかも・・・
と いうことで こっそりと両手で包んで
暗くなったちっちゃな庭に放してあげました。

鈴虫と一緒に泣き出したのは、先ほど放してあげたお礼に鳴いてくれているのかな (*^^*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すじ煮込み用

2016-09-05 | 日々のなかで・・・
ドライブがてらいった産直で、みつけちゃいました。
去年あたりから”由利牛”にアンテナが動いてしまいます。
今回もアンテナが動いてしまい買ってしまいました。

 

すじをとろとろに煮込みます。
とろとろに煮込んだ牛すじとスープで・・・

 

肉じゃがをつくりました。
うまい! うまい!

カレーにおでんにと活躍してくれそうな”牛すじ”です。(*^-^*)

きょうも33度・・・明日は涼しくなってくれるかぁ~・・・





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする