うちのプチレシピ

晩酌好きの素人料理ブログです        

タラと桜海老の醤油煮

2009年03月05日 16時18分39秒 | 本日のプチレシピ
【材料など】
市販の甘塩タラの切り身を使っています。味付けのないものでしたら軽く塩をするとよいと思います。桜海老は素干しのものを使っています。なんちゃって桜海老(アミなど)でも十分いけます。。
フライパンや鍋にバターをひいてタラを焼き、酒、みりん、醤油を(各1:1:2くらい)を加え火が通ったら桜エビを入れ絡ませ出来上がりです。桜海老をちょっと残して魚を取り出し、いいだし汁が出ていますのでそこで野菜など炒めて添えるとなかなかよろしいかと思います。。タマネギのスライスを今回炒めて添えると美味しかったです。。万能ネギをちらしていただきます。。。

うちがよく行くおいしい回転寿司チェーン店で今週、旬の桜海老入りの茶碗蒸しを食べると一皿88円になるというメールが来ていたので行ってみようかな、と思っています。家族四人でだいたいいつも30~35皿食べるのでちょっとラッキーです。
では。

豚タンのハーブソテー

2009年03月05日 13時25分19秒 | 本日のプチレシピ
コリコリ淡白な豚のタンをお好みのハーブで食べる酒のおつまみです。
【作り方など】
豚タンはスライスしてあるものでも塊りでもいいと思いまが塩こしょうをしっかりしてフライパンや鉄板にオリーブオイルをひいてスライスニンニクと一緒に表面に火を通し、白ワインを入れて蓋をして弱火で片面約7~8分づつ焼きます。
上記写真はちょうど100g分の塊りです。何気にコリコリ硬いので表面に包丁で切れ目を入れ、フォークなどでブスブス肉に穴をあけておくといいと思います。うちではここでオレガノと粗引き黒コショウを入れていますがお好みのハーブを入れるとよいと思います。中の赤色がとれたら焼き上がりです。。5分くらい火をとめてそのまま蒸らして出来上がりです。
さらに粗引き黒コショウと乾燥バジル粉をかけていただきました。。。
ワインやビールのおつまみにいいですよ。。
では。

カリフラワーの味噌イタリアンソテー

2009年03月05日 12時04分32秒 | 本日のプチレシピ
【材料など】
カリフラワーは湯通しして切っておきます。フライパンにオリーブオイルをひいてスライスニンニクとお好みで鷹の爪を炒めイタリアンな匂いがしてきたら、スライスタマネギを入れしんなりさせ砂糖、バルサミコ酢(なかったら酢醤油でも)の順に入れ味がしみ込むまで黒コショウを加えながら炒めます。仕上げにざく切りしたほうれん草とカリフラワーを入れ混ぜ、最後にお湯に溶かした味噌を入れて出来上がりです。参考までに分量は1人前(写真の量)でタマネギ小半、ニンニク半かけ、オリーブオイル大さじ2、砂糖小さじ半、バルサミコ酢小さじ2、ほうれん草、カリフラワー適量(すいませんいつも目分量なので、小皿に盛るくらいで)、お湯溶き味噌半カップ(味噌は大さじ半くらい)です。
晩酌ワイン派の方に是非おすすめです。。
では。