牡丹に蝶のブログ

政治・経営・宗教的な話に興味があります。過去から現在までの出来事とかを綴ってみたいなと思います。

だからこそ…。

2015-06-08 23:02:47 | 日記



H.j.ラスキ=多元的国家論の
国家観とは 何か?


多元的国家論の代表的論者
ラスキ バーカー コール など


一元的国家論の代表的論者
ヘーゲル



国家観の変遷

夜警国家 福祉国家

夜警国家の概念の提唱者は
ラッサール


政治権力

権力観

富=マルクス
軍隊=マキァヴェリ
多元的資源=ラズウェル


ラズウェルは 権力の行使と価値の剥奪する能力を有するとき 
8つを挙げた
その8つとは…


ラズウェル ラズウェル…


平和であるために…

だからこそ
国民のための政権与党が
必要なのです!





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紛らわしい店名ですね…

2015-06-08 16:54:20 | 社会



ぼったくり容疑でホステス逮捕=歌舞伎町で不当勧誘一警視庁



時事通信6月8日15時4分配信



http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150608-00000080-jij-soci




新宿・歌舞伎町のキャバクラ店「LUMINE」の従業員らが、東京都ぼったくり防止条例違反容疑で逮捕された事件で、警視庁保安課は8日までに、 同条例違反(不当な勧誘の禁止)容疑で、新たに同店ホステスの小島望美容疑者(22) =豊島区南池袋=を逮捕した。同課によると、容疑を認めているという。

逮捕容疑は3月11月深夜、入店した20代の男性会社員2人に対し「料理に関しては、何を頼んでも3000円。時間も無制限で大丈夫」なとと、著しく安い料金でサービスを受けられると誤認させ、勧誘した疑い。



店は実際にはテーブルチャージ代7万円などの別料金を請求していたという。


保安課によると、 同店は苦情の110番などが5月中旬までに歌舞伎町地区で最多の約240件に上っており、 その後、公安委員会の営業許可を取り消されたという。




私見…


ルミネていうから
吉本ルミネかと思いました(笑)
キャバ店名…
紛らわしい店名ですね


店名の付け方 問題がありますよね


マーチン代なのでしょうか?
7万円は 高いですよね…


こんなに高くつくなら
居酒屋で飲んでた方が
安くて 美味しいというもの…


ホステスの勧誘があるのは
売り上げを上げるため?


昔は 店の子に 手を出したら
罰金100万円でしたよね…


今は 罰金すらかかってないと
いうことでしょうか?
だから ホステス自ら勧誘をするて
ことでしょうか?


時代なのでしょうか?
ホステスの質も下がってますよね…


ネオン街も三流になってしまったて
ことでしょうか?



 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする