PTA?ってなぁに??って考える”おやじ”のブログ (随時更新中!?)

PTA活動に関わりを持ってみる皆さん・・好きな方も嫌いな方も・・お父さんもお母さんも・・ちょっとPTA談義しませんか?

20141106 群馬県スクールソーシャルワーカー普及推進フォーラム♪ プログラムです。(第5弾)

2014-11-06 23:59:59 | 学びの場面(講演会等2013~)

万物が美しく、

   万事がよい

 

ものの善し悪しは、

見る人の心が決める。

すべては、ただその通りにある。

 

当日のプログラムを改めて(配布資料を貼りつけますね)

振り返りレポート・・・本来はここからでしたね(苦笑)

本日のプログラム

Time Program

1315 開会・オリエンテーション

挨拶 群馬県社会福祉士会会長 滝澤俊幸

1330 基調講演

「スクールソーシャルワーカーの全国的動向と今後の展望」

講師 文部科学省初等中等教育局児童生徒課課長補佐 齊藤大輔さん

1410 実践報告

「高崎市におけるスクールソーシャルワーカーの取り組みについて」

高崎市教育委員会スクールソーシャルワーカー 木政代さん

1435 パネルディスカッション

「スクールソーシャルワーカーの役割と期待について」

〔パネラー〕

○群馬県教育委員会スクールソーシャルワーカー 飯島久香さん

○前橋市教育委員会スクールソーシャルワーカー 金子美咲さん

○高崎市教育委員会スクールソーシャルワーカー 木政代さん

○前橋市立木瀬中学校長・群馬県中学校長会会長 山田和豊さん

○前橋市福祉部こども課課長補佐兼こども相談支援係長 竹渕 亨さん

○群馬県男女共同参画推進委員・元高崎市教育委員長 三村 治さん

〔コメンテーター〕

○文部科学省初等中等教育局児童生徒課課長補佐 齊藤大輔さん

〔コーディネーター〕

○群馬県社会福祉士会SSW研究委員会委員長(主催者)・

高崎健康福祉大学健康福祉学部社会福祉学科教授 金井 敏

1600 閉会・終了

群馬県社会福祉士会副会長 原口一美

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする