つれづれ日記な部屋

働くハハによる日々の毒吐き(笑)

運動会

2006年09月16日 | 家族
天気が心配されましたが、そんなに暑くもなくて心地よい風の吹く、絶好の運動会日和でした。
今回は携帯ではなく、デジタル一眼レフで撮ったんだけど・・・・う~ん。イマイチ( ̄- ̄)。

まず1枚目は恒例の「出陣前の1枚」。
流石年長さんです。やる気満々(笑)。
ちなみにこの衣裳は「プログラム番号1:ドラムマーチ」で使う鼓隊の衣裳です。
すでに1号の時からこの衣裳。
でももっと前から使ってるはずだから、8年以上は確実に使っていると思われる。
赤い部分が、内側と外側では微妙に色が違ってます。お洗濯されて褪せちゃってるよ(^-^;。


2枚目。組体操ッス。
ガタイの良い女の子(何気に失礼)が頂上で、華奢な2号やその友達が土台です(苦笑)。
男の子だ、頑張れ!

3枚目。何故かテンション下がりまくりの「ビバ!かたつむ~り(踊り)」。
何があったのか知らないけど、家を出るときは「棒持って~、カタツムリになるの!あとはナイショ(⌒-⌒)」と言っていたのに、このダラダラっぷり。

4枚目。卒園生達による「飛び入り競技:かけっこ(小学生版)」。
学年別に分かれて走ったけど、かなり真剣。
今年も嬉しそうに走ってます。
(ちなみに去年の様子はこっち。む~、進歩無い(笑))

今年は相方が死人と化しているので見に来れず( ̄- ̄)。
最後だからと思って、綱引きに親子競技に親子リレー(これは強制参加)に踊りと親が出れるモノは全て出てみました(⌒-⌒)。
なんかね、妙な達成感。

流石にリレーは自信がなかったので、1号に頼もうと思ったら先生にダメ出しされて渋々参加。
球技とかなら好きだけど、ただ走るのって苦手。
しかもリレーなんて父兄の責任重大なんだもん・・・・。

子供達が順番に50m走って、最後の子が親にバトンタッチ。
親が全員走ったら(100m)、先生にバトンタッチ。
先生が150m走ってゴール。
トラックが小さくてRがキツイので、毎年、転倒者が続出するこの競技。
オイラの前でかなり差が開いていたので、逃げ切ってバトンを渡すことが出来た。
いやー、良かった、良かった。
たいして速くもなかったのに「おかん、カッコ良かったよ~(抱きつきっ)」と言ってくれる2号にデレデレな母。
(こーいう所が要領が良いっつーか、次男気質?1号には無い部分だよな~(苦笑))

他の写真はギャラリーにガンガン入ってます。
編集するのが面倒になった(ぇ)。じーちゃんが初公開されてます(笑)。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする