今日もどこかで
花は咲く
植物は枯れても根に生命を宿していれば、
いつか花を咲かせる。うまくいかないときは
力をためて、開花のときを待とう。
PTAから・・・
PTAへ・・・
ややもすれば PTAってもっと極端に??
忙しい忙しいって口にする保護者・・・
PTA活動そのものがなくなってしまえばいい!っていう声も・・・
生活をするために働く!(共働きで・・・)
なので?学校のためにその働きに支障をきたすのはおかしい!!
ここで言う学校はPTA活動のコトです。(苦笑)
ところが・・・
入学式だ卒業式・・・
最近の傾向は、その忙しい忙しいっていう言っている保護者の方々・・・
しかもご主人様まで・・・
入学式は、ほとんど平日に行われますが・・・
夫婦揃って出席という状態が?傾向が?増加しています。
なので入学式の意志が足らない騒ぎすら(苦笑)
不思議だと思いませんか?
PTAの会議だと・・・
何で平日に当たり前の様にやるんですか?っていう苦情も・・・
学校の入学式・・・何で平日に!?っていう声はあまり聞きません(苦笑)
その差は??
PTA行事のために日曜日の数時間の出席依頼をすると・・・
何で日曜日に!?なんでわざわざっていう声すら・・・
どこにも出かけられなくなってしまう!!というお叱りすら(苦笑)2
ところが?
9時開門の某テーマパークに行くためには・・・
早朝出発で・・・
現地で車の中で数時間待機しても文句も言わない??(笑)
あれ?
あれ??って思いませんか??
これが現実であり・・・
これが当たり前?(笑)
もっと言うと・・・
これも賛否両論ありますが・・・
学校を休ませてそういったテーマパークに行くご家庭も・・・
理由は?
祝祭日や連休の時には混んでいるので・・・
サービス業なので平日休みだから・・・
なるほど・・・
もっともな家庭の事情であり、理由ですよね。
でもこれって・・・
あり?
なし?
以前なら言語道断!だったと思います。
でも今の時代だと・・・
どういう回答が多くなるのか??
これも時代の流れ?変遷なのでしょうか??
当たり前のコトが当たり前で無くなってしまってきている!!
そもそもこのコトが少なくとも言語道断!!って
ワタシ自身も言い切れなくなってきていますから(苦笑)
こんな些細なコトかもしれませんが・・・
一事が万事!
こういうコトが大手を振って?まかり通る時代になっている?!
そんな時にPTA活動という旗を振る・・・
本当に大変だと思います。
個の価値観の多様化?ではなく個の価値観優先主義の悪影響が・・・つづく