最後は人柄で決まる
同じ仕事をしても違いが出る。
自ずと現れてくる愛情、熱意、信念が、
物事の成否を決める。
観音山カップとは?・・・第2弾??(笑)
実際の大会の様子や当時の思いを・・・
早速『観音山カップ』でブログを検索してみると・・・
20131125 第2回観音山カップ結果報告♪ 皆さん本当にお疲れ様でしたm(__)m
20131124 第2回観音山カップ開催♪ 最後に優勝チームと実行委員会のメンバーで(@_@)
20131122 第2回観音山カップ♪プログラム完成!? 裏方の大きな仕事です(笑)
20131107 第2回観音山カップに向けて・・・代表者会議&抽選会を開催♪
20131004 第2回観音山カップに向けて 第1回の復習?をブログで・・・
20130918 第2回観音山カップ開催に向けて・・・準備会議を重ねて・・・
20121223 初めての試み・・・第1回観音山カップの開催?挑戦?・・・こんな形でご褒美が・・・
20121127 優勝メダル!?・・・口々に皆さんが初めて!って・・・かける私自身も初体験!?(笑)
20121125 損得ではなく・・・楽しいかどうか??・・・というよりも楽しむ姿勢と気持ちが◎
20121124 顔が見える地域づくりの一つの実践!? 大会プログラムも工夫しました(@-@)
20121106 地域貢献&活性化!?=ママさんバレーボール大会の企画・運営へ(^-^)
20120824 新しい試み? 観音山カップ開催=地域の活性化の一助!?という思い・・・
観音山カップの誕生から第2回の開催・・・
手に取るようにわかりますね(笑)
3度目の正直!?
今年の大会も盛り上げていきたいです。
過日の会議ではスリム化とボリュームアップもバランスよく!?
これも元気のある街・KATAOKA♪づくりの一環になるのでしょうか??
これから当日のプログラムづくりです。(笑)
カラー画像を白黒に加工しています。(自分でやっているんです(笑)2)
(加工は私ですが・・・プログラム編集は優秀な事務局担当の方が(●^_^●))
こんな感じ・・・(笑)3
今日の画像にカラーを貼っておきますね。