PTA?ってなぁに??って考える”おやじ”のブログ (随時更新中!?)

PTA活動に関わりを持ってみる皆さん・・好きな方も嫌いな方も・・お父さんもお母さんも・・ちょっとPTA談義しませんか?

20161114 第28代市P連会長が新教育委員へ・・・

2016-11-14 23:59:59 | PTA談義(全般)

腰を据えて

  じっくりと聴く

 

話の腰を折らずに耳を澄ます。

こちらの誠意が伝われば、

相手の心はきっと開かれる。

 

聴く・・・

 

それには・・・

語る・・・

話す・・・

言葉にすることが大事ですね。

しかも思いを込めて・・・

その思いの言葉をしっかりと聴く(@_@)

 

今日は、こんな場面がありました。

冒頭の画像は、幹事の第26代市P連会長さんです。

会場設営中です。(●^_^●)

 

高崎市PTA連合会・・・

その第28代会長のお祝いの会でした。

なんと・・・

第25代、26代、27代、28代、29代、30代までが一堂に会しました。

そういう場面って○○周年の式典位でしょうから・・・

そういう場面では、代表者一人だけのコメントなので・・・

 

この日は、一人一人から思い思いのコメントが・・・

まさに語られました。( ..)φメモメモ

その思い思いのコメントに・・・

みんなが一喜一憂しながら耳を傾けていました。

 

歴史と伝統のある高崎市PTA連合会・・・

会長が6人そろうってことは×2年なので12年分?

12年の歴史がそこに語られた??(笑)

思い出話の様でもあり・・・

昨日のコトの様でもあり・・・

タイムスリップの様な時間でした。

 

“縁とタイミング”・・・

あの日・・・

あの時・・・

あの場面で・・・

あのタイミングで・・・

たった一つずれただけで・・・

それは実現しないものであり・・・

 

その全部が・・・

うまぁ~くかみ合ったからこそ・・・

今があるわけで・・・

そのご縁の妙に?驚くと同時に・・・

そのご縁の深さ?というモノにも感慨?という気持ちで・・・

 

たった一つの組織のくくりだけなのに・・・

いろいろなドラマがそこにありました。

思いがあって集まった・・・

思いがあって集った皆さん・・・

そういう思いの結集の場面っていいですね。

何度でも体感したいです。(何度体感してもうれしいモノです。)

 

PTA・・・

P(パッと)T(楽しく)A(明るく)・・・

そんな言葉を久しぶりに遣いました。

人生の1ページの中でこのキーワードで集うコトが出来た・・・

そのキーワードでの集いが新しい一歩へ・・・

一歩を踏み出したからこそ味わえる?時間と空間・・・

 

ちょっと大変?ちょっと無理?そういうコトや場面だからこそ・・・

味わえる成果や達成感?それ以上にいろいろご縁という機会?・・・

大人になって子どもたちへその後姿を見せられるような活動?・・・

それがPTA活動なのかなぁって・・・改めて感じた時間でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする