而今

「我ここに於いて切なり」
今この時を懸命に生きる。生き方上手になりたい・・・

とってもいいお天気です。

2020-08-18 | ちっちゃな庭から・・・
きょうは    朝から暑い!
きのう降った雨のおかげで草が取りやすくなっております。

 

エゴの木の実がたわわに実っております。
きょうは いいお天気!

 

ブルーベリーも食べごろになってきました。

 

数日庭に出なかったのでヘクソカズラが絡みついて
花はきれいで、実もそれなりですが・・・
でも いらない!!

 

ブルーベリーのツルを切らないようにたくさんとりました。

3種類のトルコ桔梗

 
 
 

 

我が家は生協の花や球根んとは相性が悪いみたいで (´▽`*)
他の花と一緒に植えても、大きくならないし・・・

バジルを摘んで

 

ローズマリーも摘んで

 

ローズマリーの枝をオリーブオイルに入れて

 

サラダやあれこれに・・・

 

ドライのローズマリー。
オーブンでドライハーブを・・・
今回は少しだけ温度を上げたので濃い緑色になってくれました。

明日もお天気かな?(*^^*)


















コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニトマトで

2020-08-17 | つくっちゃいました お料理です
  

お奉行さまの畑で採れたミニトマト。
ことしもたくさん採れて・・・(´▽`*)
あれこれと加工しておりますが、
久しぶりに”トマトの蜜煮”をつくってみました。
うろ覚えのレシピだったので、
レシピ探しから始まって、
ただいま冷蔵庫でシロップがシミシミになるのを待っております。

小麦粉もレーズンも賞味期限が近づいてきておりますので
使ってしまいましょ!ということで・・・

 

レーズンパンを作りました。
ちょっと温度が高かったようで (^^; 
でも おいしけりゃいいのよ。そう 美味しく出来上がりましたので  です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと・・・

2020-08-17 | ちいちゃな家族たちです
きょうは雨です。
降ったり、おひさまが出たり・・・
どうやら一日おきのようです。(´▽`*)

ももさんがお奉行さまのごろねんね用のクッションを占領しておりますので
ごろねんね用のクッションカバーを洗ったついでに
ももさん用のクッションを捜しました。
探すとなるとなかなかないものでして・・・
思いがけない所で見つけて、買ってきました。(*^^*)
でもこれが・・・
中身がパンパンで中身を抜くこと数回。
やっと全身で乗っかってくれるようになりました。



でも・・・
お奉行さまがごろねんね用のクッションをそのままにしておくと



すぐにこうなります。

たしかにこちらのほうが肌触りも乗り心地もいい・・・
でもでも ももさんのはこちらですからね。
愛用してくださいね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆ですが・・・つづき

2020-08-14 | 日々のなかで・・・
 

墓参りツァーの締めくくりは、お奉行さまの父と母さまにご挨拶をしに行きました。
いつもなら兄夫婦の孫たちがいるのですが、
今年は”佐竹さん(秋田県知事)からメールが届いたので帰らないことにした”
”切符まで買ったけれど、佐竹さんのお願いを聞いてキャンセルした。”
とのことで、なんと年寄りおもいの孫たちなんでしょう。
わかってはいるけれど、淋しいね・・・

お奉行さまの兄夫婦の家には13歳になる”だいちゃん”というもわもわの猫がおります。
なかなかシャイなだいちゃんで、家族以外の人が家にいると家に入ってきません。
家にいるところに行くと、出て行ってしまいます。(-_-;)
そんなだいちゃんですが、若い頃はなかなかの武勇伝があったり
猫狩りにつかまり運ばれる寸前だったとか、
捕まえたネズミや蝉をみせにきたりしていたのですが
だいちゃんも年を取ったようで・・・
それでも捕まえたネズミを見せに来たときにネズミを落としたようです。
小さいネズミだったようですが、
いつもなら追いかけるのですが追いかけもしなかったようで
そのネズミは家のどこかへ・・・
田舎の大きな家ですので、隠れるところはたくさんありますから・・・ね。
あるとき 甥っこが冷蔵庫からヘンな臭いがするということで
冷蔵庫を寄せてみたら、冷蔵庫の下に巣くっていて
そこには”だいちゃん”のえさがたくさんあったということで
”だいちゃん”がネズミを飼っていたようです。
そこで ネズミ捕獲大作戦が始まりました。
ある日 ”だいちゃん”がピアノの下をじっと見ているので
何を見ているのだろうとみてみたら
大きくなったネズミがいて
ネズミを追いかけてやっと捕獲したということです。
じっとみていた”だいちゃん”にはこんこんとお説教をしたそうです。
ひととおりお説教を聞いていた”だいちゃん”は説教が終わるとまたどこかへ行ってしまいました。
おかげで冷蔵庫を買い替えることになり、
また”だいちゃん”は説教を受けたそうです。(´▽`*)
そのせいか・・・
”だいちゃん”はこうもりを採ってきてこれもまた家の中で放したそうです。
家の中を飛ぶわ、飛ぶわ、とみていたそうですが
これも甥っこにより捕獲されて放されたようです。
そして・・・
採っても家の中に持ってこないようにと言い聞かされようですが
どうかなぁ~・・・
自分のことを話されていると思ったせいか、
”だいちゃん”は後ろ姿をみせて散歩に出かけていきました。

”だいちゃん”のおかげで笑い声いっぱいのお盆となりました。(*^^*)
だいちゃんももももエド君もみんな元気で長生きしてくださいね。

来年はみんなでまたワイワイガヤガヤできますように・・・
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆ですが・・・

2020-08-13 | 日々のなかで・・・
昨日は小雨・・・

 

小雨に濡れたバラもいいなぁ~ 見ながら
お盆用のお花を買うために産直へ向かいました。

 

今年もお花のボリュームが少ないなぁ~。
二束を買うと抱えきれないほどのお花でしたのに
ここ数年からすっかりこじんまりしてしまいました。
それでも やはりお盆のお花はここで買ってしまいます。
家に帰ってきてから
3束の花を我が家の仏壇用とお墓参り用とに分けます。

 

そして・・・今朝は・・・
お盆支度も済んで赤飯も炊き終わって、
お迎え用のお膳も備えたので
墓参りツァーにもうすぐ出かけてきます。
いつもは一堂に揃って、ワイワイガヤガヤの食事会でしたのに
今年は我が家のむすめっこ夫婦は帰ってこないし
義兄のところの孫たちも帰って来ないように言ったとのことで
わたしたちもお墓詣りが済んだら
義兄夫婦の顔を見て帰ってこようかと思っております。
帰ってきたご先祖様が迎える人が少なくてびっくりするかもしれないね。
来年はまたみんなでお迎えできますように・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二度もありがと。

2020-08-11 | デザートとパンとmamanの会
お奉行さまが朝早くに畑へ行くというので、
エド君の散歩をおねがい と頼まれましたので
暑くなる前に久しぶりにエド君と朝の散歩です。(*^^*)
でも 朝から 暑い!あつい!

 

それでも木々をぬける風が気持ちよい朝です。

 

どうもエド君はお奉行さまとお散歩したような・・・
それでも 義理堅くお勤めを果たしてくれました。 
一言メモを残してくれたらなぁ~・・・ 
二度も散歩してくれたので、お散歩から帰ってきたらおやつをちょっと多めにあげました。(*^^*)

今朝の気分はフォカッチャを作りたい気分でしたので、作りました。(*^^*)

 

トマトの種を取って100度のオーブンで乾かして、
庭で摘んだオレガノをトッピングしてオリーブオイルをたっぷりかけて

 

ガーリックオイルをたっぷり塗って
レンジでチンしたじゃがいもにこちらも庭で摘んだローズマリーをトッピングして
オーブンで焼いて出来上がりです。

明日の朝もフォカッチャをいただきまぁ~す。  

暑くて暑くて・・・
とてもこの部屋から出ることが出来ず、草と格闘する気も起らず
庭の草はきょうものびのびと、伸び放題しております。
明日はお盆の支度をしなくちゃ! 
この雑草園・・・気になるなぁ~・・・



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めんこい・・・ものです。

2020-08-09 | 日々のなかで・・・
昨夜から大雨が降っております。
こんな日は・・・
昨日 お奉行さまの幼なじみが持ってきてくれた

 

製作に取り掛かったお奉行さまです。

 

手作りの的まで作ってくれたようで・・・

 

無心でつくっております。

 

なんと6連発できるとかで・・・ (*^^*) としております。

 

大きな的からやってみることにしたようで
エド君が最後の点検をしております。

 

おぉ うまくいきましたね。

”あ奴は悪い奴だ。わたしはほしいって言ってないのに、こんなのを置いて行って・・・”
などと言いながら、楽しんでおりますよ。 Kちゃん。 ありがとね。 

 

エド君もももさんももう上からながめだしております。

とうとう ももさんは

 

おとこって・・・
ため息ついておりました。(*^^*)

穏やかで静かな雨の日となりました。


 


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眠い・・・ぞよ。

2020-08-08 | ちいちゃな家族たちです
ももさんのくしゃみ鼻水がなかなか治りません。
特に夜がひどくて・・・mamanとももさんは寝不足です。
ももさんは朝起きてからにペットシーツの上に用を足すのですが
この2,3日は夜中にするようになって・・・
でも いつもの場所でないと絶対しないので
二階からももさんをだっこして連れてきてまた二階へ連れて行っていたのですが
二階へ連れて行ってもなかなか寝ないのです。
mamanは寝不足のまま仕事へ行っておりますよ。 
用を足し終わると

 

この場所がお気に入りのようですぐ飛び乗ります。
この場所ごと二階へ連れて行ったのですが、この場所でいいみたいです。
なので 夜中に二階から連れてきたももさんは用を足し終わると、
また ここに飛び乗ったのでmamanはももさんを見ながらソファの上で寝ることにしました。
ももさんはウトウトして時々くしゃみと鼻水を飛ばしますが

 

どうやら 眠っているようです・・・
mamanは・・・ きょうも 
お奉行さまはももさんに寝転ぶ場所をとられてしまいました。
ももさんが落ち着いたらカバーを洗濯して、中身を日光消毒してあげますので
もう 少しお待ちくださいませ。 

今夜はベットで朝まで眠りたいなぁ~ 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がんばれ!

2020-08-05 | ちいちゃな家族たちです
ここ2,3日ももさんが食欲がなく、くしゃみをして鼻水をとばします。

 

 

様子をみていたけれど、よくはならなかったような
なので・・・
お医者さんへ
風邪でも引いたかな?と思っていたのですが
ももさんの口の中が原因かもと言われて  です。
ももさんが7歳で我が家に来たときは、下の歯も上の歯もほとんどなくて
びっくりしたものです。
それがいまごろになって・・・

 

薬をもらったので、きちんと飲ませます。
もし なおらなっかたら検査とのことでしたが、
お医者さんに注射を打ってもらったせいか、とっても元気になって
ごはんを残さず食べて、よく寝ております。
今夜はぐっすり寝てくれるといいなぁ~。

お奉行さまが育てた米ナス。
ちょっと ハイカラに 

 

米ナスとミートソースのチーズ焼きなんぞを (*^^*)
とろとろのチーズ焼きが出来上がりました。
明日は茄子のグラタンかな? 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しいって

2020-08-04 | 日々のなかで・・・
新しい冷蔵庫が届きました。
新しい冷蔵庫が届く前に今まで使っていた冷蔵庫に入っていたものを
取り出しておきました。
こんなに入っていたんだぁ~、入れていたんだぁのほうが正しいかも (*^^*)
冷蔵庫の中身を全部出すなんて、何年ぶりだろう・・・
転居が決まると、引っ越しの日から逆算をして冷蔵庫の中身をほとんどなくなるようにして
まかないご飯で転居の前後は外食となるのが好例でした。
などと思い出したのは一時で・・・
冷蔵庫を寄せたら、その場所を掃除して、新しい冷蔵庫がぴったりと入りました。
冷蔵庫を買うぞ!と電気屋さんで冷蔵庫をみていたらなんとあれもこれもと便利になっていること と
感心しきりの夫婦でした。
野菜室が上にあることがわたしの希望でした。
前の冷蔵庫はチルドルームが凍る。
カチンコチンに凍る。設定をし直しても変わりなし・・・で
他の場所もなんかなぁ~・・・という状態が何年続いたか・・・
不思議なものでいつしか、不便とも思わないようになっていたのですが
これではいかん! と この不便に慣れてはいかん! 
毎日使うものですからこの際思い切って買い替えることにしました。

お奉行さまが新しい冷蔵庫の中を除菌をしながら拭いてくれることになりました。
棚やポケットを取り外して丁寧に拭いてくれておりました。
さすが マメマメさんです。 (*^^*)
ところが二段あるチルドの引き出しが入らない・・・となり
取り扱い説明書を見ながらしているのですが、なかなかできないようでして
ついにわたしの出番となり、
お奉行さまが入らないと悪戦苦闘した下の段でしたが、もしかしたらこちらではないの?
あらまぁ すんなりと入りましたわ。(*^^*)
思い込みで下の段と上の段の引き出しを間違えたようです。
お奉行さまが ”君はすごい!” と 
”きょう 一日は感謝してね” と わたし。
冷蔵庫に詰め込んだり、前の冷蔵庫に磁石で貼っていたものが、
この冷蔵庫の扉に貼れなくなったので、別の入れ場所を捜したり
冷蔵庫に物を詰め込んでから、きょうもあちこちゴソゴソとなりました。

そんな夕食は

 

当番のお奉行さまがつくりました。
マリネはわたし作ですが、だんだんと腕が上がってきており
献立も考えて作っております。
さすが マメマメさんです。(*^^*)
冷蔵庫の入れ場所がちょっと違っておりましたが、そのうちお互いになれることと・・・

きょうも ごちそうさまでした。

新しい冷蔵庫に自動節電もついているので、電気料がいくら安くなるのか楽しみです。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする